●カテゴリー一覧●

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

カテゴリー:思うこといろいろ(西)

わくわくワクチン騒動

COVID-19ワクチンを受け終わりました。ファイザー製。打ち終わったと思ったけど、効果は一生続くわけじゃないのね。半年後とか1年後とか、い…

プロターとの思い出、プロヴィーニさんとの思い出

ちょっと探し物をしていた時に(なぜか娘の家で)発掘されたなにやらの賞状らしきもの。なんだろうね、これ?? とすっかり記憶が失せていたのだけど…

踏みまちがい1年生

生まれて初めてアクセルとブレーキの踏みまちがいをした。 (さらに…)…

1987根津さん

合掌、根津さん

訃報。根津甚八さんが亡くなられた。 根津さんとはちょっとだけ同じ時間と空間を過ごさせてもらったことがある。写真はほとんど残っていないけど、…

廃炉への未知

原発の廃炉が進んでいる、と報道は言う。等身大の第一原発を作ってメルトダウンした燃料を取り出し方の研究も始まるらしい。うまくい…

風評被害

2011年、軒先の、春  今、日本中が元気がない。みんなが被災地のことを考えてくれているのはたいへんうれしいけれど、日本中の元気がなく…

嬉々管理

 世の中は、どんどん便利に、安全になってきている。全部、機械がどうにかしてくれる。人間がちょっとくらい失敗しても、機械が正しい方向を示…

トライアルと携帯電話

例によってなんの関係もなく、ポーランドで乗ったプロペラ機  日本の携帯電話って、へんだよなぁという日記を、何回か書いてきた。それを読ん…

もんもちの公演

 夏休みに合宿にきてくれたもんもちプロジェクトSSの公演があったので、見に行った。もう1ヶ月前のことだけど、思い出したから書いておくこ…

トライアル伝道策

 2010年になって、というか正しくは2009年からだけど、ちょっとした変化あり。  ニシマキが、MFJの会議室にお呼ばれしているので…

バブル後のロシア

ウラジオストックエア 久しぶりに、ロシアの沿海州に行ってきた。ロシアにいくつ州があるのかは知らないけれど、沿海州は、海に面したあたりの…

強者どもが

 正しいお値段にコメントをもらったので読み返してみたら、言いたいことを書き忘れているのを発見。つづきということで書くことにしました。 …

正しいお値段

高速道路が、お休みの日にはどこまでいっても1,000円になるんだそうだ。安いってのはすばらしい。でもなぁ、なんだか釈然としないものが…

助け助けられる口づけ

 ライフセービングの講習会を受けてきた。モータースポーツ・ライフセービング機構が行っている講習会で、MFJ東北とスポーツランドSUGO…

撤退

 世界的不景気だからしょうがないけど、モータースポーツからの撤退があとを絶ちません。ホンダのF1撤退は大ニュースだったけど、F1…

イナカのdocomo

 携帯電話をMNPでdocomoにしました。このへんの村では、ここんところdocomoが急速に電波をのばしてきて、今まで圏外だったエリア…

お相撲

 すっかりご無沙汰してしまいました。ご無沙汰しておいてこれかよという気もするけれど、この冬は、珍しくお相撲がおもしろかった。テレビも見な…

ユーロが安い

 ユーロが安くなっているのを、人から聞いて知りました。一時は1ユーロ160円ほどだったのに、今見たら137円だった。これくらいだったら、…

てっぺーの、ノリック

いろんなことが、若く青かった日々のことが、この1冊につまっている。もしかしたら、世の多くのノリックファンにとっては、この写真集は期待…

FIM委員の顔ぶれ

 FIMは、毎年関係者(選手権に参加するエントラントも含む)にいろんな冊子を配布している。MFJも、ライセンスホルダー(ライセンスフィー…

心神喪失

旧友より沙汰あり

 奥村裕(敬称略)から、電話がかかってきた。阿部さんについて書いた日記を読んでくれたらしい。  奥村は、その昔々、今は亡き高井…

ハーレーがいっぱい

 ハーレー・ダビッドソンってオートバイがある。なんてあらたまって言わなくても、たいてい誰だって知っている。ガスガスやベータの名前はしら…

JMMにて(想定外について他)

 6月9日、毎年やっているトライアルごっこイベント。もともとは雑誌屋さんの年に1度のオートバイ遊びだったんだけど、最近のオートバイ雑誌…

持ち時間の不思議

 持ち時間5時間30分というのは、一体何秒のことなのか、という禅問答みたいな論争(というほどのこともなく、ただの雑談だけど)…

ネジは古いのか

 ペンタックスが、HOYAとのTOBを受け入れて子会社になったらしい。ペンタックスは、カメラ事業へのこだわりが大きかったらしい。ぼくに…

三宅島はどこへいく?

 石原慎太郎都知事が、三宅島を舞台にマン島TT(ツーリストトロフィー)みたいなことをやろうとしているのはすでに世の中の常識的ニュースだ…

ギャロップを見る

 連休いろいろその2はギャロップの巻。  福島県双葉郡川内村。前の日にロードレースの舞台に中にいたぼくは、一夜を置いて山深い村にやって…

連休いろいろその1。DE耐

 ゴールデンウィークの前半。たまたまなんだけど、土曜日にロードレース、日曜日にエンデューロ、月曜日にトライアルというこれぞまさにモータ…

阿部孝夫さん、ありがとう

4月12日のことになるけれども、阿部孝夫さんが亡くなった。トライアルぞっこんの人や若い人は、阿部さんの存在を知らないかもしれない…

映画を見る浪士たち

 最近、あっちこっちでこの映画のことを書いている人がいる。  流行りものには拒否反応を示すへそ曲がりのニシマキだけど、あんまりみんなが…

三宅島にまつわる複雑な思い

 噴煙を吹き上げる三宅島。ここでTTレースをやろうとぶち上げた人がいる。石原慎太郎さん、東京都知事だ。  そのニュースを知ったのは1月…

デ・ナシオン募金

 日本GPが終わって、本当は個人の日記のネタではないんだけど、みなさまにお礼です。  今年も、デ・ナシオン募金へのご厚意、たいへんあり…

MFJロードレースアカデミー

 先日のMFJの表彰式の際、2006年の活動方針として「MFJロードレースアカデミー」というのが発表されていた。ロードレースのことだか…

アジア選手権

 24日のMFJランキング認定表彰式で、恒例のMFJ会長のごあいさつ。今年は、ちょっとおもしろい発表があった。表彰式では、まずまっさき…

木田と本田美奈子。

 モトクロスに、木田くんというジャーナリストがいます。「○-○」←こう書くと似顔絵になるという便利な人。彼の息子は、確か元くんというんだけど…

スケートと日本人

 フィギアスケートの浅田真央の一件は、なかなかおもしろい。  一番おもしろかったのは日本のスケート連盟会長の城田さんの意向。「ルールは…

ど・ビギナーで教室を

 12月4日、茨城県真壁トライアルパークで、ど・ビギナートライアル大会でした。  この大会、当日エントリーという気安さもあり、2000…

ラジオと運転台

本文と関係あるようなないような、バイク教室の子どもたち。 オートバイの乗りかたより、ちゃんと乗らないとあぶないという 危険意識を勉強…

サッカー報道に思えり

 日本代表サッカーチーム、ワールドカップ出場権獲得、おめでとさん。  きのうは帰ってきたのが夜10時だったので、テレビ中継(あったのか…

ラリージャパンに見る告知活動

 単車で遊ブログに『RALLY JAPAN2004報道記録集』についての記事があって、おもしろそうなので買ってみました。  『RALL…

愛子さんのスキー

『3ない運動、テレビゲーム、暴走族』として、完成度の低い意見を書きつづったら、『小林ゆきBIKE blog』できちんと検証をしてくださった。…

3ない運動、テレビゲーム、暴走族

 去年、デ・ナシオンに参加した高橋摩耶は、埼玉県の19歳。ついこの前まで高校生ライダーだった。埼玉県というところは厳しい3ない運動で有名なと…

ガストン・ライエが亡くなった

 つい先日プロヴィーニの訃報を受け取ったばかりだけど、また、ぼくらは偉大なチャンピオンを失った。  ガストン・ライエ。1975年〜1977年…

ニッポン人としてのチャンピオン

 PhotoTrial2004年版に「日本人が世界チャンピオンをとるということ」をテーマに、藤波貴久のチャンピオン獲得話を書いた。…

プロヴィーニからのたより

 先日亡くなったタルキニオ・プロヴィーニから絵はがきが届いた。  またがっているのは、晩年クラシックイベントにいっしょに出場していたベ…

イチローの分析

イチローの自分の戦い方の分析はおもしろい。 言葉少なに自分の活躍を語るシーンは、へたな評論家よりも当を得た指摘をしている。 2004年、イチ…

タルキニオ・プロヴィーニが亡くなった

新年早々の訃報でした。プロヴィーニは、プラモデルメーカーのプロターの創業者で、日本GPを走ったこともあるグランプリライダーです。マン島で三途…

災害ボランティアというもののかたち

新潟へ行ってきました。行く前はぴーちくぱーちくと偽善者ぶったことをいろいろ書いたけど、帰ってきたらすっかりおとなしくなっている。ここが…

テレビに出たバイク救助隊

TBC東北放送ニュースの森で、とれっくとーちゃんが被災地に向かう様子がとりあげられています。いつまでも保存はされていないと思うけど、今なら見…

新潟のお話、その後

新潟の菊池さんに電話をしました。 オートバイのボランティア団体は菊池さんのところ以外にもいくつかあるんだけど、菊池さんのところは小千谷市役所…

中越地震その後

新潟の菊池さんが被災地へ行ってきたので電話してみたら、日帰りで往復していて、帰ってきたらすぐに寝てしまったと奥さんが電話に出られた。その後は…

新潟の地震に思うこと、考えること

全日本の取材に出かけて、仙台の郊外でトンカツを食べているとき、揺れを感じた。新潟県がたいへんなことになっているのは、そのあとホテルにチェック…

台風一過か?

台風でたいへんというニュース画面を見ながら(うるさいから音声は消している)ふと外の気配をさぐると、雨がやんでいる。台風を家の中でじっとやりす…

ヨシムラのプロジェクトX

本日、NHKのプロジェクトXで、ヨシムラの鈴鹿8時間が企画された。 最近涙もろくなって、見ているうちに、なんだか少し泣けてきた。なさけないな…

会津と台風と風と貿易センタービル

9月9日は会津のツーリングトライアルだった。 その昔、会津リゾートツーリングトライアルというのが開催されていたけど、新しい主催者が、リゾート…

ページ上部へ戻る