2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  1. リザルト関東
  2. トライアル・デ・ナシオン
  3. イベント(大会)
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. リザルト中国
  7. TRJ / MFJ
  8. イベント(大会)
  9. MFJトライアル
  10. リザルト関東
  11. イベント(大会)
  12. MFJ
  13. リザルト中国
  14. リザルト関東
  15. イベント(大会)
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. リザルト中部
  21. 2017TDN
  22. トライアル・デ・ナシオン
  23. リザルト関東
  24. リザルト中国
  25. 2017お勉強会
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)
  33. リザルト中国
  34. イベント(大会)
  35. リザルト九州
  36. TRJ / MFJ
  37. リザルト中国

川内村(西)

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

ダブルハピネスかわうち

川内村には、2016年にできた商業施設がある。そこに、この5月から汁なし坦坦麺が食べられる食堂が開店した。

2007ダブルハピネスお店

川内村ってところは、東西南北にけっこう広くて役場やこの商業施設はわりと村の真ん中にある。うちは北西の端っこにある。10年前まで、村のライフラインは東の海側の町にあったけど、原発事故で様子は変わっている(少しずつ、海側も復活しつつあるけど、それでも10年前と比べるとまだまだだ)。うちのあたりは、もともとライフラインを西側の町に頼っていたから、その点、事故前と事故後とに変化がない地域だった。そして、クルマで10分かかる村の中心部へは、用がなければでかけないという、非国民ならぬ非村民地域(地域丸ごと、おまえといっしょにするなという声が聞こえてくるけど)である。

というのが承前です。いや、もう少し承前が続くかもしれない。

ファミリーマートがメインの商業施設には、薬屋さんと洗濯屋さんとお寿司屋さんが入って始まった。洗濯屋さんはお店で洗うわけではないので、時間がかかる。急ぎなら、隣町まで走ったほうがいい。薬屋さんは、薬剤師資格を持っている人が村を離れちゃって、今は閉店している。お寿司屋さんは、村とは関係ないところでなにかがあったらしくて、出ていっちゃった。村には老舗のお寿司屋さんがあって、地元勢はやっぱしそっちのほうがおいしいという声が多かったけど、この商業施設はばっちり塩素消毒した安全な水を使っているから、そのハンディも大きかった気がする(じゃ、村の他の店はどんな水を使ってるんだという質問にはノーコメント)。お寿司屋さんが追い出されたあと、ラーメン屋さんが入った。ご祝儀に一度行ったけど、二度と行かなかった。絶望的にまずいわけではなかったけど、そこまで食うに困っていない。よそから来た人であそこで食べてきました、という人がいると、なんだか申し訳ない気になったものだ。そういう店でした。

そのラーメン屋さんがいなくなってからしばし、3軒目の正直が汁なし坦坦麺のお店「ダブルハピネスかわうち」だ。主は、1年ほど前に村に移住した方で、避難していなくなってしまった移住者の家を買い受けてお住まいだ。実は、先代のお寿司屋さんとラーメン屋さんは県外の人に紹介してきた人たちだったから、村人がお店を出したのはこれが初めてということになる。

森崎さんちのホームパーティには誘われてお邪魔したことがあるけど、魅力的な料理を堪能させていただいた。でもご本人は料理人ではなくて、ちゃんとした正業を持っておられる。以前は横浜にお住まいで、ダブルハピネスは横浜のお店らしい。森崎さんとは仲良しで、そのご縁で屋号を借り受けたのだそうだ。

2007ダブルハピネス坦坦麺

汁なし坦坦麺はおいしかった。でもこちらは坦坦麺のプロではないから、汁なしよりふつうの汁ありの方がいいなぁとひそかに思っていたら、次にいったら汁ありの黒胡麻坦坦麺がメニューに加わっていた。

当初、できるものしか作らない(作れない?)と宣言していて、メニューも少数精鋭だったのだけど、いくと必ずメニューが増えている。あれが食べたいの、ごはんが食べたいのと、なんだかんだと、お客さんのご要望があるんだそうだ。

2007ダブルハピネス・ジンギスカン

行くたびにメニューが増えるんで、ご紹介するにも、もうちょっと待ってたほうがいいかな、なんて思ってこういうご紹介が遅くなりました。メニューがかたまったわけじゃなくて、メニューが常に進化する可能性を含んでいるのが、このお店の魅力なのかもしれないと開き直ったわけです。

2007ダブルハピネスメニュー

メニューそのものが増えるばっかりじゃなくて、同じものを頼んでも、次のときにはちょっと進化していたりする。常においしくなり続けている、なんてよいしょするみたいなことを書くと、よっぽど最初のラベルが低かったんじゃないかと思われるかもしれないけど、そんなことはないです。けっして。ただ、ここのお料理は写真写りがあんまりよろしくない。料理屋さんって、味ももちろんだけど見た目のいい料理をつくるんだからたいしたもんだなぁと、逆説的に思ったりもするけど、この点もこの先進化し続けるにちがいないです。

2007ダブルハピネスおわび

平飼いタマゴの卵かけごはんなんてのもあって、こんなメニューもおもしろい。と思えば、調理の手抜きをしちゃったのが発覚したのでおわびします、なんて貼り紙もしてある。次に行った時もまだ貼ってあるから、いつまでおわびするんですか、と聞いたら、永久に反省します、とおっしゃる。反省しない、あやまらない、訂正しない、どこかの(どこもかしこもかもしれないけど)政治家もみならってほしい。

2007ダブルハピネスタマゴかけごはん

とまぁ、そんなこんなで、川内村には、3軒のラーメン屋さんができました。かわうちの湯でもラーメンが食べられますから、4種類の味が楽しめることになりました。めったに村の中心地に行かない身としては、どのラーメン屋さんに行くのか、悩ましいことになりました(うち一軒は、平日のお昼しかやってないんだけど)。

ちなみに、これまでに書いた商業施設について。ひどいこと書いてるよね。ごめんなさい(主に村関係の皆様へ)。

●2012年12月30日「お買い物狂想曲」
●2014年4月1日「村は人也」
●2016年3月5日「商業施設がやってくる?」

関連記事

自然山通信2023年3月号電子版

春だ春だと喜んでいたら、いきなり夏日になろうかというあたたかい(暑い?)日にもなったりする今日この頃、本格的トライアルシーズンの始まりですね…

自然山通信3月号発売中!

2023年自然山通信3月号の発売です。シーズンオフは氏川政哉・武田呼人・廣畑伸哉がスペインへ。若いライダーがどんどん海外に出て行く時代になり…

新シェルコジャパン、始動

シェルコの、日本総代理店が変わって、このほどその活動が開始された。 (さらに…)…

高田島庭先コンペティション

5月5日(金曜日・こどもの日祝日)、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区でのクローズドコンペ(ナンバーなしで走れます)を開催…

4/16トライアルバイクテストデイ(茨城県)

2023トライアルバイクテストデイ開催のお知らせ 4月16日、茨城県真壁トライアルパークにて、トライアルバイクテストデイをやります。イ…

HRCクラブMITANIの2023年

HRCクラブMITANIが2023年の参戦体制を発表した。 HRCクラブはHRCのサポートチームで、かつては全日本チャンピオン小川友幸…

小玉絵里加と藤原慎也がGASGASアンバサダーに

全日本レディースゼッケン2番小玉絵里加と、2022年IASを走った藤原慎也が、2023年はGASGASのアンバサダーに就任するという発表があ…

オフロードパークSHIRAI

茨城県真壁町、マカベトライアルランドとともに、筑波山の麓にあるトライアルパークです。 (さらに…)…

奥山トライアルパーク

岐阜県恵那市のトライアルパーク、奥山トライアルパークです。 (さらに…)…

黒山健一、TY-Eで全日本に参戦

ヤマハ発動機が、2023年ヤマハ発動機モータースポーツ活動を発表。主要チーム体制とライダープロフィールを公開した。 (さらに&hel…

ページ上部へ戻る