2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
  1. MFJトライアル
  2. 2016高田島ツートラ
  3. 2017TDN
  4. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  5. 2017お勉強会
  6. PayPay本人確認ジャンボ
  7. リザルト関東
  8. TDN
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. イベント(大会)
  12. リザルト中国
  13. TRJ / MFJ
  14. イベント(大会)
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

その日だけ悪天候(相模川日記)

クリーンアップトライアルのロゴ

 まぁ、こういうこともあるでしょう。
 金曜日までいいお天気で、準備をはじめたら雨と風が強くて、月曜日にはとってもいいお天気。今これを書いていながら窓の外を眺めたら、やっぱりいいお天気です。


 スポーツランドSUGOの藤原さんが、トップカテゴリーのモトクロスだけじゃなくて、庶民のスポーツとして形作ろうと、そういうレースを開催したとき、参加者は6人だったそうだ。トライアルはひとつのセクションを走るのはひとりずつだから、参加者が300人でも3人でも変わんないけど、モトクロスはよーいどんだから、参加者が少ないともろにさびしい感じになっちゃったんじゃないかと思う。
「で、どうしたんですか?」と聞けば、藤原さんはにこにこしながら「やりましたよ」とおっしゃる。二人いればレースは競争はできますからね。まぁきょうそうの成立はともかく、ことこの世で重要なのは、続けていくことだと、藤原さんはおっしゃる。ぼくもそう思う。参加者6人でもあの大会はやった。開催するかどうかの心配はしないで、とにかく会場に行けばいいと、参加者は安心できるもんだって。
 そーいえば、トライアルの黎明期を語るときによく出てくる話に、会場へ行ったら主催者が雨が降ったんで家で寝ていた、というのがある。どんな事情かは知らないけど、その主催者は主催者としては立ち直れないでしょうね。
 しかし今回、相模川でまるでぼくらは、そういう目に遭った。大笑いです。笑い事かと思われるけど、こういうときは笑ったほうが楽しいじゃないですか。で、じゃ、スタッフみんなで遊んで帰ろうと決めかけた頃に、参加者がぽつりぽつりぽつりぽつりぽつりと現れたのでした。
 でも、今回も、また収穫がありました。トライアルに対して、これまで近づきがたいものを感じていた田中さんが「もっと早く始めればよかった」と喜んで(もちろん内容的にはくやしさいっぱいのはずですが)帰られていった。田中さんは、TY-Sでとことこと自走してこられた。すっかりトライアルのペースになっているぼくらには、自走でトライアル大会に出かけるなんて思いもよらないけれど、そもそもトライアルの楽しみって、こういうものかもしれないなぁと、田中さんには教えてもらった思いもありました。
 トランスポーターで、しかも仲間とやって来るから、どんどん過激なことに挑戦できるのはいいけど、マシンと人間を壊すのがこわい人には、近寄りがたいものになります。自走できても安全に帰れるというのも、この大会のめざすもののひとつになるんでしょう、これから(もちろん、万が一の可能性は常にあるから、安全に帰れる保証はできませんけど)。
 参加者が少なくてもへこたれず、ええい、2月にもまたやります。2月27日に、やりましょう。今度はいいお天気なので(ほんとか?)ぜひお集まりください。

関連記事

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023全日本第最終戦CityTrialJapan大会

IASのみの、しかも第7戦までのランキング10位までの10名のみが参加する全日本選手権最終戦シティ・トライアル・ジャパン大会は、いろいろな特…

MFJトライアル

全日本歴代ランキング

全日本選手権の、歴代のランキング一覧です。 全クラス、ランキング15位までを抽出させていただきました(15位までに空欄があるクラス…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023年、村の選挙

今度の日曜日は、福島県議会議員と、それに合わせてあちこちの自治体の議員選挙があって、我が村でも村議会議員選挙が予定されていた。 (さ…

2023年秋、11月号電子版できました

11月号の電子版です。 先月号電子版ができたときには、暑さが一気に引いて涼しくなったと書いたのに、一転、夏日になるようなあったかい秋に…

自然山通信11月号発売中

自然山通信11月号の発売です! 夏のような陽気がまだまだ続いて、夏みたいな秋が長〜いです。今月号は全日本レディースの新チャンピオン山森あ…

2023第6回高田島ツーリングトライアル

11月3日、高田島ツーリングトライアルを開催しました。村議会選挙の取材で村を訪れて、ついでにこちらも取材することになってしまった福島民報の記…

11/12 City Trial Japanへのお誘い

Pさんへ Pさんが大阪にお住まいと聞いて、お勧めイベントのご紹介です。11月12日に曜日に開催で、場所は大阪市の中央公開堂前の中之島通…

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

55名さまのエントリーが確定して、昨日受理書をお送りさせていただきました。ご確認ください。 (さらに…)…

ページ上部へ戻る