2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

第25回まどろみトライアル

第25回まどろみトライアル開催結果

 9月20日(日曜日)に「第25回まどろみトライアル」を岡山県高梁市の原瀧山トライアル場で開催しました。

まどろみ(森の中)

 セクションは、前日の午後に、木津大会会長、太田(康)指南役、そして私(笹岡)の3人で「初心者でも楽しく走られるセクション」をモットーに、かなり広めの8セクションを作りました。恒例の「クランクセクション」は第1セクション、「ウイリーセクション」は第4セクションに設定しました。
 セクション作りが終了し、太田さんは愛妻の元に帰宅してしまったので、木津会長と私の2人で寂しく前夜祭を始めました。途中から、埼玉県の近藤さん(2週間前の全日本中国大会に参加直前、愛車の「ダッチバン」が壊れてしまったため置いて帰り、この日に取りにこられたそうです)と地元の難波さんが加わり、4人で楽しく酒を酌み交わしました。
 明けて日曜日は快晴、コンディションは良好、絶好のトライアル日和となりました。
 今回も、水冷の部と空冷の部にクラス分けをし、遠路遙々、兵庫県から参加の3人の方を加え、水冷の部に12人、空冷の部に9人の合計21人がエントリーし、8セクションの3ラップで行いました。採点は、相互採点とし、マーカー規制もしませんでしたが、皆さん「男道」で果敢にトライされたようです。
 結果は、水冷の部は、減点23クリーン15で、神戸市から参加の道村さんが優勝、第2位は的場さん、第3位は竹原さんでした。
 空冷の部は、減点27クリーン11で、TLM50の水内さんが優勝、第2位は渡邊さん、第3位もTLM50の小野さんでした(TLM50恐るべし!)。
 最後は、持ち寄った賞品で表彰式をし、事務局側で準備した景品をくじ引きして終わりました。
岡山県 笹岡正昭

まどろみ(クランク)

開催日時
 平成27年9月20日(日)
開催場所
 岡山県原瀧山トライアル場
天候
 晴れ
参加者
 21人
セクション
 8セクション×3ラップ

まどろみトライアル(ウイリー)

水冷の部
順位 氏名 車名 減点 クリーン
優勝 通村 幸男 ベータ 23 15
準優勝 的場 浩一 ベータ 44 8
第3位 竹原 秀和 ベータ 47 9
第4位 清水 寧郁 シェルコ125 51 6
第5位 清水 哲雅 シェルコ2.9 52 2
第6位 岩山 昌弘 RTL250R 54 7
第7位 笹岡 正昭 ベータREV3 55 4
第8位 松永 泰明 RTL250R 59 3
第9位 木村 常美 ガスガス 66 4
第10位 内藤 昴一 ガスガス 69 2
第11位 三宅 雅樹 シェルコ 74 1
第12位 富田 至 COTA315 リタイア
空冷の部
順位 氏名 車名 減点 クリーン
優勝 水内 修 TLM50 27 11
準優勝 渡邊 智代雄 スコルパSY171 30 8
第3位 小野 勝正 TLM50 41 8
第4位 熊崎 博志 TY250R 45 10
第5位 甲田 文夫 TY175 50 10
第6位 大西 三郎 TLM240 50 6
第7位 木津 公夫 TLR210 56 2
第8位 太田 康弘 TLM200 62 6
第9位 船冨 優 TYS125 90 2

まどろみトライアル(集合)

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る