2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
  1. MFJトライアル
  2. 2016高田島ツートラ
  3. 2017TDN
  4. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  5. 2017お勉強会
  6. PayPay本人確認ジャンボ
  7. リザルト関東
  8. TDN
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. イベント(大会)
  12. リザルト中国
  13. TRJ / MFJ
  14. イベント(大会)
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

遠軽草大会2016・秋

遠軽草大会2016・秋
10月30日(日曜日)曇り3℃
8セクション2ラップ
遠軽トライアルパーク
主催・遠軽トライアルクラブ
協賛・清水町 モトライフ

10月後半になりまして異常気象?で北海道旭川近郊では早くも積雪のところもありました。これではさすが北海道と言え練習どころじゃなくて冬仕舞いする選手もいたと思います。そんな時期に北海道での最後の大会が行われました。遠軽草大会は北海道のシーズン始まったばかりの春と、もう乗らないでしょうの季節に合わせて秋と言うか初冬に行われています。セクションは毎回私、せんちょー皆川が作成しています。春はやさしく怪我の無いようにしますが、秋はこれまでのシーズン中に蓄えがあると思いますので少々難しくなります。

草大会ではこんなもんだろうと私も写真を撮ったりちょろちょろしながらですがいつものように参戦しました。

2016遠軽草大会秋_1

長い短いセクションあり、それがいざトライしてみるといつもと違い今回は難しいのです。シーズンオフ前ですっかり気抜けしている私ですが、なんとクリーンが出ないです。3クラスの真ん中の梅クラスでもかなり難しかったようです。そこは怪我しない程度なので多めにみましょうね。

毎回大会後にはジンギスカン大鍋でみんなで食べてたのしくやっている恒例行事です。この草大会については久しぶりの投稿になりましたが遠方からのお客さんも春には出場されたり和気あいあいとしたものです。さらに最後は豪華景品争奪恒例じゃんけん大会。大会に出て食べるだけでも元を取っているかに思えますが完全に利益還元で勝ち抜けの早い順に景品争奪です。昨年までは一番成績の良かったIBチャンピオンがじゃんけんで最下位なんてこともあるので最後まで笑えます。あとで景品の値段を調べると一番高いものは3000円超えてました。最下位の選手は残念な商品かというとそれでも1000円は超えているみたいですよ。

2016遠軽草大会秋_2

北海道5月初めや10月最後には降雪の可能性があります。雪降っても乗れるだろう? と思いますよね?今年の春には3日前に30cmの積雪があったのです。大会当日気温25℃!の予報が出たためなんとかなるでしょうと開催決定にしましたが、蓋を開けるとなんの問題もない状況でごく普通の大会でした。大会をできる時期の少ない北海道なのでできるだけ恒例行事として続けたいものです。

2016遠軽草大会秋_災害1

今年あった台風の災害について。私のお世話になっているモトライフ(猪股進二代表)のある清水町は日勝峠の東側にあります。その清水町で8月30日に大雨による洪水など被害があり、MFJ全道選手権大会や毎年夏の「GATTI School」で使用した日勝峠スキー場跡地付近の細い川が驚くべき何百〜何万?倍もの水量で氾濫し、川幅が30mほどにもなり現地乗り入れ不可能になってしまいました。記憶に新しいところではSchoolで最後にチームMITANIの若手のみなさんと練習した川からの泥の土手は川水に流されて深く河川敷となってしまいもうありません。ここには西巻さんも来ているので写真を見たら驚くと思います。自然の驚異にはかないません。トライアルをする環境がこんな形で使えなくなるとは思いませんでした。今の時点で復旧はまだ白紙のようですが、なんとか乗れるようにならないかなぁとまだ夢を見ています……。

2016遠軽草大会秋_災害2

梅(NB相当)クラス 4名
1 荒木 信治 33 3
2 福本 直人 40 1
3 酒井 寛史 55 1
4 相馬 敏行 DNS
竹(NA相当)クラス 5名
1 花輪 学 54 1
2 猪股 勝浩 55 1
3 渡辺 清 56 1
4 桜田 一市 62 1
5 吉川 直紀 74 0
松(IB相当)クラス 4名
1 渡辺 祐貴 15 9
2 渡辺 洋輔 30 2
3 皆川 寛紀 41 4
4 福本 篤 41 2

関連記事

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023全日本第最終戦CityTrialJapan大会

IASのみの、しかも第7戦までのランキング10位までの10名のみが参加する全日本選手権最終戦シティ・トライアル・ジャパン大会は、いろいろな特…

MFJトライアル

全日本歴代ランキング

全日本選手権の、歴代のランキング一覧です。 全クラス、ランキング15位までを抽出させていただきました(15位までに空欄があるクラス…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023年、村の選挙

今度の日曜日は、福島県議会議員と、それに合わせてあちこちの自治体の議員選挙があって、我が村でも村議会議員選挙が予定されていた。 (さ…

2023年秋、11月号電子版できました

11月号の電子版です。 先月号電子版ができたときには、暑さが一気に引いて涼しくなったと書いたのに、一転、夏日になるようなあったかい秋に…

自然山通信11月号発売中

自然山通信11月号の発売です! 夏のような陽気がまだまだ続いて、夏みたいな秋が長〜いです。今月号は全日本レディースの新チャンピオン山森あ…

2023第6回高田島ツーリングトライアル

11月3日、高田島ツーリングトライアルを開催しました。村議会選挙の取材で村を訪れて、ついでにこちらも取材することになってしまった福島民報の記…

11/12 City Trial Japanへのお誘い

Pさんへ Pさんが大阪にお住まいと聞いて、お勧めイベントのご紹介です。11月12日に曜日に開催で、場所は大阪市の中央公開堂前の中之島通…

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

55名さまのエントリーが確定して、昨日受理書をお送りさせていただきました。ご確認ください。 (さらに…)…

ページ上部へ戻る