2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

川内村(西)

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

原発事故の思い出[炊き出し]

3月12日、たぶん午後1時過ぎ、2時近くだったと思う。これが、富岡の人がうちの集会所にやってきた、最初のお食事風景だった。

みんな、腹が減ったと、おにぎりにとびついていた。富岡からうちの集落までは30分強。でもこの日は、道がずっと大渋滞だったろうから、2時間とか3時間とか、あるいはもっとかかっていたにちがいない。朝ご飯を食べた人たちだって腹が減っていただろうけど、たいていの人は朝ご飯前に避難しろと言われて出てきた人ばっかりだった。

ちょっと顔が見えちゃってて、プライバシーがどうのという話になるかもしれないけど、まぁ許せ。

2011年3月12日炊き出し

配膳やら、富岡の人の要望などを聞きながら、だけどぼくはぜんぜんちがうことを考えていた。こういう光景、特に珍しい感じがしない、ということだった。もちろん必死でおにぎりをほおばっている人たちは、会ったことがない知らない人ばっかりだ。だけどこんな光景は、年に何度も見ている。

それはお祭りだ。年に2度の例大祭、夏祭りみたいなのもある。地域の総会もある。そういうのをやるたびに、おにぎりを握ったりして、ちょっとした宴を出す。それがこういう地域の日常だった。その日常のまま、富岡の人の避難を受け入れている。

村の中心地みたいに、ひとつの施設に1,000人とか受け入れてしまったらどうしようもないかもしれないけど、ぼくらの場合、集会所で100人内外の人に飯を食わせるのは、そんなに珍しいことではなかったのだ。

お祭りや日常の行事は、避難訓練だったのだ。そう気がついて、先人たちはなんと合理的な暮らしをしていたのだろうと感心した。都会の暮らしは合理的だと思っていたけど、あちらはなにかハプニングが起きるたびにパニックになる。こちら、この程度のことは日常なのだ。

こちらは日常、村の中心地の体育館などはちょっとパニック、ということで、その格差がその後にこんな悲劇(富岡役場の人が来た話)を生んだりしたのだけど、まず、ぼくらは富岡の人につかのまの落ち着きを与えてあげられたと思っている。

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る