2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
  1. 2017お勉強会
  2. リザルト関東
  3. トライアル・デ・ナシオン
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. イベント(大会)
  7. リザルト中国
  8. TRJ / MFJ
  9. イベント(大会)
  10. MFJトライアル
  11. リザルト関東
  12. イベント(大会)
  13. MFJ
  14. リザルト中国
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. イベント(大会)
  21. リザルト中部
  22. 2017TDN
  23. トライアル・デ・ナシオン
  24. リザルト関東
  25. リザルト中国
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

1408百課小川下り

小川友幸先生の下り学校

1408百科小川下り

 自然山通信のトライアル百科シリーズ。今回は、昨年全日本チャンピオンを獲得、ますます多忙を極めている小川友幸選手にご指導をお願いしました。

 トライアル百科シリーズは、ポイントを絞って講義していただくシリーズです。初心者から上級者まで、すべての方に役立つハウツーを、とは言うは易し、たいへんむずかしいものです。なので、テクニックはピンポイントで、ときにはライダーのレベルも絞らせていただいています。
 たとえばフロントアップができない人に、1メートルの大岩を攻略する方法は教えてあげられません。その際にフロントアップから教えてあげていると、すべてのハウツーDVDは、すべてとてつもない超大作になってしまう恐れがあります。
 トライアル百科は、対象を絞ることで、知りたいことを確実に知りたい人へお届けしたいと思っています。

 今回のテーマの下り坂は、テクニックとしては地味なテーマですが、トライアルを始めたばかりの初心者の方から上級者の方まで、なんとなく降りている人が多いのではないでしょうか。
 トライアル百科をつくるにあたっては、ざっとテーマをお願いして、あとは現場でいろいろとお話をさせてもらいながら、取材を進めていきます。ときには、話の流れが思わぬ方向に進んでいって、想定していたテーマとは別のものになりかけることもあります。そういう場合は、また新たなテーマが誕生したりします。トライアルの場面は多種多様ですから、百科にもいろんなテーマがあっていいと思うのです。
 下りについて教えてください、とお願いすると、小川選手は、下り坂を攻略する初歩の初歩から教えてくれました。
 スクールへ出かけたり、上手な人に教えてもらう場合、講師の方は生徒さんのテクニックを見抜いて、足りない部分、できていないところを指摘していってくれます。なのでなかなか、ここまで初歩の下りを教えてもらうことはないのではないかと思います。
 しかし自然山撮影陣(3人しかいなかったけど)は、小川選手のアクションの一つ一つ、解説してくれることばのひとつひとつに、目から鱗が落ちることたびたび。このくらいのことはできるぞという自信と、なぜできるのか、どういう技術を使っているのかは、まったく別のことなのだと思い知らされます。

1408百科小川下り

「なんということはないから、目をつぶって降りてみろ」
 のように教えてもらって、えいやと坂道を下っていくうちに、下りに対する恐怖心を克服して、経験からテクニックを身につけていく人は多いと思いますが、ここでひとつ、ゼロからテクニックを見直して、しっかりした技術を身につけてみるのはいかがでしょう。
 小川先生の講義は、やるべきこと、ライディングの基礎をていねいに教えてくれつつ、少しずつ坂の難度を高めていきます。より斜度のきつい坂、途中に段差がある下り、ヒューム管からの下りと、恐怖が先にたつような教材も現れます。
 この場合も、恐怖はなにによってもたらされるのか、その恐怖を解消するには、どんなテクニックが必要なのか。44分の中に、ヒントは無数にちりばめられています。
 最後は、3メートル近い崖っぷちからの飛び降りも披露してくれました。こんな下り、国際B級や国際A級のツワモノだってそうそうやりたくないと思いますが、基本を積み重ねていけば、いつかは必ず(いますぐやろうと思わないでください)小川選手のように、華麗な飛び降りができる日が来るのではないでしょうか。
 44分間の下り坂トレーニング、ぜひどうぞ。

1408百科小川下り

関連記事

6/4全日本第3戦もてぎ大会

全日本選手権第3戦は世界選手権が開催されたばかりのモビリティリゾートもてぎでの開催。今週末の6月4日開催です。 (さらに&helli…

自然山通信5月号電子版できてます

たいへん遅くなりましたが、自然山通信5月号、電子版がご用意できました。 5月はゴールデンウィークなどありましたが(そのせいでこんなこと…

自然山通信5月号発売中

2023年自然山通信5月号の発売中!世界選手権も全日本シリーズもはじまり、もてぎの世界選手権日本大会「2023 Hertz FIMトライアル…

2023高田島庭先コンペティション

5月5日、高田島庭先コンペティションを開催しました。今回が4回目の開催になるみたいです。 1回目は伝説の大雨でした。1ラップ目で力尽き…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023全日本選手権第2戦<リザルト>

2023全日本選手権第1戦熊本・山鹿大会リザルト ●2023年4月23日 ●熊本県山鹿市矢谷渓谷キャンプ場 天候:晴れ 観客…

4/23 全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会

次の戦いは4月23日の九州だ。 4月2日、キョウセイドライバーランドで開幕した全日本選手権。3週間を置いて第2戦は九州熊本県山鹿市での…

【2023トライアルバイクテストデイ】いよいよ今週末!

【2023トライアルバイクテストデイ】今週末の開催です! 4月16日、関東トライアル場のメッカ、茨城県桜川市『真壁トライアルランド』で、【…

2017お勉強会

2023年高田島お勉強会

2010年から続けていて、まずまず好評をいただいたお勉強会・体験会のお知らせです。限定10名様。 福島県双葉郡川内村で…

電子版自然山通信2023年4月号

毎年春が早くなり、あったかくなって、温暖化が進んでいるのかなぁと思う今日この頃ですが、4月号電子版をご用意しました。 フューエルインジ…

ページ上部へ戻る