2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  1. MFJトライアル
  2. 2016高田島ツートラ
  3. 2017TDN
  4. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  5. 2017お勉強会
  6. PayPay本人確認ジャンボ
  7. リザルト関東
  8. TDN
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. イベント(大会)
  12. リザルト中国
  13. TRJ / MFJ
  14. イベント(大会)
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

この1ヶ月間のできごといろいろ

すっかりごぶさたしてしまいました。忙しいというのはあんまり人にはインパクトを与えない単語なんで言ってもしょうがないし、本人はたいして忙しい気もしていなかったのだけど、この1ヶ月、どたばたと楽しい日々をすごさせていただきました。


もてぎ関係は、プログラム制作のお手伝いをしたので、10年ぶり、いや20年ぶりくらいに、印刷所の出張校正室というところで、ゲラを見ました。凸版印刷はネタの乾いたお寿司を食べさせてくれたけど、今回でかけた共同印刷は、カツ丼でした。出張校正とか取り調べは、やっぱりカツ丼が似合いますね。
もてぎには、木曜日からでかけました。といっても、木曜日は成田空港へ行って、スペインのソロモト誌のペップ・セガレスさんをピックアップしてから向かったので、現地についたらもう夕方でした。杉谷は、翌日金曜日に、イタリアのマリオ・カンデローネさんをピックアップして会場入りです。今回は、ほかにもイギリスからエリック・キッチンさんとジェイク・ミラーさんもやってきていました。いつもは海外へ行かないと会えないみんなと日本で会えるんで楽しい。
もてぎでは、いろんなことに首をつっこみすぎて、結局ニシマキはあてにならないとみんなが気がついてくれたので、意外に平穏な日々をすごしました。夜はP2でお酒飲みながらそのまま眠りこけ、という日々です。
最近オートバイが大好きになってしまった3番目のニシマキふうみは、ロシアンラリー主催者の森さんに連れてきてもらったのですが(親は先にもてぎに入っていて迎えに行けないから)森さんが「お父さんのお仕事はなに?」と聞くと「写真撮ってお酒飲んで笑ってること」と答えたらしいです。うーむ。
そうそう、ニシマキのぜーんぜん乗るひまがない(乗る覚悟がない)トライアンフタイガーカブですが、ヒストリックマシン展示コーナーに飾ってあったの、見てくれたかな?
というわけでもてぎは終了して、翌月曜日、杉谷は京都へ遊びに行くというマリオを羽田空港まで送っていき、ニシマキはペップと東京へ帰ってきました。途中、上野のバイク中古車街と浅草を見物。その後ソロモトの特派員をしている柏英樹さんと会い(ニシマキは段取りしただけ)東京在住のフランス人ジャーナリストと焼き鳥を食べてその夜はおしまい。
火曜日はホンダさんからバイクを2台貸していただいて、杉谷と3人で東京見物。ぼくらも、久々に東京を見物したような気がしました。その晩は、小林由利子さんも同席して焼き肉。そしたら、由利子さんはベジタリアンだった。許せ。
水曜日、成田へ向かうペップは放っておいて、ニシマキはほとんど1日寝ていた。そしたら原村の宮田知孝くんから電話。早く来いといわれて、しかし動けず、翌木曜日に原村へ向かいます。
実は原村では、ロシアンラリースタッフのための運動会をやろうということになっていて、ぼくと宮田はこれの主催者なのだな。バイクや自動車はここでは脇役で、ほとんど使いません。コンパスとかペットボトルとか自転車とか、丸太とか、そういうのを使って1日遊びます。おもしろがれる人は少なくないと思うので、そのうち一般対象でやりたいと思います。今はまだ実験段階につき、ロシアンラリースタッフでこそこそ遊んでいます。
で、木曜日と金曜日に準備をして、土曜日は原村からジャーナリストミーティングへ。各セクションにマシンが1台ずつ置いてあるという異色のトライアル大会。ジャーナリストのための、というふれこみだったんだけど、最近はいろんな人が参加するようになった。というか、オートバイジャーナリストたちがオートバイに乗らなくなったんだね。だから、自然山読者のみんなも参加できます、きっと。自然山にもそう告知しておいたんだけど、誰からも反応がなかった。来れば、きっと楽しいのになぁ。
そのまま、JMM(ジャーナリスト・モーターサイクル・ミーティング)に参加したロシアンラリースタッフの何人かと原村へ。会場は、実は富士見町の立場川キャンプ場でした。でその晩はお酒飲んで笑って、翌日もビール飲んで笑って楽しく終わりました。
というわけで、6月に入って、仕事してないばかりか、ほとんどメインマシンのコンピュータにもさわってないし、あぁそうだ。あげくのはてに、ゴアテックスジャケットのポケットに携帯電話をいれて、そこに飲みかけのビールをいれてバイクに乗って、そしたらポケットの中がビールのプールになっちゃって、電話はご臨終。普通のジャケットだったら水はもれたかもしれないけど、ゴアテックスは偉大でした。そんなわけで、電話も通じないという、世間から隔離された2週間を送っていたわけでした。
これからは、心を入れ替えて日記を書こうと思いますが、さてさて。
■今後の予定
6月24日茨城県白井トライアルパークにてどビギナートライアル大会。前回のもてぎ大会と同様、トライアルやったことがない人のためのスクールをやります。JMMでもこれをやって、好評だった。トライアルまったくやったことない人に限ります。じょうずな人は、ニシマキが教えられないからね。
8月11〜12日山梨県本栖ハイランドにて、オフロードジャンボリー。これに、トライアル大会を併催しようと計画中。本栖ハイランドは、広大な火山岩の一帯ですが、あんまりトライアルをやるチャンスはないから、ぜひおいでください。

関連記事

2023年自然山通信12月号出来

12月号の電子版、出来です。 出来=しゅったいって、テレビドラマになったからちょっとだけメジャーになったけど、ずっと「デキ!」だと思っ…

自然山通信12月号発売

自然山通信12月号の発売です! 長い夏から秋を待っていたら、突然冬になったような12月です。11月中は全日本選手権が2戦続いて、X-TRIA…

【PRESENT】オリジナル2024壁掛トライアルカレンダー

自然山通信オリジナル「B4壁掛け・2024トライアルカレンダー」無料プレゼント中! (さらに…)…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023全日本第最終戦CityTrialJapan大会

IASのみの、しかも第7戦までのランキング10位までの10名のみが参加する全日本選手権最終戦シティ・トライアル・ジャパン大会は、いろいろな特…

MFJトライアル

全日本歴代ランキング

全日本選手権の、歴代のランキング一覧です。 全クラス、ランキング15位までを抽出させていただきました(15位までに空欄があるクラス…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023年、村の選挙

今度の日曜日は、福島県議会議員と、それに合わせてあちこちの自治体の議員選挙があって、我が村でも村議会議員選挙が予定されていた。 (さ…

2023年秋、11月号電子版できました

11月号の電子版です。 先月号電子版ができたときには、暑さが一気に引いて涼しくなったと書いたのに、一転、夏日になるようなあったかい秋に…

自然山通信11月号発売中

自然山通信11月号の発売です! 夏のような陽気がまだまだ続いて、夏みたいな秋が長〜いです。今月号は全日本レディースの新チャンピオン山森あ…

ページ上部へ戻る