2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

リザルト関東

満員御礼2022メッツカップ第2戦

10月9日、真壁TRランドにおいてメッツカップ第2戦が開催されました。なんと驚きの142名もの皆さんのお集まりをいただきました。予想された雨も無く、絶好のトライアル日和となった「真壁」をご満喫頂きました。

2022メッツカップビギナーの走り

コーディネーターが腕によりをかけた今回のセクションはちょっと辛めで、オープンクラス優勝は深田強さん、2位は同点で末永英昭さんと牛山進一さん。ビギナークラス優勝は丸山訓男さん、2位松崎勝美さん、3位佐脇幹人さんでした。

2022メッツカップオープンクラス

2022メッツカップビギナークラス

おめでとうございます。今回手応えたっぷりのセクションだったため、両クラスともにオールクリーンはありませんでした。

2022メッツカップEM

予想を超えた参加を頂いたことで、行き届かない点や対応遅れがあった事を反省し、次回に生かして参ります。来年もメッツカップは2戦を計画しています。皆さんぜひ遊びに来て下さい。

TRメッツクラブ 佐藤春樹

2022メッツカップのみんな

オープンクラス
順位 氏名 マシン名 減点 クリーン
1 深田 強 RTL 4 18
2 末永 英明 TRRS 9 13
2 牛山 進一 Vertigo 9 13
4 伊藤 庄一 Beta 11 15
5 鈴木 拓海 TRRS 13 11
6 佐々木 治彦 Montesa250F 13 11
7 金城 秀明 TRRS 15 12
8 藤崎 等 TXT 16 7
9 若杉 達成 MontesaCota4RT 18 13
10 池田 勲 Montesa300 20 10
11 長山 新吾 GASGAS200 21 12
12 樋川 幸雅 EVO 21 11
13 佐藤 和義 TRRS 21 7
14 東盛 安政 Beta 23 9
15 安喰 久一 カワサキKT250 23 8
16 古山 誠一 GASGASTXT250 23 7
17 半澤 聡 Montesa 23 5
18 栗原 宏 BetaEVO 26 10
19 寺内 清裕 TRRS RAGA-E 27 9
20 小澤 一彦 EM 27 7
21 松山 裕明 RTL260F 27 7
22 宮澤 拓雄 GASGASTXTGP300 29 8
23 髙橋 登 RTL 29 7
24 藤田 裕貴 Beta 29 6
25 金澤 英也 Beta 30 8
26 柳沢 裕次 Beta 30 7
27 友部 俊幸 TRRS 30 6
28 軽部 栄 TRS 31 8
29 石川 英治 TL125 31 7
30 宮崎 義司 RTL260F 31 6
31 安齋 武士 Montesa 33 5
32 伊藤 保男 Montesa 35 7
33 大島 義幸 TLR200 35 5
34 友部 直紀 RTL 36 2
35 井野 達也 COTA4RT 37 5
36 伊能 光之 Montesa4RT 38 7
37 菅原 栄 RTL 38 4
38 岩崎 大介 Beta 38 3
39 加藤 里沙 Sherco 39 6
40 髙橋 満夫 RTL300R 39 4
41 井ノ上 雅次郎 MontesaCota250 39 4
42 宮澤 佑紀 RTL300R 39 3
43 田口 薫 Beta 39 3
44 有川 隆 TY250J 39 3
45 荒木 健太郎 ShercoST250 39 3
46 三田 彰 Montesa 40 5
47 中澤 純也 RTL280 40 3
48 山口 生朗 Beta EVO 41 4
49 谷口 裕之 RTL 41 3
50 松田 昌博 RTL300 42 5
51 松岡 深照 Cota4RT 46 3
52 山縣 泰夫 GAS TXT 47 5
53 柴 雅博 Beta EVO 47 4
54 佐藤 拓哉 Montesa4RT 47 1
55 谷添 成二 TRRS 48 4
56 茂木 昌三 Beta EVO 48 3
57 山下 修 Montesa 48 0
58 髙村 剛明 TRS300RR 50 4
59 松本 隆之 Montesa 50 2
60 西澤 正孝 Montesa 51 4
61 横内 恒樹 Montesa 51 2
62 國領 孝 TRRS 53 3
63 小澤 一弘 GASGAS 54 2
64 竹村 大樹 TRS 55 3
65 田村 政義 GAS125 55 2
66 古越 信 Beta 56 2
67 金元 岳次 GASGAS 56 1
68 田畑 敦士 COTA4RT 59 0
69 今藤 育英 SCORPA SY250R 60 1
70 綿貫 賢二 Beta EVO125 61 0
71 廣瀬 光昭 TRS250 62 0
72 増尾 章児 Sherco 64 6
73 長井 英明 Sherco 66 0
73 沼田 秀文 GASGAS 66 0
75 川島 実 GAS GT 71 2
76 根津 章宣 MontesaCota4RT 72 1
DNF 小原 淳也 TRS
DNF 櫻井 克美 Montesa
ビギナークラス
順位 氏名 マシン名 減点 クリーン
1 丸山 訓男 RTL250 16 13
2 松崎 勝美 Sherco 18 13
3 佐脇 幹人 COTA301RR 18 9
4 中澤 瑛真 TRRS 20 8
5 塚越 寿昭 TRS 22 9
6 吉田 英司 TY-S125F 23 7
7 菊次 浩 TLR200 27 8
8 髙木 豊美 TRS 27 7
9 濱野 誠司 RTL300 30 8
10 森 荘太 RTL300R 31 7
11 島田 和幸 BetaEVO 31 7
12 栗原 麻衣子 TXT250 32 4
13 山田 晃生 TY-S125F 33 7
14 髙山 穣治 TRRS300RR 34 3
15 石塚 真一 RTL300F 36 7
16 髙橋 海夕 GASGAS 37 3
17 志賀 正英 GASPRO280 39 4
18 尻江 伸行 RTL300R 39 2
19 田山 義弘 GASGAS 41 5
20 渡辺 直幸 GASGASTXT-PRO 41 4
21 能渡 茂 EVO250 41 3
22 山口 泰一 Sherco125 42 6
23 樫野 光雄 COTA4RT 42 2
24 黒木 真由美 RTL-260 43 6
25 吉田 隆 RTL-250F 43 3
26 滝沢 邦弘 TY125 44 6
27 佐藤 太章 4RIDE 44 4
28 土岐 敏彦 TRS 47 5
29 池田 真理子 RTL 48 1
30 白根 邦広 GASGAS 49 2
31 星 優吾 TXT280 50 4
32 井口 有二 RTL300 50 1
33 佐藤 力英 Beta-rev3 51 1
34 長谷川 稔 BetaEVO2 52 3
35 野口 英夫 TLM220 52 1
36 中原 嘉樹 Vertigo250 53 1
37 髙橋 護 Beta 54 4
38 菊池 秀行 GASGAS 54 0
39 農田 信子 TRRS 56 3
40 和田 直樹 Beta-rev3 56 3
41 菊地 秀丸 Beta-EVO200 56 1
42 山田 理仁 TY125 56 0
43 庭田 圭 Beta-125 57 1
44 久保田 正晴 Beta 58 1
45 田辺 守男 TY175 59 0
46 田中 圭世 ShercoTY125Classic 66 1
47 福山 英昭 TY125-F 67 2
48 白根 純子 GASGAS 67 1
49 田中 道治 TYS-125F 68 1
50 森元 暢子 EPURE 68 0
51 野田 浩二 SCORPATYS125F 69 0
51 増尾 早苗 Vertigo 69 0
53 白石 典之 ShercoTY125 72 0
54 斎藤 俊夫 SCORPA-TY125 73 1
55 石井 保 RR300 76 0
56 関口 知美 TRS 76 0
57 大久保 明文 SCORPA-TY125 78 0
DNF 永山 秀夫 TLR200
DNF 池田 勝 TLM220
DNF 四海 正司 TRRS
DNF 山口 利恵 TRRS250
DNF 山口 春樹 GASGAS125
DNF 松宮 政博 TY250R
DNS 髙山 土実子 TRRS250

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る