2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
  1. 2017お勉強会
  2. リザルト関東
  3. トライアル・デ・ナシオン
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. イベント(大会)
  7. リザルト中国
  8. TRJ / MFJ
  9. イベント(大会)
  10. MFJトライアル
  11. リザルト関東
  12. イベント(大会)
  13. MFJ
  14. リザルト中国
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. イベント(大会)
  21. リザルト中部
  22. 2017TDN
  23. トライアル・デ・ナシオン
  24. リザルト関東
  25. リザルト中国
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

2018マスターズ開幕戦

19年目のマスターズトライアルが開幕。

「生涯スポーツとしてのトライアルの普及、発展」を目指す日本トライアル連盟の活動の一つ、それが「全日本マスターズトライアル」シリーズ戦の開催、運営です。2018年も全6戦の予定が組まれていますが、その開幕戦として4月8日に中国大会が開催されました。

会場は、「光信寺のゆっくら」特設会場。広島県福山市から北に約35kmの神石高原町にあり、温泉と宿泊、食事も出来る施設です。この敷地をお借りして、駐車場にパドック、玄関脇からスタートして施設のすぐ裏山にセクションがあります。とても快適な、ある意味恵まれた場所です。

4月に入って夏日も記録したほど暖かくなった後、大会を直撃したのは急な寒波。前日から雪が舞い、朝には辺り一面雪化粧、真冬に逆戻りです。大会中も雪が舞い、極寒大会となってしまいました。

天気は人力でいかんともし難いので諦めるとして、開拓されてまだ踏み跡もほとんど無いセクションが8つ。これを3ラップします。今年は年代別クラス以外にオープンクラスをA、B、Cと3つに分けて、“年齢に関係なくレベル別”で競えるようになりました。このことで、マスターズの本道である年代別クラスとともに、女性、年少者、ビギナーからベテラン、腕自慢ライダーまで、すべてのトライアル愛好者が出場出来る枠組みとなりました。

今大会のトピックスは、80歳代クラスに初のエントリーがあったことです。岡山の浜見正選手がいよいよこのクラス該当者になりました。完走するだけでも驚異の世界ですね。

今大会一番の激戦区は70歳代となりました。最新マシン、最新ウェアで颯爽と走るお爺ちゃん選手達!素晴らしいのひと言です。そして新たに近藤博志選手が初参戦。’74、’77、’78、’79全日本チャンピオンを獲った伝説のライダーです。今は、モンテッサ、TRRS輸入元のエトスデザイン社長と言った方が分かりやすいかも知れません。3ラップ目にセクション内で痛恨のエンスト。順位を大きく落としてしまいましたが、コンちゃんスマイルは健在でした。

マスターズトライアルは、昔名を馳せたライダーだけではなく、トライアルが好きでコツコツと練習を続けている全ての人の晴れ舞台となるように、また、同世代の横のつながりがますます広がって豊かなトライアルライフが続けられるように、今年も危険度ミニマム、やる気マックスの真剣勝負の舞台を作っていきます。

次戦は5月13日、新潟大会です。奮ってのご参加お待ちしています。
第1戦のリザルト、シリーズ戦スケジュールやエントリー方法などはホームページ(http://www.ftj.sakuraweb.com)をご覧下さい。

2018年全日本マスターズトライアル第1戦中国大会
開催日:2018年4月8日
会 場:光信寺の湯ゆっくら特設会場(広島県神石郡神石高原町光信58-1)
主催:日本トライアル連盟
運営:マスターズトライアル中国事務局(ケニーズクラブ)
承認:(財)日本モーターサイクルスポーツ協会

オープンAクラス
順位 No. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 C 減点 C 減点 C 減点 他減点 総減点 C
1 7 谷口 剛 兵庫県 39 ベータ 6 4 6 5 4 6 16 0 16 15

2 6 森岡 祐尚 広島県 44 ホンダ 26 1 29 0 16 3 71 0 71 4
オープンCクラス
順位 No. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 C 減点 C 減点 C 減点 他減点 総減点 C
1 16 山上 順次 岡山県 59 ベータ 5 5 8 6 3 7 16 0 16 18
50歳代クラス
順位 No. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 C 減点 C 減点 C 減点 他減点 総減点 C
1 5 尾上 武士 香川県 51 ホンダ 16 3 14 1 5 5 35 0 35 9

2 3 植田 俊和 奈良県 54 ベータ 19 1 10 2 9 4 38 0 38 7

3 1 佐藤 一博 愛知県 53 ベータ 28 0 27 1 26 0 81 0 81 1

4 4 山下 昌久 奈良県 54 TRS 29 0 26 0 27 0 82 0 82 0
55歳代クラス
順位 No. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 C 減点 C 減点 C 減点 他減点 総減点 C
1 14 西野 英徳 広島県 57 ホンダ 3 6 1 7 3 7 7 0 7 20

2 11 金山 一成 広島県 57 モンテッサ 3 7 5 6 2 6 10 0 10 19
60歳代クラス
順位 No. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 C 減点 C 減点 C 減点 他減点 総減点 C
1 12 田中 宏 滋賀県 61 ベータ 2 7 4 6 2 6 8 0 8 19

2 8 西山 芳國 愛媛県 64 モンテッサ 8 4 4 6 7 6 19 0 19 16

3 10 髙﨑 正隆 鹿児島県 64 モンテッサ 10 4 7 5 6 5 23 0 23 14

4 3 早川 兄二 愛知県 62 ベータ 9 4 9 5 6 5 24 0 24 14

5 1 上田 光一 兵庫県 62 モンテッサ 4 6 16 5 5 5 25 0 25 16
65歳代クラス
順位 No. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 C 減点 C 減点 C 減点 他減点 総減点 C
1 5 川瀬 朋文 愛知県 69 ベータ 1 7 1 7 0 8 2 0 2 22

2 7 山本 一 山口県 66 モンテッサ 0 8 0 8 3 7 3 0 3 23
70歳代クラス
順位 No. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 C 減点 C 減点 C 減点 他減点 総減点 C
1 14 泉 正信 愛媛県 70 ガスガス 1 7 0 8 0 8 1 0 1 23

2 8 衣笠 剛 兵庫県 73 モンテッサ 0 8 1 7 0 8 1 0 1 23

3 4 大西 幸夫 奈良県 70 TRS 0 8 5 7 1 7 6 0 6 22

4 10 井川 敦 愛媛県 72 ガスガス 5 7 3 7 0 8 8 0 8 22

5 9 石川 増美 岡山県 73 シェルコ 1 7 0 8 9 5 10 0 10 20

6 13 近藤 博志 兵庫県 70 TRS 2 6 8 5 1 7 11 0 11 18

7 12 伊藤 数馬 愛媛県 71 ガスガス 4 4 1 7 9 4 14 0 14 15

8 11 皆元 一徳 鹿児島県 71 ガスガス 11 6 2 6 5 7 18 0 18 19
75歳代クラス
順位 No. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 C 減点 C 減点 C 減点 他減点 総減点 C
1 3 後藤 精一 鹿児島県 75 モンテッサ 17 2 11 3 13 3 41 0 41 8
80歳代クラス
順位 No. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 C 減点 C 減点 C 減点 他減点 総減点 C
1 1 浜見 正 岡山県 80 ガスガス 18 1 19 1 0 0 37 0 37 2
ウイメンズAクラス
順位 No. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 C 減点 C 減点 C 減点 他減点 総減点 C
1 13 村上 由美子 福岡県 ベータ 16 4 7 5 9 5 32 0 32 14
ツインショック
順位 No. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 C 減点 C 減点 C 減点 他減点 総減点 C
1 18 小野 勝正 岡山県 62 ホンダ 6 5 0 8 4 6 10 0 10 19

2 17 木村 常美 岡山県 59 ホンダ 6 3 4 6 3 5 13 0 13 14

3 15 中村 秋夫 兵庫県 69 ヤマハ 16 4 22 2 13 4 51 0 51 10
ビギナークラス
順位 No. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 C 減点 C 減点 C 減点 他減点 総減点 C
1 4 山上 浩己 岡山県 ベータ 8 5 17 2 3 7 28 0 28 14

関連記事

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023全日本選手権第3戦<リザルト>

2023全日本選手権第3戦もてぎ大会リザルト ●2023年6月4日 ●栃木県芳賀郡茂木町モビリティリゾートもてぎ 天候:晴れ …

6/4全日本第3戦もてぎ大会

全日本選手権第3戦は世界選手権が開催されたばかりのモビリティリゾートもてぎでの開催。今週末の6月4日開催です。 (さらに&helli…

自然山通信5月号電子版できてます

たいへん遅くなりましたが、自然山通信5月号、電子版がご用意できました。 5月はゴールデンウィークなどありましたが(そのせいでこんなこと…

自然山通信5月号発売中

2023年自然山通信5月号の発売中!世界選手権も全日本シリーズもはじまり、もてぎの世界選手権日本大会「2023 Hertz FIMトライアル…

2023高田島庭先コンペティション

5月5日、高田島庭先コンペティションを開催しました。今回が4回目の開催になるみたいです。 1回目は伝説の大雨でした。1ラップ目で力尽き…

2023全日本選手権第2戦<リザルト>

2023全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会リザルト ●2023年4月23日 ●熊本県山鹿市矢谷渓谷キャンプ場 天候:晴れ 観客…

4/23 全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会

次の戦いは4月23日の九州だ。 4月2日、キョウセイドライバーランドで開幕した全日本選手権。3週間を置いて第2戦は九州熊本県山鹿市での…

【2023トライアルバイクテストデイ】いよいよ今週末!

【2023トライアルバイクテストデイ】今週末の開催です! 4月16日、関東トライアル場のメッカ、茨城県桜川市『真壁トライアルランド』で、【…

2017お勉強会

2023年高田島お勉強会

2010年から続けていて、まずまず好評をいただいたお勉強会・体験会のお知らせです。限定10名様。 福島県双葉郡川内村で…

ページ上部へ戻る