2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
  1. 2017お勉強会
  2. リザルト関東
  3. トライアル・デ・ナシオン
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. イベント(大会)
  7. リザルト中国
  8. TRJ / MFJ
  9. イベント(大会)
  10. MFJトライアル
  11. リザルト関東
  12. イベント(大会)
  13. MFJ
  14. リザルト中国
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. イベント(大会)
  21. リザルト中部
  22. 2017TDN
  23. トライアル・デ・ナシオン
  24. リザルト関東
  25. リザルト中国
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

1502沖縄トライアルの具志堅さん

沖縄トライアル第1戦

 2015年沖縄トライアル大会第1戦北部スズキ大会は1月25日(日)に名護市の北部スズキ敷地内で開催されました。
 1月ですが暑いぐらいの快晴で、みなさん新しいゼッケンをつけて、今年の勝負が6セクション×3トライの戦いです。

●エキスパートクラス
 去年の連勝に続けて勝ちたい木下選手ですが、勝ちを意識したのか動きが硬いようです。
 マイペースで走る平良選手、勢い良く走る與那嶺選手などいろいろ攻めて走りますが、セクション設定が難しく、クリーンがなかなか出ません。他の選手の走りを参考に走るラインを選び、いかに減点を抑えて走るか、どう走ったら良いか……。思うように上手くいかないようです。誰が勝つかわかりません。
 優勝したのは、タイムオーバーの減点1を取りましたが、点減点44クリーン3で平良顕治選手がとりました。ゆいいつクリーンを取ってベストクリーンを取りました。2位には減点55クリーン0 で木下康成選手。3位には減点60クリーン0で與那嶺健也選手が入りました。

1502沖縄トライアルの平良さん

●ジュニアクラス
 ゼッケン1番の親川選手は残念ながら不参加。参加人数も少なくなりました。
 今回のセクションは足を出して減点を取ることが多く、思うように走れません
 体力も使い、笑顔が減って選手も厳しい顔になっていきます。行けそうだけど減点をもらいます。減点が増える中、優勝したのは減点54クリーン2で玉那覇清淳選手、ベストクリーンも取りました。2位には減点57クリーン1で高山寛樹選手、3位には減点70クリーン0で宮城昭選手が入りました。
●ノービスクラス
 気合を入れてクリーンを狙らって攻める高良選手、稲福選手。しかしエンストや不意の足つきなどがあり気持ちと空回りする場面も・・。対照的に無理せず減点を抑えて走る仲村選手、饒平名選手、また年末の昇格した新垣選手と石川選手はノービスのセクションに四苦八苦しています。
 優勝したのは減点24クリーン9で高良勝彦選手、ダントツのクリーン数でベストクリーンも取り、ガッツポーズで表彰台の真ん中に立ちました。初優勝です。
2位には減点28クリーン4で仲村健選手が入り、3位は減点36クーン1で饒平名知憲選手が入りました。クリーン5を取っていた稲福政作選手はわずかの差で表彰台を逃しました。
●ビギナークラス
 佐藤選手1台の参戦でしたが、ビギナーが走るには厳しくなりOUTまでいけないセクションもありましたが、走り方を聞きながらチャレンジしてがんばっていました。
 佐藤則行選手は減点69クリーン0の成績でしたが、笑顔で走りました。

1502沖縄トライアルの佐藤さん

●オープンクラス
 久しぶりの参戦で4台の参加がありました。地元のT.NAGOのメンバーです。
 バタバタ足を出して「厳しい・・」「大変だ。」と言いながらラインを見て走り、楽しいトライアルになりました。

 今年もいろいろな勝負や転倒、笑顔があり、楽しい沖縄トライアルがありました。
 2015年沖縄トライアル大会第3戦は3月22日(第4日曜日)に名護の北部スズキ自動車敷地内にて北部スズキ大会を開催します。
 沖縄トライアル協会では、毎月トライアル大会を開催しています。気軽に足を運んで、観覧もしくは参戦などどうでしょうか。トライアルを楽しみましょう!!
 沖縄トライアル協会は観戦および大会参加を待っています。
 トライアルを観てみたい方、トライアルバイクに乗って体験したい方、トライアル大会に参加したい方、お気軽にお問い合わせください。事前に連絡いただければ、バイクなど準備することも可能です。

沖縄トライアルについての問い合わせ
沖縄トライアル協会・2015年会長:津嘉山正090-1943-2334/2015年広報:大西邦孝090-8290-1614

2015年沖縄トライアル大会第1戦
北部スズキ大会
参加台数:19台

順位 ゼッケン 氏 名 チーム名 車種 減点 Clean
エキスパートクラス 参加台数 5台
1位 7 平良 顕治 T.ミヤゾノ RTL-F260 44 3
2位 2 木下 康成 カンガルー RTL-F260 55 0
3位 6 與那嶺 健也 消防FTC RTL-F250 60 0
4位 3 津嘉山 正 首里チーム ガスガス125 66 0
5位 4 長浜 晃 す〜た〜ず ベータ Rev3 66 0
ジュニアクラス 参加台数 3台
1位 2 玉那覇 清淳 STC RTL260F 54 2
2位 10 高山 寛樹 STC ガスガス250 57 1
3位 11 宮城 昭 T.ミヤゾノ RTL260F 70 0
ノービスクラス 参加台数 6台
1位 4 高良 勝彦 T.小禄 スコルパ250 24 9
2位 5 仲村 健 アシスト RTL-260F 28 4
3位 2 饒平名 知憲 消防FTC ガスガス280 36 1
4位 14 稲福 政作 ジャッカル ガスガス250 39 5
5位 17 新垣 智一 カンガルー ガスガス250 66 0
6位 20 石川 忠志 RTL-R 79 1
ビギナークラス 参加台数 1台
1位 佐藤 則行 RTL-F 69 0
オープンクラス 参加台数 4台
1位 島袋 盛光 T.NAGO ガスガス250 31 9
2位 具志堅 興作 T.NAGO ガスガス250 57 1
3位 山城 正樹 T.NAGO RTL-R 61 3
4位 与那嶺 稔 T.NAGO RTL-260F 77 0

関連記事

6/4全日本第3戦もてぎ大会

全日本選手権第3戦は世界選手権が開催されたばかりのモビリティリゾートもてぎでの開催。今週末の6月4日開催です。 (さらに&helli…

自然山通信5月号電子版できてます

たいへん遅くなりましたが、自然山通信5月号、電子版がご用意できました。 5月はゴールデンウィークなどありましたが(そのせいでこんなこと…

自然山通信5月号発売中

2023年自然山通信5月号の発売中!世界選手権も全日本シリーズもはじまり、もてぎの世界選手権日本大会「2023 Hertz FIMトライアル…

2023高田島庭先コンペティション

5月5日、高田島庭先コンペティションを開催しました。今回が4回目の開催になるみたいです。 1回目は伝説の大雨でした。1ラップ目で力尽き…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023全日本選手権第2戦<リザルト>

2023全日本選手権第1戦熊本・山鹿大会リザルト ●2023年4月23日 ●熊本県山鹿市矢谷渓谷キャンプ場 天候:晴れ 観客…

4/23 全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会

次の戦いは4月23日の九州だ。 4月2日、キョウセイドライバーランドで開幕した全日本選手権。3週間を置いて第2戦は九州熊本県山鹿市での…

【2023トライアルバイクテストデイ】いよいよ今週末!

【2023トライアルバイクテストデイ】今週末の開催です! 4月16日、関東トライアル場のメッカ、茨城県桜川市『真壁トライアルランド』で、【…

2017お勉強会

2023年高田島お勉強会

2010年から続けていて、まずまず好評をいただいたお勉強会・体験会のお知らせです。限定10名様。 福島県双葉郡川内村で…

電子版自然山通信2023年4月号

毎年春が早くなり、あったかくなって、温暖化が進んでいるのかなぁと思う今日この頃ですが、4月号電子版をご用意しました。 フューエルインジ…

ページ上部へ戻る