2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

東北イベント

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

2017お勉強会

2023年高田島お勉強会

1605お勉強会のお山

2010年から続けていて、まずまず好評をいただいたお勉強会・体験会のお知らせです。限定10名様。

福島県双葉郡川内村での開催となります。どこに出しても恥ずかしくないど田舎です。ツーリングやドライブの目的地としてこんなアクティビティはいかがでしょうか、というご提案です。

オートバイで来ていただければ、1日トライアルのお勉強をすることで、お帰りには行きとはちがったライディング感覚を楽しめます(と、参加者から感想をいただいて、恐縮しております)。

基本的に月に1回の予定だったのですが、現状、個人的事情で日曜日がなかなか開かず、2023年のスケジュールがちょっとさびしい感じになってます。ごめんなさい。

4人くらいお集まりで木曜日・金曜日にお越しいただけるのでしたら、貸し切りもできます。

1605お勉強会の坂道

■日程(予定)土曜日の開催です。くたびれたら、その晩はそのまま泊まってっても大丈夫な設定です。雨天でもなんでも決行します。

6月10日(土)・申し込み受け付けは5月11日から開催終了
7月8日(土)・申し込み受け付けは6月9日から開催終了
8月5日(土)・申し込み受け付けは7月6日から

*その後の予定は、決まり次第お知らせします。秋にはツートラ大会の開催もあり、全日本選手権で留守にすることもあって、日程調整に悩んでます。

*キャンセルが出ると、満員御礼でお断りしていたみなさまに申し訳ないと思っています。事前に参加費を徴収するとかキャンセル料を徴収するというのは考えていないのですが、しっかり予定が決まってからお申し込みいただきたいと思い、申し込み期間を開催日の1ヶ月前からとしました。
*なかなか予定が決まらず、ごめんなさい。いろいろ諸事情があるのです。すいません。

土曜日の朝9時、受け付けをしてスタートします。途中、お昼ご飯をはさんで午後3時頃まで。
日程としては1日コースですが、その後、雑魚寝放置レベルのおもてなしでお泊まりいただくことも、格安でお風呂のある部屋にお泊まりいただくことも可能です、一日遊び疲れてその晩はゆっくり寝て、翌日ゆっくりお帰りいただけます(ぜひ事前にご連絡・ご相談ください)。

■参加費
5,100円(税込み)
傷害保険・昼食・フルーツ・おやつ込み

■参加資格
トライアル未経験者ならどなたでも。運転免許の有無は問いません。お子さまでもかまいませんが、内容が少し理屈っぽいので、18歳以上ということでお願いします。
トライアル経験者、あるいは何度もいらしていただいている方のご参加も歓迎ですが、何度来ていただいてもトライアルの入り口以上のことはやりません(できない)。それでよかったら、どなたでも大歓迎です。

■用意するもの
ヘルメット(乗車用安全帽。スクーター用でもいいです。フルフェイスじゃないのをオススメ)
長袖・長ズボン・手袋(トライアルやってると、けっこう暑いです。通気性のよいものを)
くるぶしの隠れる靴(動きにくいモトクロスブーツより登山靴のようなものの方がオススメ)

■用意しなくていいもの
オートバイ
スコルパTY-S125F、ガスガスTXT-Pro、EM5.7などを用意しています。
ちょっとくたびれてますが、ご容赦を。

■場所
福島県双葉郡川内村上川内十八窪(天空の時遊館の裏手となります)

天空の窯場地図

カーナビなどで「十八窪」を入力すると、道一本隣に案内されますのでご注意を。大声で叫べば声が届く距離ですが、急峻な地形でオートバイでも行き来ができません。上の地図をクリックすると、グーグルマップが開きます(そのはずです)。「天空時遊館」を検索して来ていただければバッチリ。時遊館のすぐ後ろが会場です。

住民としては不思議なのですが、迷う方がたくさんいらっしゃいます。迷ってないで、ぜひそのへんのじいさんばあさんに道を聞いてください。正体不明の自動車やオートバイが右往左往しているより、オートバイ遊びの人が地域を訪れている確たる証をつくっていただけるほうが、とてもありがたいのです。

高田島地図

■道順
その1.常磐道富岡ICから県道36号線、県道112号線、山道40分
その2.磐越自動車道船引三春ICから国道288号、田村市常葉から山道40分
その3.磐越自動車道小野ICから県道36号線、県道112号線、それなり山道40分
その4.常磐道いわき中央ICから国道399号線、県道112号線、かなりの山道70分
その5.磐越東線船引駅、磐越東線小野新町駅からバス1時間半、さらに徒歩2時間

■申し込み先(問い合わせ)
自然山通信 西巻裕 090-6149-0402 nishimaki@shizenyama.com 0240-39-0377(FAX共)
お申し込みは、なるべくメールかFAXで、次の各項目について明記していただけるとありがたいです。
1.お名前(グループでご参加の場合も、全員のお名前を)
2.お住まい(どのへんから来られるのか知っておきたいだけです)
3.だいたいのお歳とだいたいの性別(こちらの心の準備のため笑)
4.ご連絡先(当日、迷子になられる方がいるので、携帯電話の番号お知らせください)

■内容・時間割り(予定)

時限 内容
1時間目 スタンディングスティルとライディングポジションを考える
2時間目 走らせてみよう。8の字とターンについて考える
3時間目 坂道発進してみよう。クラッチのむずかしさについて考える
お昼休み(お昼ご飯はこちらでご用意します)
4時間目 林間コースをちょっとお散歩
5時間目 フロントアップ教室(まずできるようにはなりません)
6時間目 模擬トライアル大会(ご希望なら)

■よくあるご質問

雨天決行ですか?:
雨天でもやります。2019年9月の大雨(会場へ上がる橋が冠水しました)のような場合は特例で、開催前日でも中止させていただく連絡をするかもしれませんが、原則、悪天候でも開催です。スピードが出ないので、オートバイでツーリングするのに比べて、雨降りで濡れるリスクは少ないです(濡れないわけではありません)。

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る