2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  1. MFJトライアル
  2. 2016高田島ツートラ
  3. 2017TDN
  4. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  5. 2017お勉強会
  6. PayPay本人確認ジャンボ
  7. リザルト関東
  8. TDN
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. イベント(大会)
  12. リザルト中国
  13. TRJ / MFJ
  14. イベント(大会)
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

2017 SHERCO ST 300

2017シェルコSTをHD動画で紹介します

SHERCO STシリーズは、2017モデルよりいよいよダイヤフラム式クラッチとなる。輸入元シェルコジャパンの秋山さんにニューモデルの変更点をうかがい、新設計のクラッチはどういう特徴なのか解説していただきました。秋山さんのわかりやすい解説を動画でどうぞ。

メインフレームセンターにエアクリーナーボックス、シート下にガソリンタンクという斬新な車体構成を続けてきたシェルコSTシリーズだったが、2016年モデルで設計方針の大改革が行われた。2016現在の最新モデルからはオーソドックスな構成へと大幅なモデルチェンジが行われている。その乗り味は実に安定よく、バランスに優れ、初心者から上級者向きへと誰にでも受け入れやすい設計となっている。以前のモデルはどちらかというとダニエルを多用するような上級者の高度なテクニックに対応する設計色が濃かったが、現在のモデルは、初心者から上級者そして世界のトップライダーまで幅広く受け入れられる思想へ移り変わったように思える。ノーストップルールの定着もひとつの要因かもしれない。

2017 SHERCO ST 300

さて、2017 ST 300が早くも日本に上陸しているということで山梨県にあるシェルコジャパンに向かった。代表の秋山宜仁さんに今回の変更内容を説明していただきました。注目のダイヤフラムクラッチについては、クラッチの中身を見せてもらいながら変わりやすく説明していただたいので、ぜひ動画をご覧になっいただければと思います。

その他に、KEIHIN PWKキャブレターに変更されたこと(2016はモデルではST250だけがKEIHIN)、ダブルスパーク式のCDIに変更されたこともあげられる。ダイヤフラム式クラッチも含め、これらはすでに他メーカーも導入してシステムだが、こういった仕様がいまどきのトライアルマシンの標準仕様になっているというところだ。

300ccという大きな排気量もあるが、ST300は実に力強いエンジンだ。KEIHINキャブレターに加えて、ダブルスパークCDIの導入。エンジンパワーはさらに余裕を感じることができるのだが、何よりも新設計のフレームはバランスがよく、ライダーと自然体で心地よいライディングを楽しむことができる。

新型ダイヤフラムクラッチについては、印象的にはちょっとレバー操作に若干の重さを感じるのだが、この仕様は急激なミート時の性能を追求するトップラダー向けのセッティングであるので、スプリングの変更により変更することができる。クラッチ操作フィーリングは、ミートのリアル感と快適さで、的確なクラッチ操作を行える。従来モデルと比べて格段の違いを感じさせるものだ。

2017 SHERCO ST 300

2017 SHERCO ST 300

2017 SHERCO ST 300

2017 SHERCO ST 300

2017 SHERCO ST
ST 125cc  ¥788,000(税別) ¥851,040(税込)
ST 250cc ¥828,000(税別) ¥891,240(税込)
ST 300cc ¥858,000(税別) ¥926,640(税込)

◎シェルコジャパン
山梨県韮崎市穴山町7804  TEL 0551-37-4453

関連記事

2023年自然山通信12月号出来

12月号の電子版、出来です。 出来=しゅったいって、テレビドラマになったからちょっとだけメジャーになったけど、ずっと「デキ!」だと思っ…

自然山通信12月号発売

自然山通信12月号の発売です! 長い夏から秋を待っていたら、突然冬になったような12月です。11月中は全日本選手権が2戦続いて、X-TRIA…

【PRESENT】オリジナル2024壁掛トライアルカレンダー

自然山通信オリジナル「B4壁掛け・2024トライアルカレンダー」無料プレゼント中! (さらに…)…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023全日本第最終戦CityTrialJapan大会

IASのみの、しかも第7戦までのランキング10位までの10名のみが参加する全日本選手権最終戦シティ・トライアル・ジャパン大会は、いろいろな特…

MFJトライアル

全日本歴代ランキング

全日本選手権の、歴代のランキング一覧です。 全クラス、ランキング15位までを抽出させていただきました(15位までに空欄があるクラス…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023年、村の選挙

今度の日曜日は、福島県議会議員と、それに合わせてあちこちの自治体の議員選挙があって、我が村でも村議会議員選挙が予定されていた。 (さ…

2023年秋、11月号電子版できました

11月号の電子版です。 先月号電子版ができたときには、暑さが一気に引いて涼しくなったと書いたのに、一転、夏日になるようなあったかい秋に…

自然山通信11月号発売中

自然山通信11月号の発売です! 夏のような陽気がまだまだ続いて、夏みたいな秋が長〜いです。今月号は全日本レディースの新チャンピオン山森あ…

ページ上部へ戻る