2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

リザルト中国

2017マスターズ開幕戦

2017全日本マスターズトライアル第1戦中国大会

開催日/4月2日
会場/ひろしま県民の森(広島県庄原市)
主催/日本トライアル連盟
承認/財団法人日本モーターサイクルスポーツ協会
競技内容/8セクション×3ラップ、持ち時間4時間

2017マスターズ開幕戦

2017年のマスターズトライアルシリーズ戦が、無事開幕しました。

「無事!」というのはですね、今年は例年以上に雪が、しかも遅い時期に降ったのです。開幕戦の会場、「ひろしま県民の森」は、スキー場も併設された施設。雪が降るのは当たり前なんですが、それでも4月に1メートル以上残っているのは15年ぶりくらいのことだそうで。マスターズトライアル中国大会事務局のスタッフは、3週間以上通ってセクションが作れそうなところを必死の「雪かき」。それでなんとか開催当日を無事迎えたという状況でした。

車道は完全に除雪されていて全く大丈夫ですが、すぐ脇はたっぷりの積雪。それでも4月2日当日は渓流釣りの解禁日でもあり、県民の森の社長も、開会式の挨拶前にヤマメを30匹ほど挙げてからやってこられました。

セクションは、笹を刈った斜面に一つ、残り7つは雪が無い川筋に設けられました。そこへの導入路の除雪で精一杯です。

2017マスターズ開幕戦

どのセクションもマスターズトライアルらしい、捻りの利いた、しかし危ないポイントは排除されています。ところが!今回良いハラタキをしてくれたのが、路面です。湿った土、冷えた川の石はとても滑りやすく、そういう点で「難度」が高くなりました。この滑るところでバランスをとっていかにマシンを進めるか?ベテランのスロットルコントロールとボディアクションの見せどころです。まさにトライアルの醍醐味ですね。そういう舞台で、最年長79歳(!)の浜見正選手から最若年52歳(!)の佐藤一博選手まで雪見トライアルを満喫しました。

表彰式くらいから雨が…、と思いきや、白いモノがパラパラと落ちてきて、マスターズの熱気を抑えて再び少し冬に戻ったようです。

ここ、「ひろしま県民の森」は、広大なフィールドに宿泊、入浴、食事が出来る施設もあり、快適にトライアルが出来ます。今年9月3日に中国トライアル選手権第8戦も開催される予定で、ゆくゆくは全日本開催も検討されています。

2017マスターズ開幕戦

マスターズトライアル第1戦の結果、2戦以降のスケジュールや要項はこちらでご覧下さい。
日本トライアル連盟 http://www.ftj.sakuraweb.com

https://www.shizenyama.com/wp-content/uploads/2017/05/17masters_R1.pdf

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る