2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  1. MFJトライアル
  2. 2016高田島ツートラ
  3. 2017TDN
  4. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  5. 2017お勉強会
  6. PayPay本人確認ジャンボ
  7. リザルト関東
  8. TDN
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. イベント(大会)
  12. リザルト中国
  13. TRJ / MFJ
  14. イベント(大会)
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

2018メッツカップ第2戦

人気ライダーと一日回れたメッツカップ第2戦

2018年6月24日(日)メッツカップ第2戦が開催されました。天候にも恵まれたオフロードパークSHIRAIには、早くからぞくぞくと大会参加者が集まって来ます。だいたい事前連絡の3倍来てくれるってのが経験則。うゎっ100人超えだ!ぼやぼやしていられません。メッツスタッフは受け付けに、誘導にとてんやわんやです。総勢114名のエントリーでした。

メッツカップ白井大会の魅力はなんといっても一流有名ライダーと一日一緒に走れること。今回もゲストライダーとして 小川毅士選手、西村亜弥選手、山崎頌太選手、木下裕喜選手に参加いただきました。さらに今年メッツクラブからベータチームに所属したルーキー宮澤陽斗(はると)選手も。おっかしいなぁ、はるとくんにはこの間まで滝沢会長が8の字教えてたんですよ(笑)

2018メッツ第2戦亜弥さんチーム亜弥さんチームの皆さん

くじ引きで当たりを引いたグループにゲストライダーが入っていただいてスタートです。10セクション2ラップ。広大なロケーションを生かしたセクションは赤土から岩盤、砂壁と変化に富んでいます。

メッツカップのセクションは、安全第一がモットー。ゲストライダー用に広く作って見せ所も用意したのですが、簡単すぎて申し訳ないくらいでした。やっぱりホンモノってすごいなあ。レディースチャンピオン西村亜弥選手と回ったグループは、また別の意味でドキドキです。おじさん達メロメロで、みんな大ファンになっちゃった。罪な人。

優勝はオープンが伊藤庄一さん、ビギナーが杉本三四郎さんでした。おめでとうございます。そしてメッツ恒例、持ちより景品の交換会です。そうメッツでは優勝者でも栄誉と称賛のみ。抽選で呼ばれる名前順に景品を選べるのです。それぞれのセンスが生かされる景品はバリエーション豊か。お酒、ケミカル製品、ウエアー、子供達はもうプラモデルの前で陣取っていますが、こればかりは抽選なのです。

リタイヤした人に大吟醸が当たり、ダントツの優勝者にタオル一本なんてことも。さらに今回の目玉はタイヤじゃんけん。さみしい景品を引いた人は挽回できたでしょうか。タイヤ提供はトライアルショップMOT2の小野田理智さん。モテギ車両の展示も花を添えていました。

次回メッツカップ第3戦は、まかべトライアルランドにて10月14日開催です。初心者にやさしいメッツカップ。お財布にもやさしいですよ。ご参加お待ちしています。

メッツクラブ通信員 秋山晃一


2018メッツカップ第2戦

2018年6月24日
茨城県オフロードパークSHIRAI

2018メッツ第2戦のみんな

ビギナー
ビギナー
1 杉本 三四郎 TY175 0 20
2 松崎 勝美 シェルコ07 200 3 18
3 松宮 政博 TY250R 3 17
3 石原 徹和 COTA 4RT 3 17
5 斎藤 俊夫 RTL-F 4 17
6 篠宮 廣治 TLM50 7 18
7 笹川 浩一 ベータ300SS 8 16
8 永山 秀夫 TLR200 9 15
9 川島 実 TLM50 11 14
10 新井 真琴 TY250S 12 14
11 吉田 英司 RS200T 13 15
12 鈴木 広幸 スコルパ20 14 14
13 久保田 礼子 スコルパ 14 14
14 平根 良一 ガスガス250 18 12
15 堀内 良一 TLM50 19 12
16 久保寺 久 Beta2T300SS 20 13
17 澤田 政志 REV-3 20 12
18 山口 雅史 シェルコST300 21 9
19 菅 雅彦 GASGAS Contact 160 23 11
20 中山 輔 SY-250 24 8
21 内藤 隆一郎 Bata Rev3 26 8
22 鈴木 拓海 モンテッサ250 26 6
23 中山 勇樹 RTL50 30 8
24 軽部 栄 BATA 2T EVO250 30 6
25 絵面 力 FANTIC 31 10
26 古田 憲司 TLM200 33 11
27 西谷 裕也 モンテッサ250 33 7
28 小徳 秀歳 ガスガス125 34 11
29 竹下 義人 スコルパTYS125 37 6
30 飯塚 信男 TYS125F 37 6
31 関口 真仁 SY-250 42 5
32 池田  勝 TLM220 42 3
33 白根 邦広 TYS 43 7
34 杉本 真幸 EVO200 47 6
35 鳥山 雄司 4RT 49 5
36 金井 雅明 シェルコ2.9 52 5
37 田代 秀樹 モンテッサCOTA4RT 65 1
38 千田 晃生 GG 71 1
R 山口 淳一 モンテッサ
 
オープン
2018メッツ第2戦オープン
1 伊藤 庄一 Bata 250 4 17
2 栗原 利夫 SCORPA 4 16
2 川添 義弘 EVO 2T 300 4 16
4 川俣 勉 シェルコ 6 16
5 柳場 久男 ベータEVO 7 15
6 斎藤 敬 TLM220 7 13
7 大浦  聡 RTL-F 8 13
8 熊谷 秀夫 ベータ98 250 9 13
9 中山 光太 BETA125 10 15
10 小澤 勝男 RTL260F 10 14
11 篠原 一雄 シェルコ02 250 10 12
12 中山 怜二 OSSA 11 17
13 宮崎 義司 RTL260F 11 15
14 柳沢 一男 モンテッサ4RT 11 13
15 古澤 和彦 RTL260F 13 13
16 佐々木 敏之 RTL300R 13 13
17 小野 将広 RTL260F 13 12
18 粕谷 隆 ベータEVO 14 14
19 阿部 徳之 EVO2 14 10
20 小川 勇 4RT 16 13
21 長浜 道夫 GASGAS 17 12
22 小瀬村 康夫 コタ4RT 17 12
23 山下 修 4RT 17 11
24 黒澤 孝史 ガスガス200 17 10
25 粕谷 直樹 RTL260F 18 16
26 高橋 寛冴 Beta 18 12
27 高橋 伸二 SY250 19 14
28 篠原 守 シェルコST 19 12
29 樫野 光雄 COTA4RT 19 11
30 本多 尊彦 BETA EVO2st 20 12
31 西澤 正孝 モンテッサ 20 9
32 浅川 義明 TLM220 21 13
33 清水 忍 GASGAS TXT-R 21 11
34 鈴木 勝也 モンテッサ 21 8
35 安斎 武士 RTL 21 8
36 小野田 忠 TLR200 22 11
37 朝日 良光 GASGAS TXTpro250 22 11
38 下田 雅一 コタ4RT 22 10
39 長山 新吾 モンテッサ250 23 11
40 松山 裕明 RTL260F 23 10
41 粕谷 弘樹 COTA 24 12
42 栗田 一夫 RTL-F 24 7
43 能渡 茂 ベータEVO 25 11
44 寺内 敏家 TLR200 25 10
45 清水 隆 RS200 25 8
46 友部 直紀 RTL260F 26 9
47 荒木 和貴 ガスガス 26 9
48 土屋 宏之 SHERCO250 27 11
49 桜井 克美 モンテッサ300RR 27 8
50 下田 博明 モンテッサ 28 10
51 友部 俊幸 ガスガス250 28 9
52 安喰 久一 バイアルス125 29 9
53 久保田 行雄 RTL 30 9
54 斎藤 義宏 TL125BIALS 30 6
55 井坂 勤 TLM50 31 9
56 志賀 正英 GASPRO280 32 10
57 山口 生朗 cota315 32 9
58 八木 修身 GASGAS125 33 9
59 滝沢 一雄 TRSone 34 5
60 大橋 正幸 モンテッサ250 34 5
61 土井 治 ガスガス250 35 8
62 有川 隆 RTL260F 35 8
63 松岡 深照 cota4RT 37 5
64 山崎 真平 モンテッサ250 39 9
65 菊次 浩 TLR200 40 4
66 一美 俊明 TL200RⅡ 44 6
67 宇賀神 久雄 RTL250F 45 5
68 山縣 泰夫 TLR200 46 5
69 三田 一樹 RTL250 48 5
70 三田 彩世 TYS 49 2
71 小林 幸雄 TLM50 51 1
72 三田 彰 TYS 52 6
R 田中 伸多郎 ベータテクノ125
R 松岡 正人 ガスガスTXTレーシング250
R 齊藤 政行 4RT

関連記事

2023年自然山通信12月号出来

12月号の電子版、出来です。 出来=しゅったいって、テレビドラマになったからちょっとだけメジャーになったけど、ずっと「デキ!」だと思っ…

自然山通信12月号発売

自然山通信12月号の発売です! 長い夏から秋を待っていたら、突然冬になったような12月です。11月中は全日本選手権が2戦続いて、X-TRIA…

【PRESENT】オリジナル2024壁掛トライアルカレンダー

自然山通信オリジナル「B4壁掛け・2024トライアルカレンダー」無料プレゼント中! (さらに…)…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023全日本第最終戦CityTrialJapan大会

IASのみの、しかも第7戦までのランキング10位までの10名のみが参加する全日本選手権最終戦シティ・トライアル・ジャパン大会は、いろいろな特…

MFJトライアル

全日本歴代ランキング

全日本選手権の、歴代のランキング一覧です。 全クラス、ランキング15位までを抽出させていただきました(15位までに空欄があるクラス…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023年、村の選挙

今度の日曜日は、福島県議会議員と、それに合わせてあちこちの自治体の議員選挙があって、我が村でも村議会議員選挙が予定されていた。 (さ…

2023年秋、11月号電子版できました

11月号の電子版です。 先月号電子版ができたときには、暑さが一気に引いて涼しくなったと書いたのに、一転、夏日になるようなあったかい秋に…

自然山通信11月号発売中

自然山通信11月号の発売です! 夏のような陽気がまだまだ続いて、夏みたいな秋が長〜いです。今月号は全日本レディースの新チャンピオン山森あ…

ページ上部へ戻る