2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

とほほな毎日

悪いことは続くなぁ。いやなに、たいして悪くはないんだけど、あれが壊れとかこれをなくしたとか、いろいろあった。
7月号の封筒印刷をしているときには、プリンタが紙を吸い込まなくなった。なおせば直るような気もするんだけど、なおしている時間はないので、買いにいった。結局使い捨てなんだよなぁ。なおりそうで動かなくなったプリンタは、募金オークションにでもするかな。売れるかな。
と思うまもなく、今度はハードディスクが突然認識できなくなった。このハードディスクはメールのやりとりから作りかけの自然山通信まで、いろんなものが入っているので、ここで死んでもらっては困る。まず、そのままスイッチを切って寝た。朝起きたらそしらぬ顔をして動きだす可能性もあるからだ。でも動かなかった。それで必死に蘇生することにした。
アップル・コンピュータには、Disk First Aid ってディスク修復ソフトがついている。ぼくはみんなが持っているNortonなんとかみたいなソフトは持ってないので(バックアップと定期的なディスクの初期化、再インストールで解決できると思っている。思っているだけで、今回はちょっとバックアップをさぼっていたから問題なのだ)このFirst Aidを使った。「問題は修復できませんでした。マウントできませんでした」と終了した。かまわず、もう1回やった「問題は修復できませんでした。マウントできませんでした」。もう1回やった……。3回目くらいに、問題は修復できないながら、マウントができるようになった。石の上にも3回。
この状態でバックアップをとって(最近はハードディスクが安いから、どんどんハードディスクを買い足している。中身は、ほとんどバックアップばっかりで、必要ないものも多いんだけど、捨てるのは勇気がいる)、えいやと初期化。これでようやく「問題はありません」というメッセージが出るようになった。
そういえば、コンピュータを使い始めた頃、仕事をする前に10時間くらいコンピュータのセッティングに悩んでいたことがあったっけ。今はそんなことはだいぶ減ったけど、皆無ではない。
練習場にやってきて、乗るのかと思ったら延々と整備している人がいるけど、それとおんなじかなぁ。いや、ちょっとちがうかな。
こういう事件は、たいてい締め切り真っ最中に起きるのだけど、今回は7月号ができたばっかりのところで起こったから、不幸中の幸いだった。不幸中の幸いなことがここんところ多いんだが、幸いが多いと解釈するべきか、不幸が多いと解釈するべきなのか。
ま、人生いろんなことがあるということですね。自然山通信に(も)、幸あれ……。

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る