2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
  1. 2017お勉強会
  2. リザルト関東
  3. トライアル・デ・ナシオン
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. イベント(大会)
  7. リザルト中国
  8. TRJ / MFJ
  9. イベント(大会)
  10. MFJトライアル
  11. リザルト関東
  12. イベント(大会)
  13. MFJ
  14. リザルト中国
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. イベント(大会)
  21. リザルト中部
  22. 2017TDN
  23. トライアル・デ・ナシオン
  24. リザルト関東
  25. リザルト中国
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)

トライアル事始

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

小川毅士の荷重の使い分けで変わる快適ターン

百科毅士快適ターン

■加重で変わる快適ターン
小川毅士先生のトライアル百科。今回は奥の深さでは天下一品、ターンを研究してみました。右に曲がるとき、大事なのは右足か左足か。今回のキーワードは加重。ステップワークをしっかり学んで、快適なターンをどうぞ。

トライアルの極意、そして永遠ともいえるテーマがターンテクニック。ぐるっと回ればそれでターンは完成ですが、簡単に言えてしまうのとは正反対に、奥が深くてむずかしい。これに悩んでいるトライアル入門者は数多いと思います。そしてまた、悩んだままトライアルを続けている人も少なくないのではないでしょうか。お助けしましょう。これでターンが決まります。

トライアルテクニックについて、深い考察のうえに解説してくれる小川毅士先生のシリーズ。今回はシンプルにして究極の難関テーマである、ターンについて取り上げてみました。ターンといえば、初級者の頃に練習するテクニックですが、中級になり上級になっても、ターンで苦労している人は少なくないようです。トライアルを始めたばかりの人もそこそこ上級の皆さんも、もう一度ターンについて考えてみてください。毅士先生と一緒に考えれば、きっとなにか大きな発見があるにちがいありません。ターンのテクニックも多岐にわたりますが、今回は両足の荷重について、まずじっくり考えてみました。そしてアクセルワークやクラッチワーク、ターン中にどこに視点を置くかなど、ターンの基本的な考え方について考えてみます。ターンでは、内足荷重か外足荷重か、内・外さまざまな考え方があって悩んでしまいますが、そこにもずばっと答えを提示してくれています。

「加重」〜積極的にマシンに重さをかけるのが「加重」です。マシンのお荷物になっている荷重は卒業して、今日からは、加重!
トライアルでは「かじゅう」という表現がよく出てきます。これが「加重」なのか「荷重」なのか悩むところですが、このDVDでは「加重」を使っています。荷重とはアクションなしに重さをかけることで、荷台に乗っている荷物のような状態です。トライアルはからだを使ってマシンをコントロールするスポーツです。マシンのお荷物にならず、積極的にマシンをコントロールしてほしいという意味をこめて「加重」です。荷重から加重へ。みなさんも、お切り替えを。

CONTENTS
◎外足・内足・両足の加重を体験する
◎3種類のターンそれぞれの特長
◎クラッチを使ってゆっくりターンする
◎ターンの姿勢練習はとりあえずリヤブレーキ操作なしで
◎初めての方は棒立ち姿勢でスタートしてください
◎実は「ハンドル加重」があるのです
◎技量によってターンの加重方法は変化するべき
◎平地で8の字を描きながら3つの加重方法を練習する
◎マシンを傾ける角度について
◎ターンの先のステアケースへ向けて加速する場合
◎外足加重の実戦的なケース
◎視界と視点と内輪差

DVD 32分
JANコード/4560187781117
・販売価格 1,886円(税抜)

関連記事

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023全日本選手権第3戦<リザルト>

2023全日本選手権第3戦もてぎ大会リザルト ●2023年6月4日 ●栃木県芳賀郡茂木町モビリティリゾートもてぎ 天候:晴れ …

6/4全日本第3戦もてぎ大会

全日本選手権第3戦は世界選手権が開催されたばかりのモビリティリゾートもてぎでの開催。今週末の6月4日開催です。 (さらに&helli…

自然山通信5月号電子版できてます

たいへん遅くなりましたが、自然山通信5月号、電子版がご用意できました。 5月はゴールデンウィークなどありましたが(そのせいでこんなこと…

自然山通信5月号発売中

2023年自然山通信5月号の発売中!世界選手権も全日本シリーズもはじまり、もてぎの世界選手権日本大会「2023 Hertz FIMトライアル…

2023高田島庭先コンペティション

5月5日、高田島庭先コンペティションを開催しました。今回が4回目の開催になるみたいです。 1回目は伝説の大雨でした。1ラップ目で力尽き…

2023全日本選手権第2戦<リザルト>

2023全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会リザルト ●2023年4月23日 ●熊本県山鹿市矢谷渓谷キャンプ場 天候:晴れ 観客…

4/23 全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会

次の戦いは4月23日の九州だ。 4月2日、キョウセイドライバーランドで開幕した全日本選手権。3週間を置いて第2戦は九州熊本県山鹿市での…

【2023トライアルバイクテストデイ】いよいよ今週末!

【2023トライアルバイクテストデイ】今週末の開催です! 4月16日、関東トライアル場のメッカ、茨城県桜川市『真壁トライアルランド』で、【…

2017お勉強会

2023年高田島お勉強会

2010年から続けていて、まずまず好評をいただいたお勉強会・体験会のお知らせです。限定10名様。 福島県双葉郡川内村で…

ページ上部へ戻る