© トライアル自然山通信 All rights reserved.

2015シェルコのレーシングモデル
シェルコのレーシングスペシャルバージョンが公開されている。さらなる発展をとげた仕上がりになっているという。
■シャーシ(車体)
フレームはクローム・モリブデン製。フロントフォークは現在最も軽量のマルゾッキのアルミニウム製。
後輪リムはモラッド製で、ブルーのアルマイト処理は軽量化に寄与している。リヤスプロケットはFIMのレギュレーションに合致したプロテクター付。
燃料タンク(後部にある)とサイレンサーは、高耐衝撃性アルミで表面加工されている。
フットレストはGECO製。マットゴールドのアルマイト処理。コンパクトかつ操縦のしやすい形状となっている。
リヤホイールの位置調整用スネイルカムもGECO製で、同じくマットゴールドのアルマイト処理。よりコンパクトに仕上がった。
タイヤは超軽量のミシュランXライトを使用している。
ブレーキはブレーキテック製。ディスクプレートはガルファーのものを使用する。
アクスルシャフト、ステアリングピボットナットはより軽量化、キルスイッチはシェルコオリジナルのものが装着されている。
■エンジン
Vertex製鍛造ピストンを使用。シリンダーヘッドはS3製で軽量、そしてマットゴールドアルマイト仕上げ。クラッチはサーフレックスRを使用。
インテークマニフォールドは新設計となった。
クランクケースは特殊処理が施されている。
エキゾーストパイプはチタン製でハンドメイド。M2 LINXの工作という。
チェンジペダルはより強化されたものとなった。
■外観
リムはアルマイト処理。ハブと、スポーツのうち2本だけが明るいイエローとなっている。トライ前にエアチェックをする際、バルブ位置を探すのが容易なようにという配慮からの処理。
プラスチックパーツは黒を基調としたエレガントな色調。そしてフォークブラケットやシリンダーヘッド、フットレストなどにはマットゴールド仕上げでアクセントをつけている。
ハンドルバーはOXIA製でサテンホワイト仕上げ。
このレーシングモデルは、シェルコ15年のノウハウを集結して、限定生産となる。