2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  1. リザルト関東
  2. トライアル・デ・ナシオン
  3. イベント(大会)
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. リザルト中国
  7. TRJ / MFJ
  8. イベント(大会)
  9. MFJトライアル
  10. リザルト関東
  11. イベント(大会)
  12. MFJ
  13. リザルト中国
  14. リザルト関東
  15. イベント(大会)
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. リザルト中部
  21. 2017TDN
  22. トライアル・デ・ナシオン
  23. リザルト関東
  24. リザルト中国
  25. 2017お勉強会
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)
  33. リザルト中国
  34. イベント(大会)
  35. リザルト九州
  36. TRJ / MFJ
  37. リザルト中国

川内村(西)

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

原発事故の思い出[3月13日]

13日12時の集会所。区長と副区長(当時)が新聞を読んでいる。この新聞は、富岡の人に頼まれて、役場まで身寄りの所在を確認しにいったとき、役場にあったのをもらってきたものだ。このときは、まだ新聞が村にきていた。たぶん、これが最後で、これ以降は新聞も新聞記者も、村にはやってこなくなった。

2011年3月13日新聞を読む区長たち

富岡の人は、150戸の小さな集落用の集会所に、ざっと100人がやってきた。村の体育館や小学校には1,000人くらいずつ泊まっているということだから、100人はかわいいもんだ。ふとんもあったから、避難してきた人にはなるべく快適に過ごしてもらおうと思ったのだけど、他の避難所との待遇格差は激しくて、それが小さな問題にもなった。

この頃、第一原発の警備を担当しているKくんが集会所に立ち寄って、緊急招集がかかったから、これからしごとにいってくるとでかけていった。まだ水素爆発はしていないけど、緊迫した状況は、なんとなくわかっていた。でもまだこのときは、避難しているのは富岡の人で、ぼくたちは避難民を助けているという余裕があった。

でもこの頃、日ごろから原発や放射能に機敏な人は異常事態を察して村を出ていっていたし、炊き出しを手伝いに来ていた地元のおばちゃんも、ごめんね、うちも会津の親戚までいくことになったわ、と言いに来たりしていた。

刻一刻と、そのときは迫ってきていたのだけど、若い子どもはともかく、死ぬのを待っているだけのおれたちは、少々の放射能を浴びたって、これ以上寿命が縮まる余地がない、と覚悟を決めている、というか、タカをくくっている人もいた。

停電はしていなかった。富岡の人たちは、真っ暗なトンネルをいくつか抜けたあと、川内村に電気がついているのを見て、歓喜の声を上げたという。だからテレビのニュースは見れた。よくわからない単位の放射性物質の数値が出てきた。部屋に転がっているレントゲン検査についての雑誌記事を見ると、それがとりたててたいした数字ではないのはなんとなく理解した。

そのうち、1号機が水素爆発を起こした映像が流れた。みんな、表面上は冷静を保っていた。Kくんはどうしたかなぁ、と思った。ずっとあとで聞いたら、途中で引き返したのだという。

関連記事

自然山通信2023年3月号電子版

春だ春だと喜んでいたら、いきなり夏日になろうかというあたたかい(暑い?)日にもなったりする今日この頃、本格的トライアルシーズンの始まりですね…

自然山通信3月号発売中!

2023年自然山通信3月号の発売です。シーズンオフは氏川政哉・武田呼人・廣畑伸哉がスペインへ。若いライダーがどんどん海外に出て行く時代になり…

新シェルコジャパン、始動

シェルコの、日本総代理店が変わって、このほどその活動が開始された。 (さらに…)…

高田島庭先コンペティション

5月5日(金曜日・こどもの日祝日)、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区でのクローズドコンペ(ナンバーなしで走れます)を開催…

4/16トライアルバイクテストデイ(茨城県)

2023トライアルバイクテストデイ開催のお知らせ 4月16日、茨城県真壁トライアルパークにて、トライアルバイクテストデイをやります。イ…

HRCクラブMITANIの2023年

HRCクラブMITANIが2023年の参戦体制を発表した。 HRCクラブはHRCのサポートチームで、かつては全日本チャンピオン小川友幸…

小玉絵里加と藤原慎也がGASGASアンバサダーに

全日本レディースゼッケン2番小玉絵里加と、2022年IASを走った藤原慎也が、2023年はGASGASのアンバサダーに就任するという発表があ…

オフロードパークSHIRAI

茨城県真壁町、マカベトライアルランドとともに、筑波山の麓にあるトライアルパークです。 (さらに…)…

奥山トライアルパーク

岐阜県恵那市のトライアルパーク、奥山トライアルパークです。 (さらに…)…

黒山健一、TY-Eで全日本に参戦

ヤマハ発動機が、2023年ヤマハ発動機モータースポーツ活動を発表。主要チーム体制とライダープロフィールを公開した。 (さらに&hel…

ページ上部へ戻る