© トライアル自然山通信 All rights reserved.
2016マスターズ第1戦中国大会
2016全日本マスターズトライアル開幕戦!!
開催日:4月3日
会場:広島県民の森特設会場
主催:日本トライアル連盟
承認:日本モーターサイクススポーツ協会
協賛:住友ゴム工業株式会社(DUNLOP)
後援:ストレートオン
4月3日、中国大会が開催されました。
会場は広島県庄原市の「ひろしま県民の森http://www.kenmori.jp/index.html」。ここは閑静で瀟洒な宿泊施設、ハイレベルな味が堪能できるレストランもあるところで、冬はスキー、夏は合宿やキャンプに利用されているところ。もちろん入浴もできる、トライアルが出来る場所としてはかなり充実したところです。下界は桜も満開に近づく時期ですが、ここは日陰にまだ雪が残っている、景色は冬枯れのままでした。でも、それほど冷え込まず、天気も雨予報でしたが、少しだけ降っただけで済みました。
この広島県民の森ですが、うれしいことに敷地奥の旧キャンプ場スペース(今回マスターズトライアルでも4つのセクションを作りました)を今後普段の練習でも使っても良い、というお話も頂いています。静かな宿でゆっくりとおいしい料理を堪能し、トライアルも出来ます。これは、中国大会事務局のケニーズクラブ河村國夫さんの普段のお付き合い、心遣いのお陰でもあります。
さて、今年のマスターズトライアルは、従来の45歳以上、5歳刻みの年代別クラス、レベル別3つの女性クラスの他に
・年齢性別制限無しのオープンクラス
・年齢性別関係無しのビギナークラス
・年齢性別関係無しのツインショックマシンクラス
を設定しています。これは、これまでの参加者の皆様の要望を反映するとともに、「生涯スポーツとしてのトライアルの普及、発展」を掲げる日本トライアル連盟の主旨をさらに具現化して、より広くたくさんの趣向のトライアルライダーに参加してもらおう、という取り組みの表れです。万一の大会中のケガなどにスポーツ安全保険を適用出来るように、MFJ承認大会として開催していますので、参加資格としては、事前にMFJトライアル競技ライセンスかエンジョイ会員証の取得は必要ですけれども。
今大会は、充実の会場だった反面、参加者が30台強と少々寂しいものでした。それでも、鹿児島から愛知県まで広範囲のマスターズフリークな方々がやってきました。
お会いできなかった常連参加者の方々、公私とも多用でなかなか都合を付けるのも難しいお年頃だとは思いますが、次回参加よろしくお願いしますね。
また、「マスターズは難しい」「おらは、まだ、出るには若すぎる」「女性だから…」という以前のイメージを持っている方は、どうぞ最新情報にバージョンを更新して下さい。
「安心して下さい!出られますよっ!」(但し、MFJスポーツ安全保険を適用しますので、MFJトライアル競技ライセンスかエンジョイ会員証を事前に取得のこと)
さて、この会場、普段は走り込んでいないので「生っぽい」んです。平たく見えて気持ちよさげに走れそうな沢の小石は、実はツルツルだったり、緩い斜面は枯れ葉でふかふかだったり。走る側としては気が抜けない、思わず足が出そう。でも、冷たい思いをすることがあっても、痛い思いはできるだけしないような作りを心がけている、マスターズのセクションにはある意味もってこい!な環境です。
全クラス8セクション×3ラップで持ち時間4時間30分と充分。全員無事にゴールのあとは表彰式、DUNLOPのキャップ、タオル、Tシャツなどの副賞も贈呈されて、無事終了しました。
次戦以降のスケジュールは
5月15日 第2戦新潟大会(新潟県阿賀野市 大日ヶ原特設会場)
7月3日 第3戦東北大会(山形初開催! 立石トライアルパーク)
7月31日 第4戦九州大会(福岡 蛍の里トライアルパーク)
10月16日 第5戦近畿大会(京都 亀岡トライアルランド)
11月20日 第6戦関東大会(茨城県 真壁トライアルランド)
12月11日 第7戦中部大会(愛知県 キョウセイドライバーランド)
となります。
開催要項、エントリー先、クラス分けなどの詳細は、日本トライアル連盟のホームページで確認して下さい。
2016全日本マスターズトライアル第1戦 中国大会
●2016年4月3日
●広島県民の森特設会場
オープンクラス | |||||
---|---|---|---|---|---|
1 | 松下 一行 | 61 | ガスガス | 11 | 15 |
2 | 長野 素久 | 61 | ホンダ | 18 | 13 |
3 | 松井 正人 | 63 | ベータ | 58 | 4 |
45歳代クラス | |||||
1 | 寺田 太郎 | シェルコ | 19 | 13 | |
2 | 井上 均 | 48 | モンテッサ | 43 | 5 |
3 | 寺田 智恵子 | シェルコ | 68 | 0 | |
4 | 土居 久志 | 49 | ホンダ | 69 | 1 |
50歳代クラス | |||||
1 | 佐藤 一博 | 51 | ベータ | 76 | 1 |
2 | 植田 俊和 | 52 | ベータ | 76 | 0 |
55歳代クラス | |||||
1 | 三浦 直喜 | 56 | シェルコ | 5 | 20 |
2 | 下瀬 剛 | 57 | ベータ | 23 | 11 |
3 | 松下 茂彦 | 58 | モンテッサ | 46 | 4 |
60歳代クラス | |||||
1 | 山本 一 | 64 | モンテッサ | 18 | 10 |
2 | 上田 光一 | 60 | モンテッサ | 32 | 9 |
3 | 早川 兄二 | 60 | ベータ | 33 | 8 |
4 | 髙﨑 正隆 | 62 | モンテッサ | 50 | 3 |
65歳代クラス | |||||
1 | 泉 正信 | 68 | ガスガス | 2 | 22 |
2 | 河野 完次 | 69 | ベータ | 3 | 21 |
3 | 和気 裕 | 69 | ガスガス | 16 | 14 |
4 | 川瀬 朋文 | 67 | ガスガス | 25 | 10 |
5 | 伊藤 数馬 | 69 | ガスガス | 52 | 3 |
6 | 通村 幸勇 | 65 | ベータ | 67 | 1 |
70歳代クラス | |||||
1 | 矢野 吉男 | 72 | ベータ | 3 | 21 |
2 | 衣笠 剛 | 71 | モンテッサ | 22 | 12 |
3 | 後藤 精一 | 72 | モンテッサ | 52 | 9 |
75歳代クラス | |||||
1 | 白木 英一 | 77 | ガスガス | 5 | 21 |
ウイメンズCクラス | |||||
1 | 内田 奈美 | スコルパ | 68 | 1 | |
ツインショック | |||||
1 | 西野 英徳 | 56 | ホンダ | 27 | 9 |
2 | 中村 秋夫 | 67 | ヤマハ | 74 | 0 |
ビギナークラス | |||||
1 | 永谷 美樹恵 | シェルコ | 5 | 20 | |
2 | 大森 理江 | ベータ | 31 | 13 | |
3 | 大坪 洋一 | 57 | ベータ | 31 | 10 |