2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  1. リザルト関東
  2. トライアル・デ・ナシオン
  3. イベント(大会)
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. リザルト中国
  7. TRJ / MFJ
  8. イベント(大会)
  9. MFJトライアル
  10. リザルト関東
  11. イベント(大会)
  12. MFJ
  13. リザルト中国
  14. リザルト関東
  15. イベント(大会)
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. リザルト中部
  21. 2017TDN
  22. トライアル・デ・ナシオン
  23. リザルト関東
  24. リザルト中国
  25. 2017お勉強会
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)
  33. リザルト中国
  34. イベント(大会)
  35. リザルト九州
  36. TRJ / MFJ
  37. リザルト中国

川内村(西)

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

原発事故の思い出[寝具]

3月12日の夜。富岡のみんながうちの集会所にやってきた最初の晩の写真が、これだ。

2011年3月13日就寝

集会所にぎっしり布団を敷いて、隙間なく寝てもらった。こういう雑魚寝が得意でない人は当然いて、そういう人はクルマで寝ていたりしていたみたいだったけど、クルマの中で寝るのは疲れるし(ぼくは1週間くらい車中泊で過ごしたことも歩けど、ふつうの人はそんな経験はないはずで、慣れない環境で寝るのは疲れるはず)、できる限り集会所で寝てもらおうというのは、地域みんなの考えだった。

集会所は人が泊まる想定ではないから、集会所に布団があるのは、そもそもおかしな話だ。でもぼくらの集会所には、布団があった。この布団は、知り合いの会社が保養所を閉めるという時にまとめてもらってきたものと、村の小学校の体育館を壊す時、スポーツ少年団の合宿用の布団をもらってきたものだった。プレハブの建物を使わせてもらって、そこに保管しておいたものが、役に立った。

集会所にはお風呂はない。富岡の人たちも、お風呂に入れるとは思っていないからそれでよし。温泉施設のかわうちの湯も避難所になっていたから、あっちはお風呂に入れたのかと思いきや、地震で露天風呂が割れたり、いろいろトラブルもあって、お風呂は使えなかったそうだ。こちらの住まいにはお風呂はあるのだけど、全員を入れてあげるわけにもいかないし、もうしわけないけどがまんしてもらうことにした。

集会所には、大広間ともうひとつ、6畳ほどの小部屋があった。こちらには、生まれたばっかりの子どものいる人に入ってもらった。大人はいいけど、赤ちゃんを風呂に入れないではさすがにかわいそうだ、ということになった。それで、富岡の人にはあんまり知られないように、こっそり誰かが自分の家に連れていって、お風呂に入れてきた。体育館や小学校にも赤ちゃんはいただろうけど、そっちはどうしていたんだろう。

支援物資の支給は、早くもその頃から始まっていた。荷物が運ばれてきて、どんなものがいりますか? なくて困っているものはありますか? とたずねられる。ところがこのとき、誰が対応したのか、赤ちゃんはいない、と返事をしてしまって、紙おむつの支給をもらいそこねた。赤ちゃんが小部屋にいるのを知らず、大部屋に大人(小学生くらいの子どもはいた)しかいないので、それで全部だと思った人が返事したものと思われるが、この避難所を誰が管理するのか、管理すべきなのか、この頃からどうにかしなきゃいと思い始めていた。

とはいえ、布団で寝ることができる避難所なんて、たぶんうちの集会所だけだったんじゃないだろうか。ぼくが持っている震災当時の写真は、そういうこともあって、世間の震災報道写真よりはずいぶんとのほほんとした光景のものが多いのだけど、のほほんと見えようが、本質的に彼らが厳しい状況に置かれているという事実には変わりがなかった。

関連記事

自然山通信2023年3月号電子版

春だ春だと喜んでいたら、いきなり夏日になろうかというあたたかい(暑い?)日にもなったりする今日この頃、本格的トライアルシーズンの始まりですね…

自然山通信3月号発売中!

2023年自然山通信3月号の発売です。シーズンオフは氏川政哉・武田呼人・廣畑伸哉がスペインへ。若いライダーがどんどん海外に出て行く時代になり…

新シェルコジャパン、始動

シェルコの、日本総代理店が変わって、このほどその活動が開始された。 (さらに…)…

高田島庭先コンペティション

5月5日(金曜日・こどもの日祝日)、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区でのクローズドコンペ(ナンバーなしで走れます)を開催…

4/16トライアルバイクテストデイ(茨城県)

2023トライアルバイクテストデイ開催のお知らせ 4月16日、茨城県真壁トライアルパークにて、トライアルバイクテストデイをやります。イ…

HRCクラブMITANIの2023年

HRCクラブMITANIが2023年の参戦体制を発表した。 HRCクラブはHRCのサポートチームで、かつては全日本チャンピオン小川友幸…

小玉絵里加と藤原慎也がGASGASアンバサダーに

全日本レディースゼッケン2番小玉絵里加と、2022年IASを走った藤原慎也が、2023年はGASGASのアンバサダーに就任するという発表があ…

オフロードパークSHIRAI

茨城県真壁町、マカベトライアルランドとともに、筑波山の麓にあるトライアルパークです。 (さらに…)…

奥山トライアルパーク

岐阜県恵那市のトライアルパーク、奥山トライアルパークです。 (さらに…)…

黒山健一、TY-Eで全日本に参戦

ヤマハ発動機が、2023年ヤマハ発動機モータースポーツ活動を発表。主要チーム体制とライダープロフィールを公開した。 (さらに&hel…

ページ上部へ戻る