2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
  1. 2017お勉強会
  2. リザルト関東
  3. トライアル・デ・ナシオン
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. イベント(大会)
  7. リザルト中国
  8. TRJ / MFJ
  9. イベント(大会)
  10. MFJトライアル
  11. リザルト関東
  12. イベント(大会)
  13. MFJ
  14. リザルト中国
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. イベント(大会)
  21. リザルト中部
  22. 2017TDN
  23. トライアル・デ・ナシオン
  24. リザルト関東
  25. リザルト中国
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

遭難しました(道探し失敗編その2)

この週末にはスペインでトライアル・デ・ナシオンという世界大会が開催されていて、ほんとだったらぼくもそこにいなきゃいけないのですが、いやいや、村でトライアル遊びをするという計画を発表しちゃっているのでこっちのほうが大事です。

というわけで、前回に引き続き、道探しに行ってきました。

ほんとだったらそろそろ通る道を固めて、少し通りやすくするくらいのことをしていなきゃいけないのだけど、今回は開拓ツーリングということにしちゃったから、道が少々できそこないでもいいだろうと甘えちゃって、そんならもっとおもしろい道がないかいなと探しに行ったらこの始末というお話です。

こんなところをよくバイクで歩くなと村人にはあきれられるけど、トライアル的にはそんなにむずかしいもんじゃない地形ですが、コースマーカーがないからどこへ行ったらいいのかわからない。やがて、薮こぎみたいになってきたから、ちょっとオートバイを止めて、地形がどんなふうになっているかを確認しに歩いてみました。いまどきはGPSもあるし、スマートフォンで地図を表示すれば、けっこう正確に自分の位置と状況を示してくれるけど、やっぱり最後は歩いてみるのが一番です。

結論として、これはだめだということになって、じゃ、帰ろうと思って振り返った途端、青くなった。ほんの20mそこらなんだけど、どこにオートバイを置いたのかさっぱりわからない。歩き始めた時に、ちょっとでも振り返っておけばよかった。向いている方向がちがうと、景色がまるでちがって、見たこともない光景が広がっている。

しばらくオートバイを探しているうち、さらに青くなった。自分の居場所さえもよくわかんなくなった。傾斜の低いほうに降りれば人里に帰れるのはまずまちがいがないんだけど、傾斜の低い方角があっちにもこっちにもある。どっちに帰ったらいいのか、少し泣きべそモードになった。

念のため、その時点でGPSのポイントを打って、遭難したかもしれないとメッセージを入れた。おそらく帰れるだろうけど、帰れなくなった時にはこのへんを探してもらわないといけないから、位置情報も送っておいて、バイクを探したり自分の帰り道を探したりうろうろしてみた。

そのうち暗くなってきたので、オートバイはとりあえずあきらめて、降りることにした。そんなことをしているうちに、下界では捜索隊が結成された。

メールを受けて、とりあえず現地近くまで以降とした初動捜索隊が、ぼくの遭難現場の近くに住むじっちゃんが、うちの近くの酒屋に引っかかっているのを発見。遭難したらしいと伝えると「それはおもしれー」といっしょに助けに来てくれた。

顛末としては、ホーンを鳴らしながら、なんとかクルマが上がってこれる道を捜索隊が上がってきた頃には、ぼくはなんとか道まで出ていて、大事には至らなかったのだが、オートバイはその日は山の中で一晩を明かすことになった。

翌朝、じっちゃんを迎えに行って(勝手に探せかもしれないけど、じっちゃんは退屈しているので、助けを求めるのはじっちゃん孝行だと思っている。いや本音は、一人じゃ心細い)オートバイを探す。途中で、あっちだこっちだとじいちゃんと意見が合わなくなって、声を出しながら二手に分かれる。こっちにはGPSのポイントとかのハイテク情報があるけど、じっちゃんは、このへんにちがいないと自分が迷ったのでもないのにまっしぐらに進むのだ。山の中でハイテクのしくみを説明するのはめんどくさい。

結果、ハイテクの勝ちで、それでもしばらく探し回った揚げ句に発見となった。いやぁ、もう二度と会えないかと思ったよ。

イワタケ岩

この写真は、オートバイの近くにあった大岩。黒山健一選手に上ってみてくださいとお願いしたら、なんだか神がかっているからおっかなくていやだと言われた。神がかっていなかったら上れるのかしら。上れるんだろう、きっと。

じっちゃんによると、この岩はイワタケ岩というんだそうだ。イワタケって、高級キノコだけど、盗みにこようと思って山へ入ると遭難しますよ。念のため。

あとからGPSの軌跡を地図に落としてみたら、村の神社がある山頂まであと50mくらいだったことがわかった。今度はもう少し気合いを入れて、イワタケ岩経由で神社までの道をつけてみようかな。神社までは、何度かオートバイで上がらせてもらった参道があるんだけど、それこそ神がかっていて恐れ多いのでした。下の写真がつい先週あったお祭りです。

2015高田島のお祭り

遭難して一泊したオートバイを引き上げてみたら、なんだか満タンにしたはずなのにガソリンがない。あれー? ガソリンの神隠し? たぶん入れたつもりが入れていないということなんだろうけど、あの岩の山を走ると神様にガソリンが盗まれると黒山健一様には伝えておこうと思います。

関連記事

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023全日本選手権第3戦<リザルト>

2023全日本選手権第3戦もてぎ大会リザルト ●2023年6月4日 ●栃木県芳賀郡茂木町モビリティリゾートもてぎ 天候:晴れ …

6/4全日本第3戦もてぎ大会

全日本選手権第3戦は世界選手権が開催されたばかりのモビリティリゾートもてぎでの開催。今週末の6月4日開催です。 (さらに&helli…

自然山通信5月号電子版できてます

たいへん遅くなりましたが、自然山通信5月号、電子版がご用意できました。 5月はゴールデンウィークなどありましたが(そのせいでこんなこと…

自然山通信5月号発売中

2023年自然山通信5月号の発売中!世界選手権も全日本シリーズもはじまり、もてぎの世界選手権日本大会「2023 Hertz FIMトライアル…

2023高田島庭先コンペティション

5月5日、高田島庭先コンペティションを開催しました。今回が4回目の開催になるみたいです。 1回目は伝説の大雨でした。1ラップ目で力尽き…

2023全日本選手権第2戦<リザルト>

2023全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会リザルト ●2023年4月23日 ●熊本県山鹿市矢谷渓谷キャンプ場 天候:晴れ 観客…

4/23 全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会

次の戦いは4月23日の九州だ。 4月2日、キョウセイドライバーランドで開幕した全日本選手権。3週間を置いて第2戦は九州熊本県山鹿市での…

【2023トライアルバイクテストデイ】いよいよ今週末!

【2023トライアルバイクテストデイ】今週末の開催です! 4月16日、関東トライアル場のメッカ、茨城県桜川市『真壁トライアルランド』で、【…

2017お勉強会

2023年高田島お勉強会

2010年から続けていて、まずまず好評をいただいたお勉強会・体験会のお知らせです。限定10名様。 福島県双葉郡川内村で…

ページ上部へ戻る