2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  1. リザルト関東
  2. トライアル・デ・ナシオン
  3. イベント(大会)
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. リザルト中国
  7. TRJ / MFJ
  8. イベント(大会)
  9. MFJトライアル
  10. リザルト関東
  11. イベント(大会)
  12. MFJ
  13. リザルト中国
  14. リザルト関東
  15. イベント(大会)
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. リザルト中部
  21. 2017TDN
  22. トライアル・デ・ナシオン
  23. リザルト関東
  24. リザルト中国
  25. 2017お勉強会
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)
  33. リザルト中国
  34. イベント(大会)
  35. リザルト九州
  36. TRJ / MFJ
  37. リザルト中国

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

カメオカカップ41

バイクトライアル・カメオカ・カップ41は無事に終了!

昨日は秋晴れのもと、KC41を開催し、合計56名(年齢:3〜58歳/女子:16名/初参加:5名)の方々にご参加いただきました。

大会開催にご協力いただきました亀岡トライアルランドの森さん、GIANTの外山さん、CLUB BIKETRIALの三嶋さんと高木さん、ご協賛いただきました株式会社ミタニ、ニコフランド、TR PRODUCTさん、どうもありがとうございました。

おかげ様で今回もセクション作り、運営、片付けなどはスムーズに運び、イベントとして良いものになったと感じました。

今後更に良くしていきたいと言うことで、次回より変更したい部分も見つかりました。

森さんの案なのですが、「NCに参加する小学生以下は、ハンディキャップとして、両足付きを減点5から、減点2とする」と言うもの。

「両足付き=減点2」とする事で、PBからバイクトライアルへのスムーズな乗り換えを応援していけるのであれば、良き変更になると思います。

同時に、これまではPBへのペダル付きバイク使用を推奨してきましたが、PBで使用できる車両はPBのみに変更しようと思います。

その他の点に付きましてはルールに変更はございません。変更に問題なければ次回のKC42から実施したいと思っています。ご意見、ご感想などございましたらメールでお送りください。

□新記録:

KC認定記録にいくつかの新記録が誕生しました。

その1 KC最多男子参加記録でアラカワ シンジさんがタイ記録30回を達成。

以下の通り、3名が並ぶ事となりました。

●名前/地区/バイク/記録
 タニグチ ユウキ/三重/MONTY/30回(タイ記録)
 ナカツ ホクト/14/京都/オスプレイ、Glitter Tune/30回(タイ記録)
 アラカワ シンジ/京都/KOXX/30回(タイ記録)

その2 KC最多女子参加記録と最多男女混合最多参加記録の二つで、トクノ フサエさんがタイ記録31回を達成。
以下の通り、2名が並ぶ事となりました。

●名前/地区/バイク/記録
 ヨコタ カナ/兵庫/MONTY、OZONYS/31回(タイ記録)
 トクノ フサエ/大阪/MONTY/31回(タイ記録)

その3 連続女子参加記録でトクノ フサエさんが自己の持つ28回の記録を更新し29回の新記録を達成しました。

●名前/地区/バイク/記録
 トクノ フサエ/大阪/MONTY/29回(新記録)

その4 通算女子二桁参加記録で32回の記録を更新して33回を達成。

●記録
新記録 33回

KC認定記録については2種類あり、大会の記録は残す事で、開催の目標にしています。個人記録は、参加者(=大会の支持者)いただいた皆さんの名前を、少しでも多く記録として残しておきたいからです。また、皆さんの目標や励みになれば良いと思っています。

まず、大会記録ですが、女子の「二桁参加記録」は、今回のKC41への女子のエントリーが15名になったので新記録の33回は確実となりました。41回の開催で33回女子二桁参加!女子が二桁参加した大会は国内では他に一つもありません。なので比較する大会は無しです。KCがたくさんの女性に支持されて嬉しいです。これは誰でも参加できる証しでもあります。日本で一番のビギナーであると大声で言います。

 次に個人記録ですが、男子の「KC最多参加記録」で記録ではタニグチ ユウキ君とナカツ ホクト君がタイ記録の30回でしたが、ナカツ ホクト君の31回目の参加で単独最多記録となります。

同記録の女子は、ヨコタ カナさんの31回に、トクノ フサエさんが今回31回目の参加となり、タイ記録で並びます。

次に女子の「KC連続参加記録」で、トクノ フサエさんが自己の持つ28回の記録を29回に更新。新記録達成です。

これらの個人記録はKCを支えてくれている方々の証し。こうして記録にしてずーっと残して行きたいと思っています。本当に感謝です。ありがとう!

では、次回10月30日に開催予定の今年ラストのKC42をよろしくお願いいたします。

https://www.shizenyama.com/wp-content/uploads/2016/09/KC41-RESULTS.pdf

kc41-results

関連記事

自然山通信2023年3月号電子版

春だ春だと喜んでいたら、いきなり夏日になろうかというあたたかい(暑い?)日にもなったりする今日この頃、本格的トライアルシーズンの始まりですね…

自然山通信3月号発売中!

2023年自然山通信3月号の発売です。シーズンオフは氏川政哉・武田呼人・廣畑伸哉がスペインへ。若いライダーがどんどん海外に出て行く時代になり…

新シェルコジャパン、始動

シェルコの、日本総代理店が変わって、このほどその活動が開始された。 (さらに…)…

高田島庭先コンペティション

5月5日(金曜日・こどもの日祝日)、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区でのクローズドコンペ(ナンバーなしで走れます)を開催…

4/16トライアルバイクテストデイ(茨城県)

2023トライアルバイクテストデイ開催のお知らせ 4月16日、茨城県真壁トライアルパークにて、トライアルバイクテストデイをやります。イ…

HRCクラブMITANIの2023年

HRCクラブMITANIが2023年の参戦体制を発表した。 HRCクラブはHRCのサポートチームで、かつては全日本チャンピオン小川友幸…

小玉絵里加と藤原慎也がGASGASアンバサダーに

全日本レディースゼッケン2番小玉絵里加と、2022年IASを走った藤原慎也が、2023年はGASGASのアンバサダーに就任するという発表があ…

オフロードパークSHIRAI

茨城県真壁町、マカベトライアルランドとともに、筑波山の麓にあるトライアルパークです。 (さらに…)…

奥山トライアルパーク

岐阜県恵那市のトライアルパーク、奥山トライアルパークです。 (さらに…)…

黒山健一、TY-Eで全日本に参戦

ヤマハ発動機が、2023年ヤマハ発動機モータースポーツ活動を発表。主要チーム体制とライダープロフィールを公開した。 (さらに&hel…

ページ上部へ戻る