2023年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
  1. リザルト関東
  2. トライアル・デ・ナシオン
  3. イベント(大会)
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. リザルト中国
  7. TRJ / MFJ
  8. イベント(大会)
  9. MFJトライアル
  10. リザルト関東
  11. イベント(大会)
  12. MFJ
  13. リザルト中国
  14. リザルト関東
  15. イベント(大会)
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. リザルト中部
  21. 2017TDN
  22. トライアル・デ・ナシオン
  23. リザルト関東
  24. リザルト中国
  25. 2017お勉強会
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)
  33. リザルト中国
  34. イベント(大会)
  35. リザルト九州
  36. TRJ / MFJ
  37. リザルト中国

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

2015SPGG全員集合

第6回SPGG杯

2015 第6回 SPGG杯
トライアルパークヤマグチ
開催日:2015年6月28日(日)
天候:曇り  最高気温:29℃
出場台数:37名 
ゲストライダー:IAS #1 小川 友幸選手 IAS #8 加賀 国光選手  

 この日は、梅雨時期にも関わらず、とても良い天候に恵まれ、37名のご参加いただきました! SPGG杯始まって以来の最高人数となりました。たくさんのご参加ありがとうございました。

2015SPGGトライ風景

 この会場は自然の岩や斜面の他に、人口ブロック、タイヤ、土管、丸太等で構成されております。また土質は固い岩盤から、砂利、粘土質と多彩であり、雨が降るとコンディションは急激に難易度が増しほとんどタイヤのグリップはしません。
 この日は天候に恵まれ、午後からは湿っていた大地はみるみる乾き、走りやすさも随分と変わっていきました。ここのコンディションの変化を1日で感じることができた日だったと思います。

2015SPGG(平田)

 SPGG杯の特徴は各クラス(フリー・初級・中級・上級・M)が同じセクションを走るのですが、セクション内に置かれた各クラスごとのゲートマーカーを通過して難易度を変えています。ここまでは各大会と同じスタイルだと思いますが、成績が一括にまとめられ各クラスごとの順位にはならないのが特徴です。つまりは、どのクラスのどの選手が優勝するかはわからないものになっております。

2015SPGG下見中

 大会のコンセプトとしては『初めて大会に出場される方でもベテランライダーと戦える大会』を目指しています。優しいクラスほど難易度が易しめな設定ですので、上級クラスになればなるほどコースの難易度が増し、勝つことはかなりの至難となります。
 SPGG杯ではトライアルの大会に参加したことが無い方にも楽しんでいただけるようにと、ベテランライダーの方々とグループを組んでいただき、セクション攻略や採点方法のレクチャーなどもしていただきました。また自転車トライアルでのご参加も頂いて、今後のイベント企画の参考に試走もしていただきました。

2015SPGG自転車

 今回の大会では、7名の初参加の方に出場いただき、『とても楽しかった!』とお声をありがたく頂戴いたしました!
 弊社のfacebookにもたくさんのありがたいコメントも頂いております。もしよろしければ覗いてみてください。

今日の祭のあと (6/28)SPGG杯、無事終了いたしました。ゲストに来てくださいました、小川友幸選手、加賀国光選手、たくさんの参加をいただきました皆様、スタッフやお手伝いの皆様へ、感謝の気持ちでいっぱいです。また後日詳しい報告をします。感謝の気持ちを胸に倒れます、お疲れ様でした。

寺澤慎也さんの投稿 2015年6月28日(日)

Eriko Ogawaさんの投稿 2015年6月28日(日)

 また、変わりダネのセクションを1つ設けました! オンタイムトライアルセクションはスピードを競うものではありません。体内時計(きっちり30秒)+トライアル技術を競うセクションです。

・INからOUTまで30秒(29秒01〜30秒99)で抜ければクリーン!+セクション内の減点
・±秒       1点+セクション内の減点(27秒01〜29秒00/31秒00〜32秒99)
・±秒       2点+セクション内の減点(25秒01〜27秒00/33秒00〜34秒99)
・±秒      3点+セクション内の減点(23秒01〜25秒00/35秒00〜36秒99)
・±秒      5点+セクション内の減点     (〜23秒00/37秒00〜)

セクション内の減点も加算します!(例 33秒00にOUT(タイム減点2点)+3回の足つきした場合(減点3点)=合計減点5点になります)

オンタイムセクションのルール
・ストップウォッチや時計を使用しないこと。
・外部からの時間指示は失格 最大減点10点。

〜表 彰 式〜

2015SPGG総合表彰

☆総合クラスの表彰☆
優勝 フリークラス  小倉篤子選手
2位 初級クラス   増田浩之選手
3位 初級クラス   日野信美選手
4位 フリークラス  山崎浩司選手
5位 フリークラス  津田みゆき選手
6位 初級クラス   津田知是選手

★総合クラス ワースト3の表彰★
SPGG特別会長賞
ワースト優勝 初級クラス  御母衣健也選手
ワースト2位 自転車クラス 太田貴勝選手
ワースト3位 M級クラス  津谷伸悟選手

☆各クラス優勝者の表彰☆
フリークラス 小倉篤子選手
初級クラス  増田浩之選手
中級クラス  井崎真一選手
上級クラス  武田呼人選手
M級クラス  久岡孝二選手

☆ONTIME TRIAL 各クラス優勝者の表彰☆
体内時計(きっちり30秒) ON TIME TRIAL!
優勝 フリークラス  中谷博彦選手 30:00
2位 中級クラス   早川兄二選手 30:01
3位 初級クラス   小倉暁選手 29:98
3位 中級クラス   森嶋保洋選手 30:02

2015SPGG加賀国光

『SPGG杯 特別企画 IAS加賀国光に挑戦! 豪華景品をゲットせよ!』
   
2015SPGGウイリー競争

 大会ゴール終了後、加賀国光選手が考案してくれましたイベントも大いに盛り上がりました!作った特別セクションを前タイヤをあげたままINからOUTまで行けるか、もしくはどこまで行けるか? 彼の武器であるダニエルで挑戦者を迎え撃つ……。そんな彼の高笑いが聞こえてきそうな企画でした!
しかし、そんな企画が決まった後に、IASチャンピオン小川友幸選手が来てくれる事が決まり……、加賀国光選手、かなり動揺が隠せない模様でした(笑)。
 
 たくさんの参加頂いたライダーの方にもイベントを盛り上げていただき、乗って・見て楽しんでいただける大会となりました。
 ご協賛いただきました各社様の賞品を表彰授与、じゃんけん大会にてプレゼントさせていただきました。

ご協賛各社様
MITANI motor sports鈴鹿店様・ストレートオン様・ミシュランタイヤ静岡販売株式会社様・セントラルアートファクトリー様・グリーントライアル様・バイク屋タンデム様・川瀬朋文様・細川進様・中川芳治様・井崎真一様・後藤幹也様・早川兄二様・鈴木伸二様・服部明彦様・岩田稔様・TR product(順不同)

スタッフ・お手伝いの皆さま
川瀬朋文さん(SPGG会長、駐車場係)・寺澤慎也(代表、進行)・山口雄治さん(タイムキーパー、進行、本部長)・細川進さん(セクションコーディネーター)・中川芳治さん(横断幕製作)・井崎真一さん(大会参加賞準備)・中山明さん(トロフィー準備)・山口美穂子さん(集計)・津田けんしくん(集計)・寺澤智江(集計)・太田貴勝さん(カメラマン・自転車試走)・増田浩之さん(セクションクラッシャー)・日野信美さん(セクション制作)・中村哲也さん・津田知是さん・津田みゆきさん・永井茂さん・柴田さん・早川兄二さん・渡辺誠一さん・初心者の方々のアシスタントいただきました皆様・川瀬朋文さん・井崎真一さん・日野信美さん・津田知是さん・早川兄二さん・中村哲也さん・鈴木 伸二さん・アシスタントありがとうございました!

スタッフ・お手伝い頂きました皆様へ
 会場の設置、大会の準備・運営のお手伝い本当にありがとうございました! またお休みの日にも関わらず、大会の準備にお手伝いいただいた皆様のおかげで開催することができました。本当にありがとうございました。

報告者:TR Product 代表 寺澤慎也
写真提供:細川進さん・太田貴勝さん

Pos. Class Rider Section OnTime
減点
OnTime
減点計
減点 ハン
ディ
減点
クリ
ーン
クリ
ーン
OnTime
順位
Time
1 2 3 4 5 6 7 8
1 フリー 小倉 篤子 1 0 0 0 1 0 0 0 2 3 4 7 5 18 20
29.08
-0.92
0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 7
0 1 0 0 0 0 0 0 1 2 6
2 初級 増田 浩之 0 0 0 0 0 0 1 0 5 9 6 13 6 17 36
32.84
2.84
0 0 0 1 0 0 1 0 1 3 5
0 0 0 0 0 0 1 0 3 4 6
3 初級 日野 信美 1 1 0 5 0 0 1 0 2 4 10 17 3 16

17
30.85
0.85
0 0 0 3 0 0 0 0 2 5 6
0 0 0 2 0 0 0 0 0 2 7
4 フリー 山崎 浩司 1 5 0 0 0 0 0 0 1 5 7 19 5 16

33
32.27
2.27
0 0 0 0 0 0 2 1 2 5 6
0 3 0 0 0 2 0 0 2 7 5
5 フリー 津田 みゆき 0 0 1 0 0 1 0 0 5 9 7 19 5 13

27
28.32
-1.68
3 0 1 0 1 0 0 0 3 8 4
1 0 0 1 0 1 0 0 1 4 4
6 初級 津田 知是 0 2 1 1 1 0 0 0 3 7 8 19 3 12

29
28.10
-1.90
0 1 0 2 0 0 2 0 3 8 4
0 1 0 1 0 0 0 0 1 3 5
7 M級 久岡 孝二 5 5 5 0 5 0 0 0 1 3 21 28 3 14

32
32.17
2.17
0 0 1 0 0 0 0 0 1 2 6
0 0 0 3 0 0 1 0 1 5 5
8 初級 中村 哲也 0 0 1 5 1 0 0 0 1 3 8 10 29 4 14

23
28.66
-1.32
0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 7
1 0 5 1 0 2 0 0 1 10 3
9 フリー 服巻 保子 1 5 5 0 0 1 0 0 1 3 13 30 3 12

21
31.06
1.06
0 5 1 0 3 0 0 0 1 10 4
3 0 0 0 0 3 0 0 1 7 5
10 初級 小倉 暁 5 1 0 3 5 0 2 0 1 1 17 30 2 12

3
29.98
-0.02
0 0 0 2 0 0 0 0 0 2 7
1 3 5 1 1 0 0 0 0 11 3
11 初級 服巻 正博 3 0 0 3 3 0 0 0 1 4 10 30 4 11

5
30.08
0.08
3 3 1 3 1 0 3 0 0 14 2
0 0 0 2 0 0 1 0 3 6 5
12 フリー 徳野 房江 3 3 5 0 3 3 0 0 5 9 22 36 2 10

38
26.07
-3.93
0 2 0 1 0 2 0 0 2 7 4
1 3 0 0 0 0 1 0 2 7 4
13 M級 平田 貴裕 0 5 5 1 0 0 2 0 0 0 13 37 4 12

5
30.08
0.08
0 5 0 3 0 0 1 0 0 9 5
1 5 3 5 0 0 1 0 0 15 3
14 中級 井崎 真一 2 2 2 1 2 2 3 0 2 6 16 37 0 6

30
27.90
-2.10
1 0 5 0 0 1 2 0 2 11 3
2 2 0 0 0 1 3 0 2 10 3
15 中級 近藤 利春 2 5 2 3 0 0 3 0 1 2 16 41 2 10

12
30.55
0.55
3 0 1 5 0 0 5 0 1 15 3
2 0 0 5 0 0 3 0 0 10 5
16 M級 三谷 知明 1 1 5 0 0 5 5 0 2 6 19 41 2 8

34
27.62
-2.38
0 0 3 0 1 5 3 0 2 14 3
1 0 1 0 1 0 3 0 2 8 3
17 初級 小林 清成 5 5 0 5 3 0 3 0 0 2 21 42 3 9

13
29.37
-0.63
1 1 3 2 3 0 3 0 0 13 2
0 1 0 2 0 0 3 0 2 8 4
18 中級 川瀬 朋文 5 5 2 5 1 0 3 0 2 2 23 45 1 12

10
29.49
-0.51
0 0 0 5 5 0 0 0 0 10 6
5 0 2 0 0 0 5 0 0 12 5
19 フリー 渡辺 誠一 0 0 5 5 3 1 5 0 2 3 21 48 2 9

14
29.30
-0.70
0 3 1 5 0 0 5 0 0 14 4
0 1 0 5 0 1 5 0 1 13 3
20 中級 宮川 崇 1 1 5 5 5 5 3 0 1 4 26 49 0 5

28
28.22
-1.78
1 2 2 1 1 1 5 0 1 14 0
0 2 0 0 0 0 5 0 2 9 5
21 上級 武田 呼人 5 2 3 3 5 0 5 0 3 3 26 53 1 5

7
29.75
-0.25
3 2 3 1 5 1 3 0 0 18 1
1 1 1 5 0 0 1 0 0 9 3
22 上級 影山 孝二 3 5 1 5 2 3 5 0 0 7 24 53 1 5

8
30.40
0.40
1 3 0 0 2 1 3 0 2 12 2
2 5 0 1 0 1 3 0 5 17 2
23 M級 平田 雅裕 1 5 5 0 5 5 3 0 1 2 25 55 1 7

18
29.11
-0.89
0 5 2 0 0 5 3 0 1 16 3
1 5 0 2 0 1 5 0 0 14 3
24 中級 森嶋 保洋 3 0 5 3 2 3 3 0 1 3 20 55 1 5

3
30.02
0.02
1 0 5 3 5 0 3 0 0 17 3
1 3 0 3 1 3 5 0 2 18 1
25 中級 松尾 新也 2 3 5 5 5 0 5 0 2 3 27 57 1 5

7
29.75
-0.25
1 1 0 3 5 0 3 0 0 13 3
1 3 1 1 0 5 5 0 1 17 1
26 中級 早川 兄二 5 3 3 5 0 0 3 0 2 3 21 57 2 5

2
30.01
0.01
3 2 3 3 0 2 3 0 0 16 2
3 3 3 2 0 5 3 0 1 20 1
27 初級 林 直人 5 3 3 3 2 1 5 0 1 3 23 59 0 4

26
31.60
1.60
3 3 3 5 5 0 3 0 1 23 1
0 0 5 1 3 0 3 0 1 13 3
28 初級 棚村 靖 3 0 5 0 2 1 5 0 2 4 18 62 2 3

25
28.49
-1.51
5 5 1 3 3 0 3 0 1 21 1
5 3 2 2 3 2 5 0 1 23 0
29 初級 木全 大造 5 3 5 3 5 3 5 0 1 3 30 71 0 1

16
29.19
-0.81
3 1 3 2 3 3 5 0 0 20 1
1 1 5 3 3 1 5 0 2 21 0
30 フリー 細川 進 3 2 3 0 3 3 5 0 0 0 19 10 78 2 6

11
29.46
-0.54
5 5 5 0 3 5 5 0 0 28 2
0 5 3 2 5 1 5 0 0 21 2
31 M級 伊藤 紀夫 3 5 5 5 5 2 5 0 1 2 31 79 0 3

9
29.51
-0.49
3 5 3 0 5 0 5 0 1 22 2
3 5 5 1 5 2 5 0 0 26 1
32 上級 中谷 博彦 3 3 5 3 5 5 3 0 0 1 27 80 1 2

1
30.00
0.00
1 3 5 3 5 3 5 0 0 25 1
5 3 5 5 3 3 3 0 1 28 0
33 M級 津谷 伸悟 1 5 5 5 5 1 5 0 2 6 29 80 0 1

31
27.84
-2.16
3 2 3 2 5 3 5 0 2 25 0
3 5 1 0 5 5 5 0 2 26 1
34 フリー 太田 貴勉 3 3 5 5 5 3 5 0 2 3 31 87 0 1

18
29.11
-.89
3 3 5 5 5 3 5 0 1 30 0
3 2 5 3 5 3 5 0 0 26 1
35 初級 御母衣 健也 3 5 5 5 3 3 5 0 1 4 30 90 0 0

22
31.26
1.26
5 5 3 5 3 5 5 0 2 33 0
3 3 5 5 5 2 3 0 1 27 0
36 初級 春山 ちとせ 5 5 5 5 1 0 2 0 2 4 25 43 1 3

35
32.81
2.81
3 5 0 5 1 0 2 0 2 18 2
37 フリー 小川 枝里子 3 3 5 5 3 3 3 5 5 7 35 63 0 0

37
26.26
-3.74
3 3 3 3 3 3 5 3 2 28 0
加賀 国光 15
30.78
0.78
小川 友幸 24
31.47
1.47

関連記事

自然山通信2023年3月号電子版

春だ春だと喜んでいたら、いきなり夏日になろうかというあたたかい(暑い?)日にもなったりする今日この頃、本格的トライアルシーズンの始まりですね…

自然山通信3月号発売中!

2023年自然山通信3月号の発売です。シーズンオフは氏川政哉・武田呼人・廣畑伸哉がスペインへ。若いライダーがどんどん海外に出て行く時代になり…

新シェルコジャパン、始動

シェルコの、日本総代理店が変わって、このほどその活動が開始された。 (さらに…)…

高田島庭先コンペティション

5月5日(金曜日・こどもの日祝日)、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区でのクローズドコンペ(ナンバーなしで走れます)を開催…

4/16トライアルバイクテストデイ(茨城県)

2023トライアルバイクテストデイ開催のお知らせ 4月16日、茨城県真壁トライアルパークにて、トライアルバイクテストデイをやります。イ…

HRCクラブMITANIの2023年

HRCクラブMITANIが2023年の参戦体制を発表した。 HRCクラブはHRCのサポートチームで、かつては全日本チャンピオン小川友幸…

小玉絵里加と藤原慎也がGASGASアンバサダーに

全日本レディースゼッケン2番小玉絵里加と、2022年IASを走った藤原慎也が、2023年はGASGASのアンバサダーに就任するという発表があ…

オフロードパークSHIRAI

茨城県真壁町、マカベトライアルランドとともに、筑波山の麓にあるトライアルパークです。 (さらに…)…

奥山トライアルパーク

岐阜県恵那市のトライアルパーク、奥山トライアルパークです。 (さらに…)…

黒山健一、TY-Eで全日本に参戦

ヤマハ発動機が、2023年ヤマハ発動機モータースポーツ活動を発表。主要チーム体制とライダープロフィールを公開した。 (さらに&hel…

ページ上部へ戻る