2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  1. MFJトライアル
  2. 2016高田島ツートラ
  3. 2017TDN
  4. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  5. 2017お勉強会
  6. PayPay本人確認ジャンボ
  7. リザルト関東
  8. TDN
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. イベント(大会)
  12. リザルト中国
  13. TRJ / MFJ
  14. イベント(大会)
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

1408若嶋屋

若嶋屋さんに行ってきた

1408若嶋屋並うな重でやんす

 つい先日、お誕生日にお持ち帰りのうなぎを食べたばっかりだけど、その話をしたら遠路はるばる、娘2号がうなぎを食いにやってきた。……というわけでもなくて、お祭りの手伝いにこっちへやってくるという友人の車に乗っかってやってきた。やつの目的は、うなぎだ。

 そんなこんなで、今回はわざわざ出向いていって食べようとした。お祭りの日、てきとうに抜け出して夕食にうなぎを、と考えていたのだけど、電話してみたら、でかけちゃってて、帰ってからうなぎを焼くから7時すぎになるということで、一度は断念。でも、だったら7時すぎに行くベーと、6時ごろになって再度電話をしたら、なんと、ウナギが売り切れになりましたと……。ほ、ほんとか。
 かように、この界隈の昔ながらのお店で目的を達成するのは困難なことが多い。村の飲食店なんかは、お店の都合で開いたり閉まったりするもんだから、ちゃんとそこで食べられればラッキーてなもんだ。この鰻屋さんの場合はさて。

1408若嶋屋ちょうどお盆の頃で、表玄関にはおばあちゃんの新盆の支度が……

 さてしかし、鰻屋さんなんてものは、多少お店のわがままが表に出てくるくらいでちょうどいい。そういう意味では、このお店の残念なところは、どこで焼いているのやら、うなぎを焼く煙が外に漏れ出てこないことだ。小野町の狭い路地にある老舗だから、うなぎの煙は自分ちの中だけで完結させていたのかなぁ。ずるい。
 おっと、話が後先になった。売り切れになったうなぎは、そんなにすぐに補充ができるもんかしらと心配になってしまうも、ようやく翌日の昼前に予約ができて、うなぎを食べようと思い立ってから20時間後くらいに、無事、念願のうなぎにありつけることになった。めでたし。
 この何年か、うなぎはうなぎ屋さんで食すべしと心に決めている。らんかくで稚魚がいなくなっているとか、いろいろ問題はあるんだろうけど、そこんとこの是非はともかく、子どもの頃にうなぎを食べるといえば、相当のご馳走であり、めったやたらに食べられるものではなかった。とっておきの日のとっておきのご馳走でが、ぼくにとってのウナギだった。
 いまや吉野家でもすき家でもうな丼が食べられるご時世だけど、まず、あのうなぎはおいしくない。最初は、牛丼屋さんでうなぎが食べられるとはなんと幸せな時代に生まれたんだろうと思ったけど、おいしくないものを食べるのは不幸だ。ああいうところでは、値段相応の牛丼並み盛りとかをいただくのが幸せになれる。

1408若嶋屋これが、居酒屋風のたたずまいのうな久。今回はこちらでお食事

 おんなじ理由で、スーパーで中国製うなぎを買うのもやめました。ひと串250円くらいで買えた時代は、これまたなんていい時代なんだと思ったけど、おなじくらいの色つやのうなぎが500円をはるかに超える値段をつけていると、中途半端にお高くて食べる気がしない。
 そんな紆余曲折を経て、うなぎはうなぎ屋さんで食べるのが、あらゆる点で幸せであるという結論に達した。うなぎが絶滅するのも困るけれど、うなぎが残っても、食べさせてくれるのが吉野家やスーバーばっかりでは、やっぱり不幸の極み。うなぎ屋さんには、ぜひ末長くおいしいうなぎを提供し続けていただきたいなあ。
 実のところ、ぼくはうなぎは関西風の方が好きなんだけど、ここんちのはとことん関東風で、ふっくらと柔らかい。そしてそれがまたうまい。
 ここんちのすごいとこらは、それでいてうな重の並が1,957円というお値段を維持していることだ。並といっても、うなぎの質がちがうんじゃない。並はひと串、上はふた串、特上は三串。でも特上は気をつけた方がいい。あまりのボリュームに、しばらくうなぎが食べられなくなるかもしれないから。
 ぼくはこの前のお持ち帰りの時には上うな重を食べたけど、なかなかのボリュームだった。それで今回はお上品に並でいってみる。
 それでも、ふつう以上にお腹いっぱい、うなぎ好きには大満足。そしてこのお値段なら、そこらのファミリーレストランで食べるのと、大差ないご予算でいけるってのが大喜びだ。
 うなぎ資源の保全と幸せで豊かな食生活のために、1ヶ月に1度は、おいしいうなぎ屋さんへ行くのだと、あらためて決意したお盆の日のことでありました。

1408若嶋屋ゆるゆると 一杯やりつつ 丼を待つ

関連記事

2023年自然山通信12月号出来

12月号の電子版、出来です。 出来=しゅったいって、テレビドラマになったからちょっとだけメジャーになったけど、ずっと「デキ!」だと思っ…

自然山通信12月号発売

自然山通信12月号の発売です! 長い夏から秋を待っていたら、突然冬になったような12月です。11月中は全日本選手権が2戦続いて、X-TRIA…

【PRESENT】オリジナル2024壁掛トライアルカレンダー

自然山通信オリジナル「B4壁掛け・2024トライアルカレンダー」無料プレゼント中! (さらに…)…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023全日本第最終戦CityTrialJapan大会

IASのみの、しかも第7戦までのランキング10位までの10名のみが参加する全日本選手権最終戦シティ・トライアル・ジャパン大会は、いろいろな特…

MFJトライアル

全日本歴代ランキング

全日本選手権の、歴代のランキング一覧です。 全クラス、ランキング15位までを抽出させていただきました(15位までに空欄があるクラス…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023年、村の選挙

今度の日曜日は、福島県議会議員と、それに合わせてあちこちの自治体の議員選挙があって、我が村でも村議会議員選挙が予定されていた。 (さ…

2023年秋、11月号電子版できました

11月号の電子版です。 先月号電子版ができたときには、暑さが一気に引いて涼しくなったと書いたのに、一転、夏日になるようなあったかい秋に…

自然山通信11月号発売中

自然山通信11月号の発売です! 夏のような陽気がまだまだ続いて、夏みたいな秋が長〜いです。今月号は全日本レディースの新チャンピオン山森あ…

ページ上部へ戻る