2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
  1. 2017お勉強会
  2. リザルト関東
  3. トライアル・デ・ナシオン
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. イベント(大会)
  7. リザルト中国
  8. TRJ / MFJ
  9. イベント(大会)
  10. MFJトライアル
  11. リザルト関東
  12. イベント(大会)
  13. MFJ
  14. リザルト中国
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. イベント(大会)
  21. リザルト中部
  22. 2017TDN
  23. トライアル・デ・ナシオン
  24. リザルト関東
  25. リザルト中国
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)
  33. リザルト中国

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

人柱のお掃除マシン

1408風塵をセット

 あやしい機械を買ってみました。定価7,000円がモニターキャンペーン中で3,500円というのにあわてて、つい買ってしまったのでした。効果があるのやらないのやら、はたまた製造元が担保していない機種で使ってどうなるのか、さっぱりわからない。そしてまだ、結果は出ていません。
 デジタルカメラの受光素子とかを掃除する、掃除機です。
(写真、フィルターをセットしないで撮っちまった。フィルターをセットすると、正面から見ると白く見えます)

 レンズの形をしていて、中にファンが入っている。片側には帯電フィルターが装備されていて、ゴミを吸収するようになっているらしい。
 単体では、キヤノンの高ーいレンズのように見える。そしてこの掃除機は、キヤノンのEFマウントになっている。つまり、キヤノンのデジタル一眼レフのイメージセンサーを掃除するための掃除機だ。

1408風塵単体

 キヤノンの一眼レフは、たいへんによくできたカメラで、スポーツを撮るなら圧倒的に使いやすいカメラで、ぼくも便利に使っていた。でも、あんまりにも簡単に写ってしまうのと、一度まちがえてコンタックスを使ってみて、カール・ツァイス製のレンズの写り具合に考えさせられるところがあって、以来、キヤノンのカメラを使うのに躊躇している。
 と、この話はたいへん複雑な話なので横に置いておいて、要するにキヤノン用のイメージセンサー掃除機なんだけど、とりあえずここの会社はキヤノンEOS用だけを作っている。だからぼくが持っているソニーα7にもニコンの一眼レフカメラにも、マイクロフォーサーズのカメラにも使えない。
 でも、マウントアダプターを介せば、とりあえずソニーα7にくっつけることはできる。くっつけたところで、設計通りの性能を発揮するのかどうかはわかんないけど、モニター価格にほだされてかってしまったので、しょうがないから使ってみる。

1408ホームページの開設風塵について。http://www.ipp-japan.com/の解説

 上の図は、ホームページに掲載されていた機能解説図。特になんだというわけではなくて、ただ中でファンが回っているだけの構造みたいだ。
 お掃除中にはシャッターを切るといいと説明書に書いてあったので、そのとおりにシャッターを切ってみた。メモリーを入れとかなきゃいいのに、入ってたもんだから、なにやら写真が写ってます。写ったものは、こんな感じ。レンズがないから、なにがなんだかわかんない写真になったけど、こんなものを見せたからといって、この掃除機の性能を証明することにもならないし、機能を解説することにもならない。
 要するに、まだなんだかわかんないのだ。近々、センサーにやっかいなゴミがついたら、この掃除機を引っ張り出してきて、そのときにこそ、実力をしっかり見せてもらおうと思ってますが、とりあえず今日のところは、こんなへんなものを買ってみましたの報告でした。
 もしかして、好評だったら各種マウントの製品が登場するかもしれないけどね。

1408清掃中の景色

ジェットダスター「風塵」http://www.ipp-japan.com/

関連記事

自然山通信5月号電子版できてます

たいへん遅くなりましたが、自然山通信5月号、電子版がご用意できました。 5月はゴールデンウィークなどありましたが(そのせいでこんなこと…

自然山通信5月号発売中

2023年自然山通信5月号の発売中!世界選手権も全日本シリーズもはじまり、もてぎの世界選手権日本大会「2023 Hertz FIMトライアル…

2023高田島庭先コンペティション

5月5日、高田島庭先コンペティションを開催しました。今回が4回目の開催になるみたいです。 1回目は伝説の大雨でした。1ラップ目で力尽き…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023全日本選手権第2戦<リザルト>

2023全日本選手権第1戦熊本・山鹿大会リザルト ●2023年4月23日 ●熊本県山鹿市矢谷渓谷キャンプ場 天候:晴れ 観客…

4/23 全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会

次の戦いは4月23日の九州だ。 4月2日、キョウセイドライバーランドで開幕した全日本選手権。3週間を置いて第2戦は九州熊本県山鹿市での…

【2023トライアルバイクテストデイ】いよいよ今週末!

【2023トライアルバイクテストデイ】今週末の開催です! 4月16日、関東トライアル場のメッカ、茨城県桜川市『真壁トライアルランド』で、【…

2017お勉強会

2023年高田島お勉強会

2010年から続けていて、まずまず好評をいただいたお勉強会・体験会のお知らせです。限定10名様。 福島県双葉郡川内村で…

電子版自然山通信2023年4月号

毎年春が早くなり、あったかくなって、温暖化が進んでいるのかなぁと思う今日この頃ですが、4月号電子版をご用意しました。 フューエルインジ…

自然山通信4月号発売中

2023年自然山通信4月号の発売です。今回、IAS小川毅士が試乗テストするのは『2023 Sherco 300 ST-R』。そして、今年から…

ページ上部へ戻る