2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

リザルト中部

201910/27

2020マスターズ第6戦中部

多様化の波が押し寄せてきているマスターズ

2019マスターズ6中部2

60歳代クラス、65歳代クラス、70歳代クラスが激戦となっている2019マスターズトライアル。今回も激しい闘いが繰り広げられた一方で、ニューウェーブ勢の参戦も目立った。

年代別選手権の他に、幅広い年齢、レベルの誰しもが出場出来る事もあって、ビギナークラスに8歳の寺澤迪志(ゆうし)選手、9歳の溝上拓実選手が参戦。フルサイズマシンよりも一回り小さいベータ80で果敢なライディングを見せてくれた。また、オープンBクラスには14歳の山森あゆ菜選手が参戦し2位、オープンCクラスには13歳の山森あみ菜選手が参戦。マスターズは、クラスによって易しいレベルのセクションもあるが、規則はMFJ競技規則をしっかり適用するので、地方選手権や全日本選手権と同等の公平で的確なジャッジになっている。しっかりラインを読んで、行き方をイメージして攻める。それに対してオブザーバーによる的確なジャッジが下される。まさにスポーツとしてのトライアル。

2019マスターズ6中部1

もう一つ、興味がある闘いがあった。オープンAクラスの中川芳治選手と中川瑠菜選手の親娘対決だ。お父さんである芳治選手は国際B級ライセンスの持ち主で、瑠菜選手は14歳。勝敗は減点1でゴールした芳治選手がクラス優勝となり瑠菜選手は減点20で6位。瑠菜選手もメキメキと上達している最中で、全日本レディースにも出場している米澤ジェシカ選手が9位と瑠菜選手が上回っている。

2019マスターズ6中部3

マスターズトライアルは、“シニアのための年代別選手権”という主旨に加えて、年齢や性別、トライアルキャリアに関係なく幅広いトライアルライダーが出場出来るクラス分けがある。これから選手権を目指す子供達の修練の場として存在意義も追加されて、これから新しい景色を示そうとしている。

さて、最終戦関東大会は11月24日、茨城県のオフロードパークSHIRAIで開催されます。MFJ承認大会です。皆様のエントリーをお待ちしています。申込み締め切りは11月11日ですが、当日エントリーも+1000円で可能です。朝8時より受付します。

マスターズトライアルのリザルトやこれからの開催情報は、日本トライアル連盟のホームページでご覧下さい。
http://www.ftj.sakuraweb.com

2019FTJ全日本マスターズトライアル選手権第6戦中部大会
開催日:10月27日
会場:キョウセイドライバーランド(愛知県)
主催:日本トライアル連盟(FTJ)
主管:マスターズトライアル事務局
承認:MFJ
後援:ストレートオン
協賛:住友ゴム工業株式会社

2019マスターズ6中部4

2019年 全日本マスターズトライアル 第6戦 中部大会 リザルト

オープンAクラス
順位 No. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 C 減点 C 減点 C 減点 他減点 総減点 C
1 7 中川 芳治 愛知県 51 ベータ 0 7 1 6 0 7 1 0 1 20
2 10 古田 潤 静岡県 55 ガスガス 2 5 0 7 1 6 3 0 3 18
3 12 米澤 健 愛知県 60 ガスガス 0 7 5 6 1 5 6 0 6 18
4 5 小林 実 三重県 56 ホンダ 5 4 0 7 1 6 6 0 6 17
5 11 直江 光弥 愛知県 53 HRC 8 3 0 7 2 5 10 0 10 15
6 8 中川 瑠菜 愛知県 14 ベータ 6 3 6 4 8 5 20 0 20 12
7 14 城谷 恵介 愛知県 50 ベータ 2 5 9 4 10 2 21 0 21 11
8 4 別所 満 三重県 60 ホンダ 14 2 6 4 7 4 27 0 27 10
9 13 米澤 ジェシカ 愛知県 ガスガス 12 2 11 3 6 2 29 0 29 7
10 6 伊藤 喜巳 三重県 52 ホンダ 16 2 3 4 13 3 32 0 32 9
オープンBクラス
順位 No. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 C 減点 C 減点 C 減点 他減点 総減点 C
1 13 辰巳 直 和歌山 45 モンテッサ 1 6 0 7 1 6 2 0 2 19
2 12 山森 あゆ菜 静岡県 14 ベータ 13 2 5 3 6 3 24 0 24 8
3 11 片桐 政憲 石川県 44 ベータ 11 2 7 4 8 3 26 0 26 9
4 14 舟橋 慎二 愛知県 52 モンテッサ 14 0 19 1 14 1 47 0 47 2
オープンCクラス
順位 No. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 C 減点 C 減点 C 減点 他減点 総減点 C
1 17 小林 清成 三重県 64 ヴェルティゴ 5 6 7 4 9 3 21 0 21 13
2 18 山森 あみ菜 静岡県 13 ベータ 12 2 6 4 13 2 31 0 31 8
50歳代クラス
順位 No. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 C 減点 C 減点 C 減点 他減点 総減点 C
1 9 芦沢 誠 群馬県 53 ベータ 5 6 2 5 1 6 8 0 8 17
55歳代クラス
順位 No. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 C 減点 C 減点 C 減点 他減点 総減点 C
1 16 井之前 正輝 愛知県 56 ガスガス 6 5 2 6 0 7 8 0 8 18
60歳代クラス
順位 No. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 C 減点 C 減点 C 減点 他減点 総減点 C
1 5 忠野 哲也 群馬県 60 シェルコ 0 7 0 7 0 7 0 0 0 21
2 9 星野 正広 群馬県 64 ベータ 0 7 0 7 0 7 0 0 0 21
3 4 荒川 直理 神奈川県 60 ベータ 1 6 0 7 0 7 1 0 1 20
4 2 上田 光一 兵庫県 63 モンテッサ 0 7 6 5 0 7 6 0 6 19
5 15 田中 宏 静岡県 62 ベータ 4 4 7 5 1 6 12 0 12 15
6 10 犬飼 誠至 愛知県 61 ベータ 9 3 3 4 0 7 12 0 12 14
7 1 早川 兄二 愛知県 63 ベータ 2 6 10 5 2 6 14 0 14 17
65歳代クラス
順位 No. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 C 減点 C 減点 C 減点 他減点 総減点 C
1 20 中澤 一夫 山梨県 68 シェルコ 1 6 1 6 0 7 2 0 2 19
2 16 池田 孝光 愛知県 65 スコルパ 2 5 3 6 0 7 5 0 5 18
3 19 丸小野 信男 三重県 65 ベータ 6 5 1 6 3 4 10 0 10 15
4 13 小瀬村 康夫 神奈川県 68 モンテッサ 6 5 5 4 2 6 13 0 13 15
5 12 西野 雅道 北海道 69 ベータ 6 5 9 4 0 7 15 0 15 16
6 15 加藤 弘雄 三重県 66 シェルコ 10 3 3 5 7 4 20 0 20 12
70歳代クラス
順位 No. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 C 減点 C 減点 C 減点 他減点 総減点 C
1 3 川瀬 朋文 愛知県 70 TRS 1 6 0 7 1 6 2 0 2 19
2 7 大西 幸夫 奈良県 71 TRS 0 7 2 6 1 6 3 0 3 19
3 9 栗原 利夫 神奈川県 72 ホンダ 2 5 2 6 0 7 4 0 4 18
4 4 柳場 久男 神奈川県 70 モンテッサ 5 6 4 4 1 6 10 0 10 16
5 10 篠原 一雄 埼玉県 74 シェルコ 14 3 3 6 2 5 19 0 19 14
6 11 栗原 誠 神奈川県 71 スコルパ 4 5 15 2 5 6 24 0 24 13
7 8 下田 博明 神奈川県 73 モンテッサ 11 3 11 4 3 4 25 0 25 11
75歳代クラス
順位 No. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 C 減点 C 減点 C 減点 他減点 総減点 C
1 7 大内 登 長野県 75 ベータ 6 5 1 6 1 6 8 0 8 17
2 8 成田 省造 神奈川県 75 ホンダ 10 5 1 6 0 7 11 0 11 18
ビギナークラス
順位 No. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 C 減点 C 減点 C 減点 他減点 総減点 C
1 5 寺澤 迪志 愛知県 8 ベータ 15 2 12 3 15 4 42 0 42 9
2 9 大原 さとみ 愛知県 ベータ 27 0 24 1 22 1 73 0 73 2
3 4 溝上 拓実 愛知県 9 ベータ 28 1 28 1 31 0 87 0 87 2
2019result_R6

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る