2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

201112/28

2012ベータ

2012ベータ

 2012年モデルのベータは、盛りだくさんだ。300cc、250cc、200cc、125ccの4機種がラインナップされた。それぞれをざっと位置づけすれば、世界選手権や全日本選手権のIAS用の300cc、全日本のIAレベルまでに充分な性能を提供する250cc、ユース125クラスで本領を発揮する125cc、そして今回日本市場に限定でなく輸入されることになった200ccは、広く一般ユースに適した排気量となっている。200cc以外は、それぞれ頂点レベルの戦いに挑む土俵があり、200ccだけが一般ユーザーの要求に応えられる背景を持っている。


 4車種の見分け方は、なかなかむずかしい。125と200はフロントフォークがクロームメッキ仕上げとなっている。250と300はカーボンコーティングで見た目が黒い。その他は、よく見ればデカールで排気量が明記されているが、それ以外ではまず見分けがつかないといっていい。
 300ccの排気量は、2012年モデルで初めて採用された。ボアを79mmに拡大して10ccアップの296.4ccとなったのが、2012年ベータ300だ。その特性は、初心者にでも乗れるのではないかと錯覚させられるように、低速トルクがたっぷりで乗りやすい印象。もちろんそれは錯覚で、アクセルを開けたら300ccのパワーに振り回されることになるから、これに乗るのはかなりの上級者と割り切った方がいい。

2012ベータ

 ベータのエンジンは、そのトルク感に定評があるものだが、基本的な設計はずいぶん古い。それゆえ、細かい部分では不満が出ることもあったのだが、今回のモデルチェンジでは、細かいパーツにいたるまで見直しが図られていて、今回はクラッチが断然改善されている。
 2012年モデルでは、キルスイッチがエンジン横に設けられている。操作性がいいのかどうかはよくわからないが、MFJの規則ではハンドル(もしくはハンドルに近いところ)にとりつけることとなっているから、MFJの選手権に参加しようという人はお気をつけられたし。

2012ベータ

2012年モデル価格
2012モデル Evo2Tシリーズ
Evo2T300 892,500円
Evo2T250 882,000円
Evo2T200 850,500円
Evo2T125 829,500円
*別途販売店までの送料10,500円が必要
輸入元:BETA motor Japan(ベータモーター ジャパン)〒939-1544富山県南砺市新邸7-4
TEL 0763-22-1731 FAX 0763-22-1732

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る