2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

相模川のお話

 1月15日に、また相模川クリーンアップトライアルを開催し、17名の方に集まっていただきました。
 こういうイベントをやると、参加者のみなさんからも元気をいただきます。相模川活動、去年の(いわゆるトライアルの)シーズン中はすっかりごぶさたしちゃったけど、こちらもまたがんばらないといけない。
 ちなみに、クリーンアップトライアルの記録は←こちらにまとめてあるので、参加されたみなさんや、どんなことをやっているのか気になる方は、ごらんになってください。
 さて相模川のクリーンアップ活動。
ちょっと急な話ですが、今度の日曜日に利用者による一斉清掃活動をおこないます。
■実施日:1月29日(日) 10時〜12時(受付9時〜)
■集合:河川敷入口付近の釣り場対岸
   (トライアル関係者は座架依橋の清掃をおこないます)
 普段の清掃活動では回収できない大きなものを集めます。
 集めたゴミは、河川敷入口付近に集約し、後日行政に回収していただきます。


 河川敷は走っちゃいけないところなんだから、めんどくさいことにならないようにこそこそっと走っていればいいのだという考え方の人は、依然として少なくありません。でもそのまんまこそこそ走っていたら、絶対に走れなくなるし、こそこそしているからオートバイが(トライアルが)世の中からちっとも認めてもらえないのだ、というたいそうな大義名分がこのクリーンアップ活動にはあります。
 告知とか報告がいまいちで、みなさんに活動がきちんと伝わっているとは思えないし、活動自体も中途半端だなぁと常々反省していたのですが、それでもちゃんと反応をしてくれる人はいらっしゃった。トライアル大会が終了した瞬間、このへんの事情に真摯に向かいあう方が出現しました。トライアル愛好者じゃなくて、オフロードマシンで楽しんでおられる方です。
 オートバイ少女(ぼくもだまされたけど、書いてるのは少女じゃなくて、おっさんでした)の相模川問題をごらんいただくとその一部が読み取れると思います。
 ダースペ・相模川猿が島利用ガイドラインについてはこのvictorさんがいろいろ悩みながら作ってくれました。法律じゃなくて、現状を認めたり反省したりしながら作ったものなので、これが完成ではないと思いますが、目安としては素晴らしいものだと思いますので、相模川に関係のある人もない人も、ご一読ください。
 ついでといってはなんですが、これまでに相模川関連について書かれてきたものについてここに列記しておきます。自分自身の資料のためにも。
クリーンアップトライアルについて(自然山通信リザルトから)
 自然山通信相模川関連の記事
ニシマキの日記から
ANS-ActiveNetworkSAGAMI猿ヶ島利用者連絡会
 ANSについて(PDF書類)
(相模遊水会会長の加藤さんが会長さん)
ありがとう猿が島イベント
環境応援団いっぽ前田さんのブログから
 猿ヶ島水門
 正直な意見
 第1回猿ヶ島利用者連絡会議 開催!
 第2回猿ヶ島利用者連絡会議 議事録
亮太・輝生のモトクロス日記から
 相模川利用者の皆さんへの呼びかけ
victorさんのブログオートバイ少女から
 相模川問題
 ダースペ・相模川猿が島利用ガイドライン
環境応援団いっぽから
 河川から
相模川総合整備事務所

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る