2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  1. リザルト関東
  2. トライアル・デ・ナシオン
  3. イベント(大会)
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. リザルト中国
  7. TRJ / MFJ
  8. イベント(大会)
  9. MFJトライアル
  10. リザルト関東
  11. イベント(大会)
  12. MFJ
  13. リザルト中国
  14. リザルト関東
  15. イベント(大会)
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. リザルト中部
  21. 2017TDN
  22. トライアル・デ・ナシオン
  23. リザルト関東
  24. リザルト中国
  25. 2017お勉強会
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)
  33. リザルト中国
  34. イベント(大会)
  35. リザルト九州
  36. TRJ / MFJ
  37. リザルト中国

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

桜島の思い出

唐突ですが、2000年の思い出。
この年の秋、ぼくは鹿児島へ出かけて、鹿児島の皆さんにお世話になった。今村さんにはおうち(バイクピットTAKASHIの2階)に泊めていただいて、鹿児島見物に連れ出してもらった。
これももう、15年も前の昔話だ。

今村さんは、今闘病生活を送っていらっしゃる。それでも地元トライアル大会に顔をだし、行きたいところをいろいろ訪れて、その元気っぷりはちっとも衰えていないみたい。

お見舞いにも行きたいのだけど、鹿児島はちょっと遠くてじくじたる思いばかりがつのる。思ってるばかりでは伝わらないので、15年前の写真を引っ張り出してみた。

00KGT記念写真

2000年、第17階KGTトライアルスタート前の記念写真。KGTというのは、ぼくにとっては伝説のツーリングトライアル大会で、一度行きたいと思っていた。KGTは、九州ゲレンデトライアル、なんだそうで、なんだかおしゃれなのだ。

記憶を呼び戻してみると、このときは東京からフェリーに乗って出かけていった。トライアルバイクを1台だけフェリーに乗っけて、宮崎港まで、迎えに来てもらったのではなかったろうか。なんとも迷惑な遠来者だった。

ちなみにKGTには翌年もでかけている。翌年はスコルパを宅配便で今村さんのお店に送って、帰りも宅配便でマシンを送り返した。送ったのは確か伊藤敦志さんのお店からで、敦志さんの顔で配送費はめちゃくちゃ安かった。そして鹿児島から横浜まで送り返すとき、行きの値段はこれだったよ、と言ったら、今度は今村さんの顔で、同じ値段になっちゃった。愛知県から鹿児島までと鹿児島から横浜まででは配送費が同じわけもないのだけど、神に誓って、愛知から送ったということはすっかり忘れて、行きの配送費だけをドライバーさんにお伝えしたのだった。あれは悪いことをした。オートバイを1万円とか2万円で送れる時代は、もう二度と来ないでしょうね。それも今村さんや敦志さんの、宅配便業者とのおつきあいを利用させてもらってのものだった。重ね重ね、申し訳ない。もう時効だろうけど、懺悔させていただきます。

00KGTミーティング

当時、九州にはトライアル界のビッグネームがたくさんいらした(今もいらっしゃるけど)。ホンダやヤマハのファクトリーチームにいた方々が、地元に帰ってきて活動していらっしゃった。そんな中、今村さんは鹿児島でずっと活動していて、九州のトライアル要人の中では異色の人物だったように思う。鹿児島のトライアル仲間が、今村さんの人柄にひかれて集まってきているのは、今村さんとちょっといっしょにいれば、すぐにわかることだ。

00バイクピットTAKASHI

今村さんのお店は、バイクピットTAKASHIといって、国道3号線に面したところにあった。この数年前に鹿児島では大規模な水害被害があって、お店の裏には水害被害に遭ったオートバイが錆を浮かせて並んでいたりもしていた。

お店も雑然とした感じだったけれど、今村さんの作品たるオートバイは、とてもセンスがよくてかっこよかった。

00今村さんのTL

あんまりかっこよかったので、近所まで撮影のためのプチツーリングに出かけた。どこで撮ったのかは、いまとなってはさっぱりわかりません。

00錦江湾

今村さんのおうちには何日か滞在させてもらって、桜島ツーリングにも出かけた。フェリー乗り場まで自走で走っていって、トライアルバイク2台でフェリーに乗った。ぼくはシェルコで、今村さんはモンテッサに乗っていた。

錦江湾には潜水艦が浮上していたりして、なんか異国の香りがしたものだった。そういえば、ぼくの初恋はNHKの朝の連続テレビ小説「おはなはん」の主人公の樫山文枝だった。あのドラマは鹿児島が舞台だと思い込んでいたけど、おはなはんの旦那さんの実家が鹿児島だっただけのようだ。

00桜島

桜島の大地は、なかなかおもしろかった。というか、ぼくにはむずかしすぎる楽しさだった。向こうのほうで楽しげに走っているのが今村さんで、ぼくは走れるところがほとんどないので、走っている今村さんにカメラを向けたのだった。

今村さんは朝起きると、お気に入りの喫茶店へ出かけてモーニングを頼み、ゆっくり新聞を読んでいた。ほんのわずかだったけど、今村さんの暮らしの時間にごいっしょできたのは、楽しかった。豚足と麦焼酎を教えてくれたのも、今村さんだった。

遠い鹿児島から届く今村さんの闘病生活ぶりは、病気のたいへんさとともに、生き甲斐に向かって突き進む、今村さんらしい暮らしが伝わってくる。

今村さんと、桜島の日々に乾杯。近いうち、また芋焼酎で乾杯できる日を楽しみにしています。

00グラストライアルカップ
乾杯はこのグラスで。スーパーグラストライアルと書いてあるマグカップ。今村さんの家にあったのかなぁ?

追記
今村孝さんは、鹿児島のみなさんに見送られて、1月24日朝、7時15分に亡くなられました。闘病、お疲れさまでした。これまで鹿児島の、九州の、そしてぼくたちのトライアルを支えてくださって、本当にありがとうございました。

関連記事

自然山通信2023年3月号電子版

春だ春だと喜んでいたら、いきなり夏日になろうかというあたたかい(暑い?)日にもなったりする今日この頃、本格的トライアルシーズンの始まりですね…

自然山通信3月号発売中!

2023年自然山通信3月号の発売です。シーズンオフは氏川政哉・武田呼人・廣畑伸哉がスペインへ。若いライダーがどんどん海外に出て行く時代になり…

新シェルコジャパン、始動

シェルコの、日本総代理店が変わって、このほどその活動が開始された。 (さらに…)…

高田島庭先コンペティション

5月5日(金曜日・こどもの日祝日)、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区でのクローズドコンペ(ナンバーなしで走れます)を開催…

4/16トライアルバイクテストデイ(茨城県)

2023トライアルバイクテストデイ開催のお知らせ 4月16日、茨城県真壁トライアルパークにて、トライアルバイクテストデイをやります。イ…

HRCクラブMITANIの2023年

HRCクラブMITANIが2023年の参戦体制を発表した。 HRCクラブはHRCのサポートチームで、かつては全日本チャンピオン小川友幸…

小玉絵里加と藤原慎也がGASGASアンバサダーに

全日本レディースゼッケン2番小玉絵里加と、2022年IASを走った藤原慎也が、2023年はGASGASのアンバサダーに就任するという発表があ…

オフロードパークSHIRAI

茨城県真壁町、マカベトライアルランドとともに、筑波山の麓にあるトライアルパークです。 (さらに…)…

奥山トライアルパーク

岐阜県恵那市のトライアルパーク、奥山トライアルパークです。 (さらに…)…

黒山健一、TY-Eで全日本に参戦

ヤマハ発動機が、2023年ヤマハ発動機モータースポーツ活動を発表。主要チーム体制とライダープロフィールを公開した。 (さらに&hel…

ページ上部へ戻る