2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

2017 BETA EVO factory model

20172/19

2017 BETA Evo 2T/4T Factoryの発売

ベーターモータージャパンよりBETA EVO シリーズ Factoryモデルの国内販売価格が発表されました。国内発売時期は3月頃です。
以下2017 BETA  EVO Factoryモデルの詳細です。

BETA 2017 モデルトライアル Evo シリーズ Factoryモデルの仕様、国内販売価格が決定いたしましたのでお知らせいたします。全ての EvoFactory は新型レーシングトリプルクランプ、チタニウムエキゾーストパイプ、 マグネシウムクランクケース、フルアジャスタブルフロントフォーク&リアショック、各種ファ クトリーパーツ、専用グラフィックを装備しています。
2017 BETA EVO factory model

初回入荷予定は 3 月頃、次回入荷は 5 月頃の予定です。
いずれも限定生産車両です。

希望小売価格
Evo 2T125 Factory ¥1,040,000(消費税別)
Evo 2T250 Factory ¥1,080,000(消費税別)
Evo 2T300 Factory ¥1,100,000(消費税別)
Evo 4T300 Factory ¥1,200,000(消費税別)

※販売店様までの送料 10,000 円(消費税別)が別途かかります。
※生産及び流通の事情により入荷時期が変更になる場合があります。
※為替の変動により予告なく販売価格を変更する場合があります。

2017Evo Factoryは、軽量化、高性能化、乗り心地の向上という目標で開発されました。
エンジンラインナップは、125cc、250cc、300cc の 2 ストロークと 300cc の 4 ストロークで 構成されています。 このエンジンは、使い勝手の良さと乗りやすさが特徴ですが、性能に妥協はありません。 細かく対象を絞った多くの改善により、以前のバージョンと比較してパフォーマンスがさらに向 上しています。
Evo Factory のすべてのエンジンは、Evo STD モデルで提示された多くのアップグレードに追加 して更に以下の新しい機能を備えています。

◎Evo 2T125 Factory
マグネシウムクランクケース・大幅な軽量化を実現/チタンエキゾーストマニホールド・性能を向上させ大幅な軽量化を実現/プロファイルドクラッチディスク・最も厳しい条件下でもクラッチの精度と制御を維持。

◎Evo 2T250 Factory
マグネシウムクランクケース:大幅な軽量化を実現/チタンエキゾーストマニホールド:性能を向上させ大幅な軽量化を実現/プロファイルドクラッチディスク・最も厳しい条件下でもクラッチの精度と制御を維持/イグニッションマッピング・スロットルレスポンスの向上とエンジンフィーリングを感じやすいセッティングを採用/サイレンサー・スタンダードモデルと比較してパフォーマンスが向上。

◎Evo 2T300 Factory
マグネシウムクランクケース・大幅な軽量化を実現/チタンエキゾーストマニホールド:性能を向上させ大幅な軽量化を実現/プロファイルドクラッチディスク:最も厳しい条件下でもクラッチの精度と制御を維持/ポートタイミング・トランスファーポート及びエキゾーストポートを見直し、低回転域でのト ルクが増加/シリンダーヘッド・専用設計されたヘッド容量とスキッシュエリアにより、パフォーマンスが 向上。
◎Evo 4T300 Factory
チタンサイレンサー・軽量化及び全回転域の性能を向上させ、よりリニアなパワーデリバリー が実現

●シャーシ
シャーシへの変更はすべての新しいモデル(2T と 4T)で共有されます
●フォークコンプレッションアジャスター/手動ノブによるリバウンドダンピングアジャスター に加えて、左フォークレッグ下部にコンプレッションアジャスターを装備。個々のライディング スタイルに適応
●ブラックトリプルクランプ/軽量化と高剛性を実現。
●リヤショックユニット
リザーブタンク装備によりリバウンド及びコンプレッションのアジャ ストが可能になり走破性が向上。
●リアサスペンションレシオ/リンクレシオを変更により俊敏さとプログレッシブフィーリング が向上。高い走破性が実現。
●Beta バージョンマグネットキルスイッチを装備。
●ブラックアルマイトバーエンドプラグ、ブラックアルマイトエンジンオイルプラグ、ブラック
アルマイトチェーンアジャスターを装備。
●アルミフットペグ/スチールピンが埋め込まれ、どんな条件下でもライディンググリップを最 大限に確保し、大幅な軽量化を実現。
●レーシングブレーキディスク/より強力な制動及び軽量化を実現。
●BrakTec マスターシリンダー/フィーリングが向上したフロントブレーキ及びクラッチマスタ ー。
●ミシュラン X-LIGHT タイヤ
●Factory モデル専用グラフィックス。

ベータモータージャパン
富山県南砺市新邸7-4 TEL 0763-22-1731 FAX 0763-22-1732

2017 BETA EVO factory model 2017 BETA EVO factory model
2017 BETA EVO factory model

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る