2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

6月のお勉強会は

2010年6月のお勉強会1

サミー・ミラーかミック・アンドリュースみたい?

あれよと気がつけば、もう今週末は7月のお勉強会を開催するタイミングになってしまったので、あわてて6月のご報告をさせていただくことにしました。

6月は、世界選手権日本大会の興奮もさめやらぬ、その1週間後、6月13日に開催しました。さぞ、もてぎの興奮を持ち込む参加者が多いと思いきや、世界選手権が開催されたことは誰もご存知なかった。ある意味、すてき。

2010年6月のお勉強会2

公園でなにをしているのでしょう??

このイベントは、トライアルなるものを見たことも触ったこともないような人が、半日だけちょっとトライアルごっこしてみましょう、ついでにトライアルバイクという軽くて自由自在になる(そして下手をするととっても凶暴な)乗り物を使って、オートバイのお勉強ができたらいいね、という、黒山一郎さんに知れたら非国民扱いされそうなぬるいイベントです。

幸い、こちらの意志が通じたか、あるいはもう少しトライアルを本格的にやろうとしている人は、もっとちゃんとしたトライアルライダーを師と仰いで入門するのか、実に対象ぴったりの方々に入らしていただいています。

「なんだか、世の中にはトライアルっていう者があるらしいぞ」

「身ひとつで行けばいいらしいけど、いって見るべか」

「その日は見たい映画もないから、じゃ、みんなを誘ってみるか」

なんてーノリでいらしていただけている模様。だから、世界選手権を知らない人がいても、ぜんぜんおかしくないです(トライアルやってて、世界選手権を知らない人がいたら、もぐりといいたくなりますがね)。こんな中、おひとり、藤波貴久という名前をご存知の方がいらした。ほんとに知ってるの? プロレスラーじゃなくて、オートバイに乗る人だよ。藤波貴久は、世界選手権日本大会より有名な存在だったのでした。すばらしい。さすが世界チャンピオン。

今回来ていただいたのは、みんなお仲間の1グループと、なぜかこの村を気に入っていただいて、3回連続で来ていただいているSさん。ありがとうございます。なんなら、住んでもらっちゃってもいいです。

で、残るグループの方々は、ネットでお友だちになったみなさんで、うちの何人かは、ここで会うのが初対面の方もいらした。トライアルが出会い、なんてこれもまたよしではないですか。おっさんとおっさん(ごめん)だから、あんまり色っぽくはないですけれど。

内容的には、いつものとおりだけど「おもしろい」「こんなに疲れるとは思わなかった」「こんなに奥が深いとは思わなかった」というのが一様の感想。乗りたいと思ってくる人たちだから当然かもしれないけど、やってみたら実はつまらなかった、というひとが一人もいないのは心強い限りです(面と向かってつまんなかったと言えなかった人がいたら、こっそりでいいのでメールください)。

2010年6月のお勉強会3

トトロの森へ連れてってくれるオートバイは、トライアルバイクだけってことで

トライアルの基礎をお勉強したら(お勉強したからといってできるようになっているわけじゃないのですが、知ってると知らないとでぜんぜんちがうことも多々あり)裏山のお散歩にでかけます。そこでぬるーいセクションを作って、トライアル遊びはこうするもんだというトライアル体験。セクショントライ(というほどのもんではないけど)より山道をつらつら走ってるほうが楽しい人もいるでしょうけど、一応これがフルコースです。ゲームですよ、採点しますよといわれるととたんに緊張して汗かいてしまう。その緊張感も知ってもらいたいしね。

というわけで、次なるお勉強会は、もうあさってに迫っているのでした。次はどんな日になるかな?

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る