© トライアル自然山通信 All rights reserved.

11/17第35回ペガサスカップ
ペガサスカップ、今年は11月17日です。
ペガサスカップは従来どおり(かに・しし・いて・双子・さそり・さそりPRO)6クラスです。
今年も会場は、ロックベアートライアル場です。
大阪から1時間半という利便性、四国と近畿のライダーを集えるアクセスの良さ。そしてトライアル場としてのロケーション、設備、ペガサスカップに趣旨に準じた素晴らしい場所です。
ぜひともご参加ください。
ルールなどは同じです。
■日時
第35回大会 2019年 11月17日(日)
※午前8時受付開始(雨天決行)
■会場
兵庫県洲本市五色町(淡路島)
ロックベアートライアル場(WEBサイトはこちら)
■参加費
●事前エントリー(一週間前消印有効)5,000円(全クラス)
●当日エントリー 6,000円(全クラス)
*走行料、保険代含む
*健康保険証(コピー可)
■参加方法
●事前エントリーの方は、
1)WEBからお申し込み・お支払ください。
(お支払は、クレジットカード、銀行振込、現金書留が利用できます)
※入金確認が取れ次第、メールで参加受理書を送信させていただきます。
2)または、事前エントリー用紙を下記よりダウンロードして、直接当ショップ(ぱわあくらふと)へお越しください(申込時に参加費を申受けます)。
3)ファックス、お電話にてのお申込も受付けております。
●当日エントリーの方は、
当日エントリー用紙を下記よりダウンロードして、当日会場にお越しください。
■参加車両に装着するタイヤについて
猪名川サーキットの閉鎖に伴い、ペガサスカップの開催地を探していたところ、淡路島、ロックベアーの管理人様のご好意により、この地において開催させていただくことになりました。
今まで開催してきた猪名川サーキットと管理、使用ルール、目的そして地質までが違います。
今までのように前泊などはできません。ロケーション、地質を見てもトライアルが一番適しているように思います。したがってモクロス、エンデューロのようなスピードを競うためのタイヤで走行してしまうと地質、地形が思わしくない方向に変化してしまいます。
よってペガサスカップでの参加はトライアルタイヤ装着での参加を推奨します。もしくはタイヤブロックの低いトレールタイヤでお願いいたします。
モトクロス・エンデューロなど専用で装着するタイヤブロックの高い、硬いタイヤでの参加はご遠慮願います。
トライアルマシン以外でのマシンでトライアルを楽しんでいただく趣旨は変わっておりません。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
■タイムスケジュール……
8:00~9:00 受付(エントリー)
9:15~ ライダースミーティング(全員参加)
9:30~ 競技開始
15:00~ 表彰式及び豪華景品&抽選会
■競技方式
・各クラスの減点数(足つき)の合計が最も少ないライダーが優勝
・クラスによってはセクション数の変動があります
・ライダー持ち時間5時間
・タイムペナルティ 20分超過までは1分ごとに減点1点加算(21分以降は失格)
・渡された採点カードに指示されたスタート時間、及びゴール時間を厳守
・セクションは番号順に廻り、絶対に飛ばさないこと
・うおクラスはコーステープ内を走行すること
(セクションによっては白色(うお)のゲートマーカーで規制あり)
・かにクラスはコーステープ内を走行すること
(セクションによっては白色(かに)ゲートマーカーで規制あり)
・双子クラスは白色(ふたご)のゲートマーカーの指示によって走行すること
・ししクラスは赤色(しし)のゲートマーカーの指示によって走行すること
・いてクラスは緑色(いて)のゲートマーカーの指示によって走行すること
・さそりクラスは黄色(さそり)のゲートマーカーの指示によって走行すること
・さそりPROクラスは黄色(さそりPRO)のゲートマーカーの指示によって走行すること
●その他
1台のマシンに複数人でのエントリーが可能です。ご家族、お仲間で1台のマシンで交代でセクションに挑む事ができます(エントリーの際にお申し出下さい)。
■お問合わせ
エントリー及びご質問に関してお気軽にお問合せください。
有限会社 ぱわあくらふと
担当 水野
TEL 072(872)2141
FAX 072(870)5236
e-Mail info@power-craft.co.jp