2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  1. リザルト関東
  2. トライアル・デ・ナシオン
  3. イベント(大会)
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. リザルト中国
  7. TRJ / MFJ
  8. イベント(大会)
  9. MFJトライアル
  10. リザルト関東
  11. イベント(大会)
  12. MFJ
  13. リザルト中国
  14. リザルト関東
  15. イベント(大会)
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. リザルト中部
  21. 2017TDN
  22. トライアル・デ・ナシオン
  23. リザルト関東
  24. リザルト中国
  25. 2017お勉強会
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)
  33. リザルト中国
  34. イベント(大会)
  35. リザルト九州
  36. TRJ / MFJ
  37. リザルト中国

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

2016 beta Factory

20165/20

2016 Beta Factory EVO 2Tと4Tに乗りました

2016 Beta EVO 2T 300と4T 300の試乗をしてきました。「Factory」とは、2016年型EVOをベースにチタンサイレンサーをはじめ、各部にハイグレードのアクセサリーパーツを組み込んだ仕様。しかし今年のモデルはちょっと様子が違う。ファクトリー独自のセッティングになった模様です。

毎年スタンダードの発売から、ちょっと遅れた時期に限定生産車両として予約数のみ発売されるのが恒例となっている。今年のファクトリー仕様は、蛍光レッドとブルーの配色が目を引く。存在感のある素晴らしいグラフィックデザインだ。2ストローク300ccエンジン搭載の2T Factoryは、チタンエキゾーストパイプ、マグネシウム製クランクケース、をはじめ、いくつかのアクセサリーパーツが予め装備されている。

まず、ベータモータージャパンの門永さんに説明してもらいました。こちらの動画をどうぞ。

2016 Factory 2Tを試乗すると、スタンダードEVO 2T 300に乗った以前の印象とはちょっと違うフィーリングになっていた。エンジンが軽やかでパワフルだ。スタンダードEVO 2T 300よりも低速からのピックアップはさらに磨きがかかり、極低速からスロットルの反応が素晴らしい。中速域からのレスポンスもあっと驚くピックアップを見せてくれる。スタンダードとはシリンダー内部構造に大きな変更があるということで、今までのEVOシリーズの流れにはない感覚がある。「弾けるような軽やかさ」と言えばいいのだろうか。チタンエキゾーストパイプと、マグネシウムクランクケースといった軽量の恩恵もあると思うが、それ以上にこのエンジンのパワーフィーリングは「さらなる軽やかさ」さを感じさせる。

2016 Beta EVO 2T Factory

ベータモータージャパンの門永さんによれば、今後Factoryはデザインとパーツの仕様変更だけでなく、乗り味の違い的に、ファクトリー独自の方向性を持たせて行いこうというベータ本社の意向があるという。

2016 Beta EVO 2T Factory

対する、ファクトリー仕様として初の4T Factoryはどうか。ベータ製4ストロークエンジン搭載の4T Factoryは、Factory仕様として登場したのは今回が初めてだ。こちらにもチタンエキゾーストパイプが装着され、各部にハイグレードパーツが装備されている。

2016 Beta EVO 4T Factory

4T Factory。それは、とても楽しいトライアルマシンだった。車体バランスの良さ、4ストロークエンジン独自のグリップの良さ。300ccというたっぷりの排気量ではあるが、やさしく乗りやすい。それでいて余裕のパワーがある。4T仕様は円熟期になっていると思う。ベータの設計した4ストローエンジンそのものの外観的デザインも美しく、素晴らしいグリップを見せるエンジンがトライアルの楽しさをらためて感じさせてくれる。Factory仕様のグラフィックデザインと共に所有欲をそそられるマシンに仕上がっている。

それと、ブレキテックの油圧レバーシステムがフロントブレーキ、クラッチ共に仕様変更された。新設計のマスターシリンダーとなり、精度も上がった。レバー比が変わり、操作フィーリング改善されているという。実際今回の試乗で、パッと乗った印象でクラッチレバーが軽くなったなあと感じたことは、おそらくこのシステムによるものかもしれない。

2016 Beta EVO 2T Factory

2016 EVO 2T 300 Factory ¥1,090,000(本体価格)
2016 EVO 2T 250 Factory ¥1,070,000(本体価格)
2016 EVO 2T 125 Factory ¥1,030,000(本体価格)
2016 EVO 4T 300 Factory ¥1,180,000(本体価格)

◎ベータモータージャパン
富山県南砺市新邸7-4 TEL 0763-22-1731 FAX 0763-22-1732

関連記事

自然山通信2023年3月号電子版

春だ春だと喜んでいたら、いきなり夏日になろうかというあたたかい(暑い?)日にもなったりする今日この頃、本格的トライアルシーズンの始まりですね…

自然山通信3月号発売中!

2023年自然山通信3月号の発売です。シーズンオフは氏川政哉・武田呼人・廣畑伸哉がスペインへ。若いライダーがどんどん海外に出て行く時代になり…

新シェルコジャパン、始動

シェルコの、日本総代理店が変わって、このほどその活動が開始された。 (さらに…)…

高田島庭先コンペティション

5月5日(金曜日・こどもの日祝日)、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区でのクローズドコンペ(ナンバーなしで走れます)を開催…

4/16トライアルバイクテストデイ(茨城県)

2023トライアルバイクテストデイ開催のお知らせ 4月16日、茨城県真壁トライアルパークにて、トライアルバイクテストデイをやります。イ…

HRCクラブMITANIの2023年

HRCクラブMITANIが2023年の参戦体制を発表した。 HRCクラブはHRCのサポートチームで、かつては全日本チャンピオン小川友幸…

小玉絵里加と藤原慎也がGASGASアンバサダーに

全日本レディースゼッケン2番小玉絵里加と、2022年IASを走った藤原慎也が、2023年はGASGASのアンバサダーに就任するという発表があ…

オフロードパークSHIRAI

茨城県真壁町、マカベトライアルランドとともに、筑波山の麓にあるトライアルパークです。 (さらに…)…

奥山トライアルパーク

岐阜県恵那市のトライアルパーク、奥山トライアルパークです。 (さらに…)…

黒山健一、TY-Eで全日本に参戦

ヤマハ発動機が、2023年ヤマハ発動機モータースポーツ活動を発表。主要チーム体制とライダープロフィールを公開した。 (さらに&hel…

ページ上部へ戻る