2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
  1. 2017お勉強会
  2. リザルト関東
  3. トライアル・デ・ナシオン
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. イベント(大会)
  7. リザルト中国
  8. TRJ / MFJ
  9. イベント(大会)
  10. MFJトライアル
  11. リザルト関東
  12. イベント(大会)
  13. MFJ
  14. リザルト中国
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. イベント(大会)
  21. リザルト中部
  22. 2017TDN
  23. トライアル・デ・ナシオン
  24. リザルト関東
  25. リザルト中国
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)
  33. リザルト中国

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

決められない予定

0903本多さん

 予定が決められなくて困っている。あちら立てればこちらが立たず。きっと、みんなそうなんだろうけど、決断の弱いニシマキとしては、こういうのはたいへん苦手です。ここに書けば引っ込みもつかなくなる(かもしれない)し、誰か親切な人がアドバイスくれるかもしれないと思って、書いておきます。どこまでも他力本願。我ながら、なさけない。
 実はこの秋、今ぼくが住んでる川内村でトライアル大会をやろうと思ってます。その日程を決めるのにおたおたとしている今日この頃です。


 世の中にはいろんな大会があって、イーハトーブは夏の終わりにあるとか、平谷は7月の中旬とか、佐渡は11月はじめとか、それぞれ、毎年だいたい同じ時期にあります。無責任な参加者的には、そういうもんだと思ってなんの疑いも持たなかったけど、きっとそれぞれ、その次期でなければいけない理由があるんだなぁとあらためて気がついたのは、ニシマキ優柔不断のせめてもの収穫です。
 村では、山で仕事している人がいっぱいいます。畑や田んぼを持っている人もいるし、牛を飼っている人もいる。牛のえさの草を育てている人もいる。こういう人のじゃまをしてトライアル遊びをする権利は、ぼくらにはございません。もしよかったら、お仕事のあとにそっと遊ばせてくださいとお願いするのが、こっちの筋です(ぜんぜん関係ないところで遊べばいいわけですか、土地の区分は複雑で、最初のイベントとしては、ちょっと遠慮がちになってます)。
 となると、春から秋までの収穫期というのは、なかなかに忙しい。ほんとは、トライアルだから、そんなにご迷惑にならないだろうからと、真夏の開催も考えてみました。実はこのあたりは、お盆をすぎると急に涼しくなる。お盆すぎたら、いつでもストーブに薪をいられるようにしているのが、このへんの人たちの習慣になってます。だもんで、夏休みの後半に避暑がてらにトライアルしにきてくれたらいいなぁと思ったんだけど、その時期は虫のみなさんが山で青春を謳歌している時期でもあった。やめとけというご意見もあり、もしかしたら虫はたいしたことないかもしれないんだけど、無難なところでやっぱり秋にしようというところまでは、すんなり決められた。
 ところがだ。秋はメジャー大会、草大会含めて、イベントの嵐だ。9月20日は、まだイタリアでトライアル・デ・ナシオンがある。たぶん、これには行くことになると思う。翌週27日は悪くないけど、デ・ナシオン終わって飛んで帰ってきても木曜日かなんかになるから、準備してる暇がない。
 10月4日は、いまのところなにもない。10月号の発送直後で、ということは、イベントの準備をしているときに10月号の発送や締め切りもからんでくるけど、そんなことをいってたらできなくなっちゃうから、これは無視しよう。ただ、まだ日程が決まっていないもてぎのイベントが、このへんに入ってくる可能性が大だという。うーむ。
 その翌週の11日は、全日本の中部大会。これは問答無用でいかなければいけない。ついでに2週間後の25日も全日本の東北大会だ。1ヶ月に2回も全日本をやるなんてと思うけど、きっとあちらにもあちらの事情があるんだろう。
 では間の18日はといえば、お隣猪苗代でY2トライアルがあります。同じ福島県だし、あちらのみなさんには、ないしょだけどいろいろ手伝ってもらおうと思ってるので(読まないでね)同じ日は極力避けたい。
 その次、11月1日は神奈川県でわいわい(Y2とわいわい、読めばいっしょなのがまたまぎらわしい)。その次の週は菅生でトレールライドトライアル。あー、日本には、トライアルのイベントって、けっこうたくさんあるんですね。
 どこかでえいやと決めるしかないんだけど、もうちょっと困ってみます。予定って、ほかの予定がある程度でてからじゃないと決められないし、かといってあっちもこっちも予定が出てしまうと、こんなふうに身動きが取れなくなるわけです。とほほ。
 写真は、裏山のお散歩にでかけて(歩いて、です)、崖を滑り落ちてきたら、そこでは梅や桃を栽培しているTさんが草刈りをしていた。このへんの人は、ちょっとあたたかくなると、寸暇を惜しむように働き始める。
 太陽の存在が偉大なら、地に働く人々も偉大だという、ふつうのことに気がつくのも、このへんの散歩のいいところです。

関連記事

自然山通信5月号電子版できてます

たいへん遅くなりましたが、自然山通信5月号、電子版がご用意できました。 5月はゴールデンウィークなどありましたが(そのせいでこんなこと…

自然山通信5月号発売中

2023年自然山通信5月号の発売中!世界選手権も全日本シリーズもはじまり、もてぎの世界選手権日本大会「2023 Hertz FIMトライアル…

2023高田島庭先コンペティション

5月5日、高田島庭先コンペティションを開催しました。今回が4回目の開催になるみたいです。 1回目は伝説の大雨でした。1ラップ目で力尽き…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023全日本選手権第2戦<リザルト>

2023全日本選手権第1戦熊本・山鹿大会リザルト ●2023年4月23日 ●熊本県山鹿市矢谷渓谷キャンプ場 天候:晴れ 観客…

4/23 全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会

次の戦いは4月23日の九州だ。 4月2日、キョウセイドライバーランドで開幕した全日本選手権。3週間を置いて第2戦は九州熊本県山鹿市での…

【2023トライアルバイクテストデイ】いよいよ今週末!

【2023トライアルバイクテストデイ】今週末の開催です! 4月16日、関東トライアル場のメッカ、茨城県桜川市『真壁トライアルランド』で、【…

2017お勉強会

2023年高田島お勉強会

2010年から続けていて、まずまず好評をいただいたお勉強会・体験会のお知らせです。限定10名様。 福島県双葉郡川内村で…

電子版自然山通信2023年4月号

毎年春が早くなり、あったかくなって、温暖化が進んでいるのかなぁと思う今日この頃ですが、4月号電子版をご用意しました。 フューエルインジ…

自然山通信4月号発売中

2023年自然山通信4月号の発売です。今回、IAS小川毅士が試乗テストするのは『2023 Sherco 300 ST-R』。そして、今年から…

ページ上部へ戻る