2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

川内村(西)

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

原発事故の思い出[笑顔のおもてなし]

なかなか話が進まないのだけど、撮った写真をできるだけお見せしちゃいたくいので、まだ震災当初から進めません。すいません。

3月13日。富岡の人たちが避難してきたその日は、たぶん川内村役場もまだ余裕があったんだと思う。自分たちが逃げなければいけないなんて緊迫感はあんまりなくて、あくまで富岡の人たちがたいへんなことになったので、そのお世話をしているというスタンスだった(でもじわじわと、そして急速に事態は変わっていくことになるのだけど、そのへんの詳細は、ぼくは役場にはほぼ寄りつかなかったので、わからない)。

村役場には富岡役場が間借りをして、情報交換などもしていたから、原発周辺の緊迫した雰囲気も多少は伝わっていたと思うけど、ぼくらの集会所では、よくも悪くも役場からクルマで10分。過疎の村のさらに僻地だけあって、まだまだ心配なんかしないで、おくさまたちは富岡の人たちに食べてもらう食事のしたくなどをしていた。

2011年3月13日台所

台所で動いているのは、うちの集落の奥さまたち。もう1枚の写真には、富岡に住んでいて、真っ先に逃げ帰ってきたEちゃんが台所仕事しているのも写っている。前にも書いたけど、こういうことはお祭りとか集落総会とかでよくあることなので、この台所を使ってみんなで料理するというのは、珍しいことじゃない。

みんなでお料理していると、村長もやってきた。表敬訪問というか慰問というか、そんなところだと思う。

2011年3月13日村長と

富岡からやってきた人の中には、川内村には初めてきたという人もいたけれど、キノコとりや山菜取りや、そんなこんなで川内村に縁のある人もけっこういた。だいたい半分が川内村初心者で、半分が川内村経験者だったように思う。中には、お仕事で川内に来ていたり、川内の人が仕事でよく訪ねた先の人もいた。

村長と談笑しているこの人は、どういう知り合いだったかわからないけど、村長とは顔見知りみたいだった。人によっては笑ってる場合じゃないだろうと思うかもしれないけど、笑う時にはちゃんと笑わないとまいってしまう。そういうことを、原発事故が教えてくれたような気がする。

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る