2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  1. リザルト関東
  2. トライアル・デ・ナシオン
  3. イベント(大会)
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. リザルト中国
  7. TRJ / MFJ
  8. イベント(大会)
  9. MFJトライアル
  10. リザルト関東
  11. イベント(大会)
  12. MFJ
  13. リザルト中国
  14. リザルト関東
  15. イベント(大会)
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. リザルト中部
  21. 2017TDN
  22. トライアル・デ・ナシオン
  23. リザルト関東
  24. リザルト中国
  25. 2017お勉強会
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)
  33. リザルト中国
  34. イベント(大会)
  35. リザルト九州
  36. TRJ / MFJ
  37. リザルト中国

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

リザルト中国

2019マスターズ第2戦中国

平成最後のマスターズトライアル。第2戦レポート
悔しさ、嬉しさの深みが違うピュアスポーツとしてのトライアル

2019FTJ全日本マスターズトライアル選手権第2戦中国大会
開催日:4月7日
会場:光信寺の湯ゆっくら特設会場
主催:日本トライアル連盟(FTJ)
主管:マスターズトライアル中国事務局
後援:ストレートオン
協賛:住友ゴム工業株式会社

2019マスターズ第2戦おおにしさん

今、右を向いても左を向いても、何に付け「平成最後の……」ですね。

ということで、平成最後のマスターズトライアルとなる第2戦中国大会が4月7日に開催されました。

当初は広島県福山市の「海に見える杏の里トライアルパーク」が会場となる予定でしたが、後に同じ日に「桜祭り」の開催が重なったため急遽、神石高原町の「光信寺の湯ゆっくらトライアルパーク」に変更されました。ここは昨年の中国大会で初めて使われた会場で、温泉宿泊施設「光信寺の湯ゆっくら」の駐車場をパドックとしてお借りして、その裏山を開拓してセクションを配置します。

2019マスターズ第2戦かわのさん

温泉&宿泊施設がそのまま会場なので、快適な環境です。この会場はトライアルパークとしての利用もできるようになります。走行料は「ゆっくら」で食事か宿泊か日帰り入浴を利用すること、とリーズナブルです。ただ、現状の走行エリアは林間の斜面がほとんどでロックセクションはありません。今後の開拓に期待です(光信寺の湯ゆっくら:〒720-1411 広島県神石郡神石高原町光信58-1  Tel.0847-85-4000。トライアル使用の問い合わせはケニーズクラブTel.084-927-5050)。

さて、昨年のここでの中国大会は、前日までは良い陽気で桜が咲いていたのですが、夜から雪が降り桜の花に雪が積もるという中での開催で寒かったのです。今年は桜の花はまだちらほらでしたが、まずまずの天候でした。

2019マスターズ第2戦なかやまさん

セクションは、落ち葉の積もった木立の斜面、そこに倒木の段差がちりばめられています。叩き落ちるような危険度は皆無ですが、基本の動きとスロットルワークの正確さが求められます。

セクションは8つ、これを3ラップします(75歳代クラス以上は2ラップ)。選手の皆さんは、一人ずつ1分間隔でスタート台から出発。第1セクションから番号順にトライします。持ち時間は4時間。各選手は持ち時間内に決められたセクションとラップをこなします。

2019マスターズ第2戦ゆみこさん

各セクションでの採点はもちろんオブザーバー(審判員)がルールに則って行います。スポーツですから規則を遵守し、選手にできるだけ公平なジャッジがなされます。ですから、“おふざけ”は無しできっちり下見をして精一杯のライディングをします。

その中で狙い通りの会心の走りが出来れば嬉しさもひとしお強く、落ち葉の下の泥にタイヤを取られて思わず失敗もあると真剣なだけに悔しさも強い、ピュアスポーツのスピリットを思いっきり感じられるのが良いところです。

鹿児島から参戦の高崎正隆選手は「マスターズは、同年代の人たちと会えるうれしい場所だし、ライバルとして競い合えるのが楽しいですね。セクションも危ないと思うところは無いように作ってあるので安心して勝負が出来ます(笑)」と約700kmを走ってやってきました。

2019マスターズ第2戦にしのさん

そして今大会も札幌から西野雅道選手が参戦。日本の最北vs最南対決は、今回は西野選手に軍配が上がりました。これで一勝一敗。次の勝負が楽しみです。

マスターズトライアルの開催情報、リザルトは、日本トライアル連盟のホームページでご覧下さい。
○日本トライアル連盟のホームページ(http://www.ftj.sakuraweb.com)

19mastersR2

関連記事

自然山通信2023年3月号電子版

春だ春だと喜んでいたら、いきなり夏日になろうかというあたたかい(暑い?)日にもなったりする今日この頃、本格的トライアルシーズンの始まりですね…

自然山通信3月号発売中!

2023年自然山通信3月号の発売です。シーズンオフは氏川政哉・武田呼人・廣畑伸哉がスペインへ。若いライダーがどんどん海外に出て行く時代になり…

新シェルコジャパン、始動

シェルコの、日本総代理店が変わって、このほどその活動が開始された。 (さらに…)…

高田島庭先コンペティション

5月5日(金曜日・こどもの日祝日)、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区でのクローズドコンペ(ナンバーなしで走れます)を開催…

4/16トライアルバイクテストデイ(茨城県)

2023トライアルバイクテストデイ開催のお知らせ 4月16日、茨城県真壁トライアルパークにて、トライアルバイクテストデイをやります。イ…

HRCクラブMITANIの2023年

HRCクラブMITANIが2023年の参戦体制を発表した。 HRCクラブはHRCのサポートチームで、かつては全日本チャンピオン小川友幸…

小玉絵里加と藤原慎也がGASGASアンバサダーに

全日本レディースゼッケン2番小玉絵里加と、2022年IASを走った藤原慎也が、2023年はGASGASのアンバサダーに就任するという発表があ…

オフロードパークSHIRAI

茨城県真壁町、マカベトライアルランドとともに、筑波山の麓にあるトライアルパークです。 (さらに…)…

奥山トライアルパーク

岐阜県恵那市のトライアルパーク、奥山トライアルパークです。 (さらに…)…

黒山健一、TY-Eで全日本に参戦

ヤマハ発動機が、2023年ヤマハ発動機モータースポーツ活動を発表。主要チーム体制とライダープロフィールを公開した。 (さらに&hel…

ページ上部へ戻る