2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  1. リザルト関東
  2. トライアル・デ・ナシオン
  3. イベント(大会)
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. リザルト中国
  7. TRJ / MFJ
  8. イベント(大会)
  9. MFJトライアル
  10. リザルト関東
  11. イベント(大会)
  12. MFJ
  13. リザルト中国
  14. リザルト関東
  15. イベント(大会)
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. リザルト中部
  21. 2017TDN
  22. トライアル・デ・ナシオン
  23. リザルト関東
  24. リザルト中国
  25. 2017お勉強会
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)
  33. リザルト中国
  34. イベント(大会)
  35. リザルト九州
  36. TRJ / MFJ
  37. リザルト中国

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

2017マスターズ第3戦

マスターズ第3戦近畿大会

6月18日。京都の亀岡トライアルランドで「2017全日本マスターズトライアル第3戦近畿大会」が開催されました。

近畿大会では、かつては出場60台越えの時もあったのですが、今回は33台と半減。理由はさまざまあるようですが、今回も濃いメンバーが集まりました。

2017マスターズ第3戦スタート

マスターズトライアルのセクションは、75歳代クラス、ビギナークラス(セクションテープ内自由ライン)はかなり難しくないです。ノーマルタイヤのオフロード車、なんならPW50のキッズバイクでも入口から出口まで走れます。ホントです。なので、トライアルのルールの主なところ、減点の仕組みを知っていればすぐに出場できます。しかし、ルールは適正運用、採点も適正判断です。それは、スポーツだからです。生涯を通してスポーツとしてのトライアルを楽しむ場として、「マスターズ」は開催されています。始めて間もない年少者も50の手習い、60の手習い的なオジサンも、スポーツトライアルを満喫できます。そして、今大会実績で言うと、最高齢は79歳の浜見正さん。実際、危なっかしい場面はありますが、スタッフの忖度(?)もあり、無事、完走されましたよ。

年代別によって、赤、緑、黄とゲートマーカーが配置されて、それぞれ難度が違いますが、それは技の引き出しの多さやコントロールやボディアクションの正確さが問われるモノです。今回も、いつも通り「根性一発、決死の覚悟、落ちたらどうしよう…」と言うセクションは一切無くて、危険度はかなり低く(無い!とは言いません。トライアルですから)錬って錬って作られていましたよ。ただ、亀岡の天然沢を走る、曲がる、登るなど、手強さはそれなりにあって、技の見せどころ、発揮どころも多々ありました。

2017マスターズ第3戦全員

もう一つの強敵は、昨今の天候です。梅雨の晴れ間で蒸し暑くてバテた、ということではなく、晴天続きで地面が「パサパサ」。よほど気を付けてそろっとタイヤを転がさないと、すぐにズルッとスリップします。シビアなライン取りが命のセクションで、この「ズルッ!」は命取り。
今大会も、70歳代、65歳代、60歳代と年上クラスの闘いが激しかったです。現行規則では、70歳代はセクションテープ内自由なのですが、あまりにもお元気な方達なので、特別ルールで赤マーカーで腕を競っていただきました。それでも優勝の伊藤庄一選手は減点13。5位となった下田博明選手で減点35とセクションのレベルと選手のレベルのバランスはまずまず良い感じだったようです。

65歳代クラスは吉川富美男選手がオールクリーンを達成しました。これでしばらくウルサイと思われます(笑)。

2017マスターズ第3戦吉川さん

オープンクラスは、山本昌也、三好弘祐、串馬啓之、森育美、三田村典夫各選手と、元MFJ全日本チャンピオン、現&元国際B級ポイントランカーら強者が揃いました。このクラスは年齢関係ないのスクラッチ勝負ですから、チャンレンジャー大歓迎です。今回は山本選手の貫禄勝ちでした。滑る路面、沢でもどの場面でも最適のライン取りと最適の速度(これが解っていも難しい)で、見る側からすればスルスル〜っと簡単そうに走ってしまいます。この走り方は、年齢に関係なく、皆さんにとても参考になると思いますよ。

2017マスターズ第3戦山本昌也

さて、第4戦は7月30日の九州大会、その後は11月19日関東大会、12月3日中部大会と続きます。奮ってのご参加、お待ちしています。

リザルトや開催概要は日本トライアル連盟のホームページ(http://www.ftj.sakuraweb.com)でご覧下さい。

FTJ全日本マスターズトライアル第3戦近畿大会
開催日/6月18日
会場/亀岡トライアルランド
主催/日本トライアル連盟
承認/(財)日本モーターサイクルスポーツ協会
後援/ストレートオン
協賛/住友ゴム工業株式会社、スコルパジャパン、TOM’S、Tricomz

2017年全日本マスターズトライアル第3戦近畿大会

オープンクラス
順位 NO 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 C 減点 C 減点 C 減点 他減点 総減点 C
1 13 山本 昌也 大阪府 58 モンテッサ 0 8 1 7 7 6 8 0 8 21
2 8 三好 弘祐 岡山県 61 ガスガス 3 6 5 4 4 5 12 0 12 15
3 12 串馬 啓之 大阪府 56 スコルパ 13 2 5 3 9 3 27 0 27 8
4 11 森 育美 京都府 56 モンテッサ 13 1 8 3 11 3 32 0 32 7
5 10 三田村 典夫 福井県 57 ベータ 17 1 6 5 11 3 34 0 34 9
50歳代クラス
順位 NO 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 C 減点 C 減点 C 減点 他減点 総減点 C
1 14 森田 誠 大阪府 53 モンテッサ 10 4 4 6 5 4 19 0 19 14
2 9 古田 潤 静岡県 53 ガスガス 22 1 16 1 18 2 56 0 56 4
3 7 佐藤 一博 愛知県 52 ベータ 29 0 26 0 25 0 80 0 80 0
4 3 植田 俊和 奈良県 53 ベータ 32 0 28 0 25 0 85 0 85 0
55歳代クラス
順位 NO 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 C 減点 C 減点 C 減点 他減点 総減点 C
1 4 栗原 賢司 群馬県 57 ベータ 2 7 1 7 3 5 6 0 6 19
2 5 荒川 直理 神奈川県 58 ベータ 17 1 10 2 5 5 32 0 32 8
3 6 金山 一成 広島県 56 モンテッサ 20 1 7 4 7 4 34 0 34 9
60歳代クラス
順位 NO 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 C 減点 C 減点 C 減点 他減点 総減点 C
1 11 森田 正 東京都 63 ベータ 7 3 3 5 3 5 13 0 13 13
2 7 村越 文好 埼玉県 63 モンテッサ 9 3 15 2 14 2 38 0 38 7
3 1 上田 光一 兵庫県 61 モンテッサ 13 3 14 3 13 2 40 0 40 8
4 2 早川 兄二 愛知県 61 ベータ 17 1 15 2 14 2 46 0 46 5
5 8 星野 正広 群馬県 62 ベータ 25 2 14 3 14 2 53 0 53 7
6 9 小林 清成 三重県 62 ホンダ 25 0 24 0 24 1 73 0 73 1
65歳代クラス
順位 NO 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 C 減点 C 減点 C 減点 他減点 総減点 C
1 14 吉川 富美男 京都府 66 ベータ 0 8 0 8 0 8 0 0 0 24
2 5 小林 義信 山梨県 67 ベータ 0 8 5 7 1 7 6 0 6 22
3 3 柳場 久男 神奈川県 68 ベータ 8 4 1 7 2 6 11 0 11 17
4 6 山本 一 山口県 65 モンテッサ 8 4 3 5 0 8 11 0 11 17
5 1 川瀬 朋文 愛知県 68 ベータ 2 6 1 7 10 7 13 0 13 20
6 2 大西 幸夫 奈良県 69 TRS 10 2 8 4 12 3 30 0 30 9
70歳代クラス
順位 NO 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 C 減点 C 減点 C 減点 他減点 総減点 C
1 12 伊藤 庄一 東京都 70 ベータ 7 5 3 5 3 5 13 0 13 15
2 9 篠原 一雄 埼玉県 72 シェルコ 9 4 4 4 4 5 17 0 17 13
3 11 和気 裕 滋賀県 70 ガスガス 11 5 6 3 2 6 19 0 19 14
4 8 大内 登 長野県 73 ベータ 15 2 7 5 8 4 30 0 30 11
5 10 下田 博明 神奈川県 71 モンテッサ 13 2 9 3 13 3 35 0 35 8
13 河野 完次 岡山県 70 ベータ 0 2 0 0 0 0 リタイア
75歳代クラス
順位 NO 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 C 減点 C 減点 C 減点 他減点 総減点 C
1 7 浜見 正 岡山県 79 ガスガス 21 1 25 1 24 0 70 0 70 2
ウイメンズBクラス
順位 NO 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 C 減点 C 減点 C 減点 他減点 総減点 C
1 7 河村 真弓 兵庫県 シェルコ 17 1 14 2 9 2 40 0 40 5
ツインショック
順位 NO 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 C 減点 C 減点 C 減点 他減点 総減点 C
1 4 金城 一夫 大阪府 69 ホンダ 19 1 21 2 20 0 60 0 60 3

関連記事

自然山通信2023年3月号電子版

春だ春だと喜んでいたら、いきなり夏日になろうかというあたたかい(暑い?)日にもなったりする今日この頃、本格的トライアルシーズンの始まりですね…

自然山通信3月号発売中!

2023年自然山通信3月号の発売です。シーズンオフは氏川政哉・武田呼人・廣畑伸哉がスペインへ。若いライダーがどんどん海外に出て行く時代になり…

新シェルコジャパン、始動

シェルコの、日本総代理店が変わって、このほどその活動が開始された。 (さらに…)…

高田島庭先コンペティション

5月5日(金曜日・こどもの日祝日)、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区でのクローズドコンペ(ナンバーなしで走れます)を開催…

4/16トライアルバイクテストデイ(茨城県)

2023トライアルバイクテストデイ開催のお知らせ 4月16日、茨城県真壁トライアルパークにて、トライアルバイクテストデイをやります。イ…

HRCクラブMITANIの2023年

HRCクラブMITANIが2023年の参戦体制を発表した。 HRCクラブはHRCのサポートチームで、かつては全日本チャンピオン小川友幸…

小玉絵里加と藤原慎也がGASGASアンバサダーに

全日本レディースゼッケン2番小玉絵里加と、2022年IASを走った藤原慎也が、2023年はGASGASのアンバサダーに就任するという発表があ…

オフロードパークSHIRAI

茨城県真壁町、マカベトライアルランドとともに、筑波山の麓にあるトライアルパークです。 (さらに…)…

奥山トライアルパーク

岐阜県恵那市のトライアルパーク、奥山トライアルパークです。 (さらに…)…

黒山健一、TY-Eで全日本に参戦

ヤマハ発動機が、2023年ヤマハ発動機モータースポーツ活動を発表。主要チーム体制とライダープロフィールを公開した。 (さらに&hel…

ページ上部へ戻る