2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

ラジオ

マイクの前のニシマキ

 恥ずかしいから黙ってたんだけど、ネットラジオに出演しました。ライブドアの。
 ライブドア〈ねとらじ〉のRadio Uってやつ。
『あいぶんこジャーナル』のiBUNKO Journal No.58です。


 ラジオはRadioのはずだけど、なんでURLがladioなのか、ホリエモンは英語を知らないのかとか、そういう疑問もありますが、この番組をやっているのは水城雄(みずき・ゆう)さん。 Webサイトはこちら。小説家であり、音楽家でもある。 ぼくが知りあった頃は、小説家だったけど、そういえば、当時からFMラジオに出演したりしていた。人前でしゃべるのが苦手なニシマキ的には、なんともうらやましい。
 最近は、音楽ユニットもやっているらしい。「Oeufs(うふ)」といって、童謡や唱歌、そしてオリジナル曲を制作してるんだそうだ。
 ぼくが水城さんを知った当時は福井県にお住まいで、遊びにいったことも仕事に行ったこともあるんだけど、いつの間にか、東京に住みついていらした。ふと思い立って遊びに出かけ、今はこんなことをしてるんだぜーと話をしたところ、じゃ収録しようとマイクをつきつけられたわけでした。
 ぼくなんぞ、自分に縁のない部分は考え方が古くて、小説家ってのは羽織袴で火鉢にあたりながら鉛筆をなめていてほしいと思うのだけど、世の中にはこういう多芸な小説家もいるわけだ。そういえば、水城さんはヨットにも乗る。石原慎太郎はヨット乗りで小説家で東京都知事だから、こういうステレオタイプな職業観はあらためないといけませんね。
 それでも水城さんに「職業はひとつに徹したほうがよい」と忠告する人はいるらしいです。ひとつのことを続けていると勲章ももらえるみたいだし(うちのじいちゃんは吉田茂総理時代の外務省でかばん持ちをやっていた。ずっとやってたら、最後には勲章もらってた)その方が世間体がいいんでしょうが、ぼくは水城さんの不思議な生きざまが好き。
 放送は、トライアルのこと、自然山通信という雑誌のことなど、お話した。2回だかにわけて公開するとかいっていたから、もしまんざらでもないと思ったら、しばらくして、またアクセスしてみてください。
 そうそう、世の中が狭いなと思ったのは、水城さんと知りあった当時、ぼくはロードレースの取材なんかもしていたんだけど、ちょうど清水國明さんが、鎖骨を骨折しながら鈴鹿8時間耐久を走りきって、このときのレポートを書いたりしていた。なかなか感動的なレポートだったのだけど(自画自賛)、その頃水城さんが先生をやっていたカルチャーセンターに通っていらしたのが、清水さんのお父さんだった。
 清水さんは今、「森と湖の楽園」ってのをやっている。そしてこれまた、杉谷とぼくの昔っからの知り合いである中澤くん(杉谷と中澤くんは、たぶんぼくと杉谷より密接な関係)が、ここでお仕事している。
 みんな、てんでばらばらに暮らしているようで、実はうんと近所で活動している。ラジオを聴いて、誰かとまた、新しいつながりができたら、うれしいなぁ(でも、自分の声を聞くのは恥ずかしい)。
(写真は、なにを話そうかと冷や汗をかきながらメモを作るニシマキ。「そんなめんどくさいことやってないで、話しはじめればいいんだよ」と水城さんに脅されて、結局ぶっつけでお話することになりました。この写真は、水城さんが撮ったもの。水城さんの日記から盗んできました)

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る