2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  1. MFJトライアル
  2. 2016高田島ツートラ
  3. 2017TDN
  4. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  5. 2017お勉強会
  6. PayPay本人確認ジャンボ
  7. リザルト関東
  8. TDN
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. イベント(大会)
  12. リザルト中国
  13. TRJ / MFJ
  14. イベント(大会)
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東

川内村(西)

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

原発の思い出[3月15日]

3月15日

この2枚は、14日午後にやった地域と避難者のミーティングと、翌日15日午前に富岡町の人がやってきたミーティング。

2011年3月14日ミーティング

2011年3月15日ミーティング

14日のやつは、これから長くなるから、我々も至れり尽くせりの支援協力はできない。できることは自分たちでやってもらって、お互いにうまくやっていこうという申し合わせだった。特に問題が起きているわけではなかったけど、ぼくらもだんだん他人事ではなくなってきて、ずっとお客さま扱いはできないから、一応のお知らせをしておこうということだったのではないだろうか。向こう側にぼくら地域の面々、手前が富岡の人たちだ。向こう側に並んでいる顔ぶれは、当時の地区の役員さんなどもいるけど、いつもはほとんど顔を出さない人もいらっしゃる。地区の役員会とか婦人会とかのわくを超えた顔が富岡の人を支えていたのかもしれないし、もしかするとその頃はもうこちら側も人が少なくなっていたのかもしれない。

15日のミーティングは、一見して人が少ない。実は14日の晩、ではまた明日も顔を出しますね、と自分の家に帰り、翌朝集会所へ行ってみると、クルマが極端に少なくなっていた。中に入ると、ぽかんとしてたたずむ人が何人かいた。

寝ていたら、たいへんだ、逃げないとたいへんなことになるぞということになって、みんなとるものもとりあえず逃げ出したんだ、という。そのぽかんとたたずむ人によると、家族で逃げ始めて、船引をすぎ、三春あたりまであてもなく走ったところで、なんで逃げてるんだ、どこへ向かっているんだ、と疑問が出た。集会所にいる人たちはみんなで逃げたけど、地域の人たちは寝静まっている。逃げる必要がほんとにあるのか、黙っていなくなっていいのか、そんな葛藤があって、彼らだけ、戻ってきたのだという。

ずっとあとになって、役場の人たちとかに話を聞いても、14日の夜に富岡の人たちが大量に再避難をしたという記憶はないらしい。ぼくの想像では、村の中の大きな避難所の一部で、もっと遠くへ行こうという話になったのではないか。この地域の人たちは、身内や友人に原発にお勤めの人は多いから、情報もある。そういうあたりから、もうイチエフはだめだぞ、という話が伝わったのだとしたら、多いに理解ができる。その中に、仲間が高田島の集会所にいると知っていた人がいて、逃げる途中に集会所に立ち寄ったのではないか。

高田島は、川内村の中心部から郡山へ行く道すがらになる。といっても、峠道がけわしいので、歴代の総理大臣も天皇陛下も、郡山から川内村へきたえらい人たちは、誰一人ここを通っていない。それでも、えらい人が通る、国道288号線都路経由で国道399号線を通るルートは、より原発に近い。原発から逃げようという人には選びにくい。それで高田島経由になったところ、そういえばここにはあいつがいる、ちょっと声をかけていこう、ということになったとしても不思議じゃない。寝込みを襲われた人たちは、半分夢を見ながら「ここにいると死んでしまうぞ」と受け取ったとしても、それもそれで不思議ではない。

かくして、翌日の集会所は一気に空っぽになった。15日午前中のミーティングは、ヘルメットをかぶった人(きのうのあの人と同じかどうかはわからないけど、同じだった気がする)がいるから、富岡町からやってきた人をまじえてのものだったという。この頃は、各避難所に町のスタッフがふたりずつ駐在することになっていたので、その彼らの顔も見える。なにが話されたのかは忘れちゃった。

これが、15日の午後のことだった。もしかすると、15日の夜、富岡町と川内村の連名で、重大な発表をするから、それを聞いてね、という事前通告だったのかもしれない。今思えば、玉音放送聞けよ、みたいな感じですね。そんな1日が、静かにくれようとしていた。

関連記事

2023年自然山通信12月号出来

12月号の電子版、出来です。 出来=しゅったいって、テレビドラマになったからちょっとだけメジャーになったけど、ずっと「デキ!」だと思っ…

自然山通信12月号発売

自然山通信12月号の発売です! 長い夏から秋を待っていたら、突然冬になったような12月です。11月中は全日本選手権が2戦続いて、X-TRIA…

【PRESENT】オリジナル2024壁掛トライアルカレンダー

自然山通信オリジナル「B4壁掛け・2024トライアルカレンダー」無料プレゼント中! (さらに…)…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023全日本第最終戦CityTrialJapan大会

IASのみの、しかも第7戦までのランキング10位までの10名のみが参加する全日本選手権最終戦シティ・トライアル・ジャパン大会は、いろいろな特…

MFJトライアル

全日本歴代ランキング

全日本選手権の、歴代のランキング一覧です。 全クラス、ランキング15位までを抽出させていただきました(15位までに空欄があるクラス…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023年、村の選挙

今度の日曜日は、福島県議会議員と、それに合わせてあちこちの自治体の議員選挙があって、我が村でも村議会議員選挙が予定されていた。 (さ…

2023年秋、11月号電子版できました

11月号の電子版です。 先月号電子版ができたときには、暑さが一気に引いて涼しくなったと書いたのに、一転、夏日になるようなあったかい秋に…

自然山通信11月号発売中

自然山通信11月号の発売です! 夏のような陽気がまだまだ続いて、夏みたいな秋が長〜いです。今月号は全日本レディースの新チャンピオン山森あ…

ページ上部へ戻る