2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
  1. 2017お勉強会
  2. リザルト関東
  3. トライアル・デ・ナシオン
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. イベント(大会)
  7. リザルト中国
  8. TRJ / MFJ
  9. イベント(大会)
  10. MFJトライアル
  11. リザルト関東
  12. イベント(大会)
  13. MFJ
  14. リザルト中国
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. イベント(大会)
  21. リザルト中部
  22. 2017TDN
  23. トライアル・デ・ナシオン
  24. リザルト関東
  25. リザルト中国
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)
  33. リザルト中国

川内村(西)

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

1504早春のカタクリ

カタクリの咲く春

 カタクリが咲いていると教えてもらったので、見に行ってきた。探さなければ見つけられないような、遠慮がちな群生地だった。どこに咲いているのかは教えない。花の命は短いのだから、みんなでそっと見守りたい。

1504早春のカタクリ

 花の命も短いけれど、きのうはとても悲しいニュースが届いて、ぼくたちは沈み切った。まだぼくたち自身、その件についてはちゃんと理解をしていなくて、もう少したってから、あらためて悲しみを共有することになると思う。少なくともきのうについては、戸惑いや悲しみを共有できる近所の仲間がいて、生きている者にとってはそれだけが救いだった。悲しみの酒の席から家に帰ってきたら、午前様だった。タクシーも深夜バスもないけれど、歩いて帰れるところで飲めるのは、これも生きているからこその特権だ。
 そんなわけで今日のところは、かわいいカタクリが、ずいぶんと悲しい輝きを持って見えたものなのだった。

1504早春のカタクリ

 写真は、なんだかすごいぼけ方をしているのが旭光学のスーパータクマー50mmF1.4を開放で撮っている。もう1枚の、すこしまともなのは、フォクトレンダーのスーパーダイナレックス135mmF4という、たぶん、ぼくと同じくらいの年代のレンズ。最短撮影距離が4mというすごいスペックなのを、中国製のあやしいマウントアダプターを使って1mくらいまで近寄れるようにした。けっこう破綻なく写るのがすごい。スーパータクマーの方は、開放だとどこからどう見ても破綻しているけれど、ここんところ、ぼくはこの写り方が気に入ってしまっている。ちょっと絞ればずいぶんまともに写るようになるんですけどね。
 ただしこのレンズ、自分で分解掃除したので、そのせいでセンターが出ていなくてへんな収差が出たり、レンズがきれいに掃除できていなくてフレアが出ている可能性があるので、破綻しているのが旭光学のせいなのかぼくのせいなのかはわからない。

関連記事

自然山通信5月号電子版できてます

たいへん遅くなりましたが、自然山通信5月号、電子版がご用意できました。 5月はゴールデンウィークなどありましたが(そのせいでこんなこと…

自然山通信5月号発売中

2023年自然山通信5月号の発売中!世界選手権も全日本シリーズもはじまり、もてぎの世界選手権日本大会「2023 Hertz FIMトライアル…

2023高田島庭先コンペティション

5月5日、高田島庭先コンペティションを開催しました。今回が4回目の開催になるみたいです。 1回目は伝説の大雨でした。1ラップ目で力尽き…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023全日本選手権第2戦<リザルト>

2023全日本選手権第1戦熊本・山鹿大会リザルト ●2023年4月23日 ●熊本県山鹿市矢谷渓谷キャンプ場 天候:晴れ 観客…

4/23 全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会

次の戦いは4月23日の九州だ。 4月2日、キョウセイドライバーランドで開幕した全日本選手権。3週間を置いて第2戦は九州熊本県山鹿市での…

【2023トライアルバイクテストデイ】いよいよ今週末!

【2023トライアルバイクテストデイ】今週末の開催です! 4月16日、関東トライアル場のメッカ、茨城県桜川市『真壁トライアルランド』で、【…

2017お勉強会

2023年高田島お勉強会

2010年から続けていて、まずまず好評をいただいたお勉強会・体験会のお知らせです。限定10名様。 福島県双葉郡川内村で…

電子版自然山通信2023年4月号

毎年春が早くなり、あったかくなって、温暖化が進んでいるのかなぁと思う今日この頃ですが、4月号電子版をご用意しました。 フューエルインジ…

自然山通信4月号発売中

2023年自然山通信4月号の発売です。今回、IAS小川毅士が試乗テストするのは『2023 Sherco 300 ST-R』。そして、今年から…

ページ上部へ戻る