© トライアル自然山通信 All rights reserved.

4/25-26日本GPエントリーリスト
いよいよ、ツインリンクもてぎでのFIM世界選手権が近づいてきた。
今年の世界選手権は開幕戦、1年のシリーズを占う最初の腕試しを日本で見られるのは興味深い。
さて、FIMリザルトマネージャーのチャーリー・デマティエが管理するデータベースサイト(http://www.trialonline.org)には、日本グランプリのエントリーリストが発表されている。
とはいっても、どうもこのリストはまだ未完成の模様。アルベルト・カベスタニーもジェロニ・ファハルドもリストに名を連ねていない。
日本勢のエントリーはこれでほぼ固まっていると思われるが、アルファベット表記となった名前は、ニューフェイスを中心にけっこうおかしなことになっている。
リザルトマネージャーのチャーリーは、その巨漢でつとに有名だけど、わりとおおらかでてきとうなところでデータを発表することがけっこうある。でもまちがいや修正はわりとてきぱきとやるので信頼はおける。
国旗に顔写真が入っているライダーと、国旗だけのライダーもいる。チャーリーはライダーみんなとお友だちになって、顔写真を撮って記録している。顔写真がない日本人ライダーは、世界選手権初出場の皆さんだ。受け付けの時に顔写真を撮られると思うから、つづりをまちがえられたライダーは、ぜひその際に名前を訂正しておいてくださいね。
なお小野田瑞希と守屋篤は125ccのゲストライダーで、日本ではルーキークラスと呼んでいる。よその大会では、日本のように若いライダーではなく、ワールドカップクラスに出るのはちょっと厳しい比較的お歳を召したライダーが多いのが、125ccのゲスト扱い。FIM規則に準じているから、16歳未満の氏川湧雅や山崎頌太、久岡孝二らはまだ参加できない。
●ツインリンクもてぎ日本GPサイトはこちら(http://twinring.jp/wctrial/)