2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  1. リザルト関東
  2. トライアル・デ・ナシオン
  3. イベント(大会)
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. リザルト中国
  7. TRJ / MFJ
  8. イベント(大会)
  9. MFJトライアル
  10. リザルト関東
  11. イベント(大会)
  12. MFJ
  13. リザルト中国
  14. リザルト関東
  15. イベント(大会)
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. リザルト中部
  21. 2017TDN
  22. トライアル・デ・ナシオン
  23. リザルト関東
  24. リザルト中国
  25. 2017お勉強会
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)
  33. リザルト中国
  34. イベント(大会)
  35. リザルト九州
  36. TRJ / MFJ
  37. リザルト中国

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

MFJグランドチャンピオン大会

201711/12

30年の歴史・MFJグランドチャンピオン大会

かつて全日本選手権の最終戦「日本GP」には、全国のジュニアクラス(現国内A級)上位ライダーによる全国大会が併催されていた。ところが1985年に国際B級クラスが新設され、ジュニアクラスの全国大会が廃止になった。そこで、1988年にMFJ中部トライアル委員会の方が中心となり、ジュニアクラスの全国大会を復活させた。それが「MFJグランドチャンピオン大会」だ。第1回目の開催は、今回と同じキョウセイドライバーランド。その勝利者は兵庫県の前野繁選手(当時17歳)だった。

この大会、グランドチャンピオン、略してグラチャン、あるいはGC(ジーシー)で親しまれている。若手ライダーが初めて全国大会を経験し、飛躍の第一歩となる位置づけの大会だ。地方選手権から全日本への架け橋。その先に世界選手権がある。グランチャンが担う使命はその柱の基礎を構築することにあると言えよう。そのグランチャンが今年で30年目を迎えることになった。11月12日、会場は30年前の第一回目と同じ会場、愛知県のキョウセイドライバーランドである。そして、この30年目には偶然が重り、スペインに住む世界のフジガスこと藤波貴久、小川友幸、黒山健一がグラチャンのセクションを走ることになった。

藤波貴久

とはいえ、グラチャンの主役は全国各地から生まれてくる若手たち。藤波、小川、黒山らはあくまで脇役ではある。今回は大先輩たちの参加で、あらためてGCの意義を感じるイベントになったのではないだろうか。

初めて全国大会に若手達らは、この大会のメインである「グランドチャンピオンクラス」を走る。他に「レディース」「オーバー50」「レジェンド」そして、地方ブロックごと3名のチームで対戦する「チーム対抗」クラスが設けられて、全国からベテラン勢も多数集まった。藤波、小川、黒山らは「レジェンド」クラスを走る。レジェンドクラスは、過去のGC大会で優勝、または2位に入ったOBだけが参加できるクラスだった。

この前日の土曜日には、埼玉県朝霞市で「Honda秋の祭典」でトライアルデモンストレーションがあった。そのために藤波はスペインから帰国している。小川友幸も、そしてヤマハの黒山健一もこの「Honda秋の祭典」で共にデモを行っている。彼らは朝霞のデモ終了後、都内の大渋滞を抜けて愛知県へ移動。グラチャン当日の朝には出走準備を整えている。藤波はこの2日後にはスペインに帰るという忙しいスケジュールだった。

藤波、小川、黒山は、セクションを自分らのレベルなりにアレンジしてチャレンジしていく。あっと驚く難しいラインをトライしたり、セクション通過タイムを競ってみたり。前日の朝霞のデモはショー用の人工セクションだったが、今回は自然の地形を相手にすばらしい走りを披露してくれた。

今回はまた、世界のフジガスのライディングを見ようと、多くのトライアルファンが集まった。観客の多くは藤波らレジェンドクラスをを追いかけ大移動していく。主役のグランドチャンピオンクラスのライダー達はスタート時間が違うために、トップライダー達とは離れた場所でのトライだったが、やがてレジェンドクラスに追いつき大観客の前で走る場面もあった。たくさんの観客と、藤波らトップライダー達も見守る前でかなり緊張しただろう。これもいい経験、いい思い出になるはずだ。

MFJグランドチャンピオン大会小川友幸
MFJグランドチャンピオン大会の藤波貴久
MFJグランドチャンピオン大会の黒山健一

さて、主役たるグランドチャンピオンクラス、今年の勝者は茨城県の宮澤陽斗(14歳)。2位に藤堂慎也(16歳)。3位川田玄(17歳)。若い彼らは来年国際B級クラスを走る。全日本にデビューする彼らに注目だ。

MFJグランドチャンピオン大会優勝、宮沢陽斗
宮沢陽斗

オーバー50クラスには、5年連続チャンピオンの山本昌也さんが出走。流れるようなスピーディーな走りでオールクリーン。昌也さんのライディングスタイルは今も健在。先日、昌也さんと雑談していたら「もう自分、あと2年で60歳になるんよ。自分でもそんな歳なんで信じられんわぁ」と今も変わらず少年のように笑っていた。昌也さんが若手で注目され始めた頃、練習仲間に「少年」と呼ばれていたそうだが、今でも少年のような昌也さんでした。

MFJグランドチャンピオン大会の山本昌也(中央)

若いライダーが、藤波、小川、黒山らのビッグネームにに声をかけるのは敷居が高いだろう。しかし彼らはとてもフレンドリー、どんな質問にも丁寧に説明してくれる。次もこんな機会があれば、どんどん彼らに声をかけて、マシンセッティングのこと、テクニックのこと。なんでもいいから質問をぶつけてみてはどうだろうか。必ず快く応じてくれるはずだ。

下の写真は、ゴール後に、タイヤ空気圧や滑るところの走り方など、小川友幸選手に相談に来た磯谷郁選手(今回はチーム対抗クラス、中部のメンバーで参戦)。

磯谷郁と小川友幸

地方大会から、全国大会へチャレンジする若手たち。レジェンド山本昌也さんのライディング。笑いを交えた世界のスーパーテクニック。今年はたくさんの見どころがあったグラチャンだった。藤波、小川、黒山らが今回のグラチャンを走ったのは、これから伸びていく若手たちにエールを送る意味をこめた参戦だった。表彰式ではプレゼンテーターを務めた。彼ら自身もまた、グラチャンを経て世界へ飛び出していったライダーだ。30年記念大会に彼らが現れ、キョウセイのセクションを走る姿に、日本のトライアルの歴史の重みをあらためて感じている。

MFJグランドチャンピオン大会表彰式

グランドチャンピオンクラス
順位 NO. ライダー/
マシン/
チーム
L順 12セクション2ラップ [G] G計 C計
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
1 3 宮沢 陽斗
Beta
2 0 1 1 0 0 1 0 1 0 0 3 0 7 7 19
1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2 56 藤堂 慎也
GasGas
加古川トライアルクラブ
1 0 0 2 1 0 0 0 2 2 0 0 0 7 20 15
6 0 0 0 1 5 5 0 0 1 1 0 0 13
3 1 川田 玄
GasGas
3 0 1 2 0 5 0 0 0 0 2 0 0 10 21 15
4 0 0 0 3 5 0 0 1 0 1 0 1 11
4 9 川田 蓮
Beta
5 0 0 0 3 5 2 0 1 0 2 1 0 14 24 12
3 0 0 1 2 1 3 0 2 0 1 0 0 10
5 11 幡川 一志
HRC
Team tricomz
4 0 0 5 1 1 1 0 0 0 3 1 0 12 27 13
9 0 0 0 3 0 3 0 1 0 3 0 5 15
6 51 関口 匠
SHERCO
7 0 2 0 3 1 2 0 5 0 5 0 1 19 32 10
7 0 1 5 1 1 0 0 1 0 1 0 3 13
7 43 西山 慎太郎
SHERCO
14 0 0 3 3 5 2 0 0 5 1 3 1 23 33 12
2 0 0 0 3 0 0 0 1 1 0 0 5 10
8 44 森 海盛
Beta
8 0 0 5 3 1 3 0 2 0 3 2 0 19 35 10
13 0 0 2 2 3 3 0 2 1 3 0 0 16
9 36 梶山 政登
Montesa
チームopmc
11 0 2 1 2 2 1 0 1 5 3 1 3 21 35 9
8 0 0 0 3 0 2 0 0 1 5 0 3 14
10 4 青山 宏
Beta
TEAM Tricom,s
18 0 0 3 2 3 0 0 5 2 5 0 5 25 36 12
5 0 0 2 3 0 1 0 0 0 3 0 2 11
11 5 宮川 崇
GasGas
チーム エクセル
6 0 1 0 3 3 1 0 5 1 3 0 1 18 38 9
16 0 0 0 1 5 1 5 1 0 2 0 5 20
12 2 清水 寧郁
SHERCO
チームNew York Steak
17 0 0 1 3 5 5 0 5 2 3 0 0 24 39 11
11 0 1 1 0 2 0 0 0 5 5 1 0 15
13 38 中村 康平
Montesa
15 0 1 1 5 3 3 0 1 0 3 1 5 23 39 8
12 0 0 1 3 1 3 0 3 0 3 0 2 16
14 58 宮崎 俊
Montesa
Team OPMC
9 0 0 1 3 0 1 0 3 1 3 3 5 20 40 8
17 0 1 1 3 0 5 0 2 1 5 0 2 20
15 13 小林 弘邦
Beta
R・S・T
27 0 0 1 3 5 5 1 3 1 5 1 3 28 43 9
9 0 0 0 3 5 0 1 3 0 3 0 0 15
16 57 山田 要
HRC
20 0 0 0 5 2 3 0 5 5 3 0 3 26 44 10
15 0 0 2 1 2 1 0 0 2 5 0 5 18
17 8 山根 直
Beta
24 0 0 0 3 3 5 1 5 1 5 3 2 28 44 7
14 0 0 1 3 0 3 0 3 1 3 1 1 16
18 6 加瀬 義久
GasGas
TR-7熊組
10 0 0 1 2 5 1 0 5 1 3 2 1 21 46 7
21 0 0 2 5 2 3 0 5 1 2 0 5 25
19 32 桑島 祥
SHERCO
Club MWM
19 0 2 3 2 5 0 0 5 1 2 0 5 25 47 10
19 0 1 2 5 0 1 0 10 0 3 0 0 22
20 12 吉野 昌宏
SCORPA
BIG BOX
13 0 0 2 0 5 3 1 2 2 3 3 1 22 50 6
28 1 1 0 3 2 5 0 5 0 5 1 5 28
21 21 加古 智久
HRC
知多トライアルクラブ
12 0 2 3 0 5 1 0 3 3 3 1 1 22 51 5
30 0 1 3 0 5 5 1 1 2 5 1 5 29
22 40 板井 翔
Beta
TEAM RIDE MAGIC
23 0 3 0 3 5 0 1 5 1 3 3 3 27 52 7
21 0 2 2 1 5 3 5 5 0 2 0 0 25
23 25 江田 勝尚
GasGas
21 0 0 5 3 3 3 0 3 1 5 1 2 26 52 6
24 0 2 3 1 5 0 0 1 3 3 3 5 26
24 30 青木 隆明
Beta
TEAM P.F.T
32 0 5 2 3 5 3 1 2 1 3 3 2 30 53 4
20 0 0 2 3 3 1 0 2 3 5 3 1 23
25 10 山口 悦男
GasGas
44 0 5 1 3 5 5 0 5 1 5 2 3 35 56 6
18 0 0 1 3 5 3 0 3 1 3 0 2 21
26 19 石山 直広
HRC
28 0 0 5 3 3 3 3 3 1 5 0 3 29 56 5
27 0 1 2 2 5 1 1 3 0 5 2 5 27
27 17 森 進
HRC
22 1 0 2 3 3 5 0 3 3 3 1 2 26 57 5
37 0 0 3 5 2 5 1 5 2 3 0 5 31
28 7 野宮 勝利
Montesa
ケニーズ クラブ
24 1 2 0 1 5 5 0 5 0 3 3 3 28 58 7
31 0 0 1 5 5 5 0 3 5 3 0 3 30
29 35 斉藤 和満
GasGas
36 0 0 3 3 5 3 1 5 3 3 3 3 32 59 5
26 0 0 5 1 5 3 0 3 1 3 3 3 27
30 54 猪口 博史
Montesa
16 0 0 1 3 5 2 0 3 1 2 3 3 23 60 4
50 0 1 3 3 5 5 3 3 1 5 3 5 37
31 47 奥村 泰雅
HRC
29 1 3 1 3 5 5 0 5 1 3 1 2 30 61 4
35 0 1 3 3 5 3 0 5 1 5 0 5 31
32 27 小南 欣三
SHERCO
知多トライアルクラブ
46 1 0 3 2 5 1 5 3 10 3 0 3 36 62 5
23 0 0 0 1 3 3 1 5 1 5 2 5 26
33 53 外山 典彦
GasGas
知多トライアルクラブ
38 0 3 3 3 2 5 0 2 2 5 3 5 33 62 5
29 0 0 5 3 5 1 1 3 1 5 0 5 29
34 22 宇土 忠夫
Beta
トライアルチームLEO
30 0 3 3 3 3 1 5 2 1 5 1 3 30 63 4
40 0 0 5 3 1 2 0 5 2 5 5 5 33
35 31 安斎 武士
Montesa
TR7-熊組
37 0 1 1 1 5 5 0 5 5 5 0 5 33 64 6
34 0 0 1 3 5 5 0 5 1 5 1 5 31
36 29 藤田 勝行
SCORPA
トライアルライダース
26 0 0 3 3 5 3 0 5 2 3 1 3 28 64 5
42 0 0 3 3 5 3 5 5 2 3 2 5 36
37 65 天田 昇平
Beta
KYB Racing
49 0 5 5 5 5 5 0 5 1 3 1 3 38 64 4
25 0 1 3 3 5 5 1 3 0 3 1 1 26
38 61 石田 哲也
Beta
金沢城北トライアルクラブⅡ
30 0 1 2 3 3 3 1 5 3 3 1 5 30 64 2
41 0 5 3 3 5 1 1 5 5 3 1 2 34
39 24 久村 隆夫
GasGas
トライアルチームLEO
40 0 0 3 3 2 5 0 5 0 3 3 10 34 65 7
38 0 0 3 3 5 5 3 3 1 5 0 3 31
40 33 松尾 行誠
TRS
43 0 0 3 3 5 3 0 5 3 5 3 5 35 65 6
32 0 0 5 3 1 5 2 1 5 3 0 5 30
41 37 川頭 昭春
Beta
41 0 1 3 1 3 5 0 3 3 5 5 5 65 5
35 0 0 1 3 1 5 0 3 5 3 5 5 31
42 18 粕谷 勉
HRC
45 0 3 3 3 5 5 0 5 1 2 3 5 35 65 4
33 0 0 3 1 5 3 1 5 1 3 3 5 30
43 15 古田 潤
GasGas
でめきんトライアル
34 0 1 3 3 3 1 2 5 2 5 1 5 31 67 3
42 2 0 5 3 5 3 2 5 3 5 0 3 36
44 26 今井 賢
Beta
嵐山不老天狗
35 3 0 1 3 3 5 0 5 1 5 3 3 32 68 3
45 1 0 2 5 1 5 1 5 3 3 5 5 36
45 45 佐藤 貴幸
SHERCO
33 3 0 3 3 3 2 0 5 1 5 1 5 31 69 3
54 5 2 2 5 5 3 1 3 5 5 0 2 38
46 20 浅野 大輔
Beta
知多トライアルクラブ
42 0 1 3 2 5 5 1 5 1 3 3 5 34 70 2
47 0 2 3 3 5 3 3 3 2 5 5 2 36
47 63 徳増 一樹
SHERCO
53 0 2 5 3 5 3 3 5 1 5 2 5 39 70 2
39 2 0 2 2 3 2 2 5 2 5 3 3 31
48 52 山中 玲美
Montesa
TEAM MITANI
48 0 2 3 5 3 3 1 5 3 5 5 2 37 75 3
51 0 0 1 3 5 3 1 5 5 5 5 5 38
49 39 宮内 俊史
Beta
金沢城北トライアルクラブⅡ
51 1 3 5 3 5 1 0 3 3 5 5 5 39 75 2
46 0 2 5 3 2 3 1 5 2 5 3 5 36
50 46 山本 徹
Montesa
ヒロスポーツ
50 0 0 3 3 5 5 0 5 5 5 3 5 39 76 6
48 0 1 0 5 5 5 0 5 3 3 5 5 37
51 28 沖野 時彦
HRC
トライアルチームLEO
39 1 1 1 5 5 3 0 3 2 5 2 5 33 77 4
59 0 0 1 0 5 5 5 5 10 5 3 5 44
52 60 中村 哲也
Beta
TRプロダクト
54 1 3 2 5 5 5 0 5 5 3 3 3 40 77 4
49 0 0 5 3 5 5 3 5 3 5 0 3 37
53 55 大島 孝文
HRC
56 2 1 2 5 5 5 3 5 1 3 5 5 42 78 2
42 0 2 3 5 5 3 0 5 2 5 3 3 36
54 42 石見 純一
Montesa
加古川トライアルクラブ
55 5 1 2 3 5 3 3 5 1 5 3 5 41 79 1
53 1 1 5 3 3 5 0 5 2 5 5 3 38
55 23 犬飼 誠至
Beta
チームどらみ
51 3 1 3 3 5 5 1 5 5 3 0 5 39 81 2
55 2 0 3 5 5 5 3 3 5 5 1 5 42
56 41 石丸 大賀
SCORPA
トライアルライダーズ
57 3 5 3 3 5 5 0 5 2 5 3 5 44 82 3
52 0 0 3 3 5 5 3 3 5 3 3 5 38
57 34 高川 眞哉
HRC
59 0 3 5 3 5 5 5 5 1 5 3 5 45 87 2
57 0 3 3 3 3 5 2 5 3 5 5 5 42
58 50 高橋 貢
HRC
58 2 3 5 3 5 5 2 3 3 5 3 5 44 87 1
58 0 3 5 3 5 5 3 5 5 3 3 3 43
59 62 山下 和人
HRC
チームミタニ伊勢志摩
61 0 2 5 5 5 5 1 5 5 5 3 5 46 91 2
60 1 5 5 3 5 5 3 5 3 5 0 5 45
60 59 山口 典詳
GasGas
64 1 5 5 5 5 5 5 5 3 5 2 5 51 93 1
55 0 2 3 5 5 3 5 5 5 3 1 5 42
61 48 日野 信美
Beta
TRプロダクト
59 1 0 5 3 5 5 3 5 5 5 3 5 45 96 2
62 5 0 3 5 5 5 5 5 5 5 3 5 51
62 49 望月 利紀
SCORPA
トライアルライダース
62 1 5 5 3 5 5 5 5 3 5 3 5 50 97 1
61 0 3 5 3 5 5 5 3 5 5 3 5 47
63 16 小谷 明広
SCORPA
Victory & メーテル
63 3 3 3 5 3 5 5 5 5 5 3 5 50 104 0
63 5 1 3 5 5 5 5 5 5 5 5 5 54
R 14 岸川 純 HRC 47 0 0 5 5 5 5 0 5 2 3 2 5 37
レディース
順位 NO. ライダー/
マシン/
チーム
L順 8セクション2ラップ [G] G計 C計
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
1 3 海藤 ちあき
Beta
1 0 3 1 2 0 1 1 1 9 12 7
1 1 0 0 1 0 0 0 1 3
2 2 河村 真弓
TRS
2 1 5 5 0 1 0 1 3 16 25 7
2 0 0 3 3 0 0 0 3 9
3 4 ソアレス米沢ジェシカ
GasGas
3 3 1 3 5 3 3 0 5 23 38 4
3 3 0 3 2 2 0 0 5 15
4 1 徳野 房江
SHERCO
4 3 0 5 3 3 0 5 5 24 53 2
4 1 2 5 3 5 3 5 5 29
オーバー50
順位 NO. ライダー/
マシン/
チーム
L順 10セクション2ラップ [G] G計 C計
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
1 7 山本昌也
HRC
1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20
1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2 3 森田 誠
Montesa
チームTOOL BOX
2 0 0 0 5 5 0 1 2 1 0 14 27 11
3 0 0 0 5 5 0 1 2 0 0 13
3 8 才門知耕
HRC
4 0 0 3 3 10 0 1 3 0 1 21 40 9
4 0 0 5 5 5 0 1 3 0 0 19
4 10 米沢 健
GasGas
7 5 1 5 5 5 0 1 5 2 1 30 42 7
2 0 0 1 0 5 0 0 5 0 1 12
5 9 鈴木 利和
HRC
豊川トライアルクラブ
3 0 1 1 3 1 0 1 3 2 5 17 42 5
7 0 0 5 1 3 1 5 5 0 5 25
6 2 池田 孝光
Beta
8 0 1 5 5 3 1 2 3 5 5 30 50 4
5 0 0 3 2 5 0 2 3 3 2 20
7 5 西川 昌宏
HRC
豊橋モンスター
6 1 1 1 1 5 3 5 3 1 5 26 50 3
6 0 0 2 2 5 0 2 3 5 5 24
8 4 宮島 清次
SHERCO
club MWM
5 0 1 2 5 3 0 5 3 3 3 25 51 4
8 0 1 3 5 5 0 5 5 1 1 26
9 6 森田 雄次
HRC
豊橋モンスター
9 2 0 3 5 5 3 5 5 3 5 36 74 2
9 3 0 5 5 5 2 3 5 5 5 38
レジェンド
順位 NO. ライダー/
マシン/
チーム
L順 12セクション2ラップ [G] G計 C計
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
1 1 小川 友幸
HRC
TEAM MITANI
1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 16 20
1 0 0 0 0 0 1 0 0 5 5 0 0 11
2 O1 藤波 貴久
Montesa
2 0 5 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 7 27 18
3 5 5 0 0 0 0 0 0 5 5 0 0 20
3 2 黒山 健一
YAMAHA
黒山レーシングYAMAHA
3 0 0 5 5 0 2 0 1 0 0 0 0 13 31 14
2 0 0 0 5 0 5 1 0 1 5 0 1 18
4 15 久岡 孝二
Vertigo
TEAM MITANI
5 0 1 1 5 0 5 1 0 5 3 0 0 21 45 10
4 1 0 0 5 1 5 0 5 0 2 0 5 24
5 4 氏川 政哉
GasGas
TEAM MITANI
4 0 0 0 5 0 5 0 3 5 2 0 0 20 47 12
5 5 0 0 0 1 5 0 5 1 5 0 5 27
6 5 中谷 博彦
GasGas
6 1 2 3 1 3 5 1 5 0 5 0 5 31 60 5
6 0 5 0 1 1 0 3 5 1 5 3 5 29
チーム対抗
順位 チーム No. ライダー L 10セクション2ラップ [G] [C] チーム
減点
チーム
クリーン
チーム
1点
チーム
2点
チーム
3点
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
1

A
7 磯谷 郁 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 19 5 44 7 3 4
2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
8 垣内 勇人 1 0 1 1 5 0 0 0 2 0 1 14 12
2 0 0 0 0 0 0 0 2 1 1
9 浅野 公信 1 0 0 1 0 3 0 0 3 3 0 19 13
2 0 0 0 1 3 0 0 0 0 5
チーム
合計
1 0 0 1 0 0 0 0 2 0 1 5 44
2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
2

A
1 和田 弘行 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 6 16 7 42 6 3 3
2 0 0 0 0 0 0 0 3 0 1
2 塚本 厚志 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 18
2 0 0 5 0 2 0 0 0 0 0
3 津田 康宏 1 0 0 5 3 3 0 1 5 2 5 38 8
2 0 0 0 5 1 0 0 5 2 1
チーム
合計
1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 7 42
2 0 0 0 0 1 0 0 3 0 1
3
4 遠藤 博文 1 0 0 1 1 3 0 0 3 0 1 13 12 19 33 15 7 3
2 0 0 0 0 2 0 0 1 0 1
5 西本 和晃 1 0 1 1 1 2 0 0 2 1 2 13 11
2 0 0 0 0 0 0 0 2 0 1
6 三好 弘祐 1 0 2 3 5 1 0 1 5 0 2 22 10
2 0 0 1 1 0 0 0 1 0 0
チーム
合計
1 0 1 2 2 3 0 0 5 0 3 19 33
2 0 0 0 0 0 0 0 2 0 1

関連記事

自然山通信2023年3月号電子版

春だ春だと喜んでいたら、いきなり夏日になろうかというあたたかい(暑い?)日にもなったりする今日この頃、本格的トライアルシーズンの始まりですね…

自然山通信3月号発売中!

2023年自然山通信3月号の発売です。シーズンオフは氏川政哉・武田呼人・廣畑伸哉がスペインへ。若いライダーがどんどん海外に出て行く時代になり…

新シェルコジャパン、始動

シェルコの、日本総代理店が変わって、このほどその活動が開始された。 (さらに…)…

高田島庭先コンペティション

5月5日(金曜日・こどもの日祝日)、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区でのクローズドコンペ(ナンバーなしで走れます)を開催…

4/16トライアルバイクテストデイ(茨城県)

2023トライアルバイクテストデイ開催のお知らせ 4月16日、茨城県真壁トライアルパークにて、トライアルバイクテストデイをやります。イ…

HRCクラブMITANIの2023年

HRCクラブMITANIが2023年の参戦体制を発表した。 HRCクラブはHRCのサポートチームで、かつては全日本チャンピオン小川友幸…

小玉絵里加と藤原慎也がGASGASアンバサダーに

全日本レディースゼッケン2番小玉絵里加と、2022年IASを走った藤原慎也が、2023年はGASGASのアンバサダーに就任するという発表があ…

オフロードパークSHIRAI

茨城県真壁町、マカベトライアルランドとともに、筑波山の麓にあるトライアルパークです。 (さらに…)…

奥山トライアルパーク

岐阜県恵那市のトライアルパーク、奥山トライアルパークです。 (さらに…)…

黒山健一、TY-Eで全日本に参戦

ヤマハ発動機が、2023年ヤマハ発動機モータースポーツ活動を発表。主要チーム体制とライダープロフィールを公開した。 (さらに&hel…

ページ上部へ戻る