2023年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
  1. リザルト関東
  2. トライアル・デ・ナシオン
  3. イベント(大会)
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. リザルト中国
  7. TRJ / MFJ
  8. イベント(大会)
  9. MFJトライアル
  10. リザルト関東
  11. イベント(大会)
  12. MFJ
  13. リザルト中国
  14. リザルト関東
  15. イベント(大会)
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. リザルト中部
  21. 2017TDN
  22. トライアル・デ・ナシオン
  23. リザルト関東
  24. リザルト中国
  25. 2017お勉強会
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)
  33. リザルト中国
  34. イベント(大会)
  35. リザルト九州
  36. TRJ / MFJ
  37. リザルト中国

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

201511/22

沖縄トライアル第11戦今帰仁

2015年沖縄トライアル大会
第11戦今帰仁大会

参加台数:18台
11月22日開催

沖縄北部の今帰仁村で沖縄トライアル大会第11戦、今帰仁大会を開催です。天気も快晴、11月といっても27℃(今年は暑いです)。大会は6セクション3トライとなりましたが、今回はスペシャルゲストの参戦!「何で沖縄にいるの……!?」なんと、小林直樹選手(北海道より)が乱入、大暴れ! 大はしゃぎ! ハイテンション。各選手もどぅまんぎたん(びっくりした)!! テンション上がって、気合が入ります。

今回は、やさしく作るとの事でしたが出来上がったセクションは、ノービスクラスはやさしく。ジュニアクラスは厳しく。エキスパートはさらに厳しく! となっています。ポイント上位の争いもどうなるのでしょうか?

■エキスパートクラス

1511沖縄の小林直樹と

小林直樹選手の参加で、いつも違う空気で走りに気合が入ります。冨名腰選手は「オールクリーンしないと……」と、いつも以上に集中し早いペースで走っています。木下選手、平良選手も思い切って攻めで走りますが、クリーンが難しいようです。他の選手も足が出て減点を増やしていきます。その横でINからOUTまでを速いテンポでリズミカルに走る小林選手。セクションOUTから次のINの間は暑さでバテたようで、休憩して走ってました。「今、11月だよ、暑い!」(RTL280Fを借りてクラッチだけ合わせて参戦です)。

減点2クリーン16の成績で優勝したのは冨名腰慶亮選手、ベストクリーンも取りました。「失敗した2点が悔しい」との事。わずかの差でしたが減点4クリーン14で2位は小林直樹選手、3位は差がついて減点33クリーン3で木下康成選手が入りました。

■ジュニアクラス

1511沖縄の久田

現在、年間ポイントが同ポイントで争っている高山選手と久田選手(15歳)、自分の走りをしたいがなかなか集中できず、ミスがでます。

久しぶりに冨名腰パパも参戦、他の選手とは違うところから走り好調で走っていきます。前半は……。後半は練習不足? 歳? 暑さ? 体力不足でバテバテで減点が増えていく……。何とか走り終わってゴールした……、はずが競技終了10分前で5セクションしか走っていない事が発覚! 本人もでーじどぅまんぎたん(とてもびっくりした)慌ててセクションへ、慌てて走るから行ける所も転倒、5点、5点、5点さらにタイムオーバーもあり……。

今回も私、大西も走りましたが、厳しい〜! 本調子で走るには膝がまだダメですね。でも楽しかった。

優勝は雑ですが減点17クリーン10で久田幸希選手、ベストクリーンも取りました。2位には減点51クリーン2の高山寛樹選手、3位には減点61クリーン3 で冨名腰直人選手が入りました。

■ノービスクラス

1511沖縄の稲福

とても久しぶりにゼッケン1、 島袋選手が参戦。何をしていたのでしょうか? また、沖縄トライアル最年長の崎山喜芳選手(79歳)が、冨名腰パパをマインダーにして参戦!!

稲福選手・仲村選手などは「難しいな」と言いながらセクションの抜け道地を探し、トライ。安定して走る新垣選手、大きなステアはないが、ターンなどの複合で上手くいかず足をだし減点を増やす選手。汗だくで楽しんで(バテてる?)必死で走ります。

「俺が!?」と稲福政作選手が減点11クリーン12で優勝し、ベストクリーンも取りました。2位には減点15クリーン11で島袋尚太選手、余裕をもって緊張感が足りなかったも……。3位は減点18クリーン10 新垣智一選手、安定した走りで表彰台の常連になってます。

速報です。小林直樹選手は沖縄の永住権を獲得したので、海に潜れば魚を取り、陸ではトライアルで走り、人が居れば喋って騒ぎ楽しむそうです。常にフルスロットルで楽しむ……。沖縄の暑さより熱い小林さん最高です。この後、北海道に出かけて行きました。いつ帰ってくるのかな!

2016年の第1戦、沖縄トライアル大会は1月24日(第4日曜日)に名護市の(有)北部スズキ自動車敷地内で北部スズキ大会を開催いたします。

沖縄トライアル協会では毎月(年間12戦)トライアル大会を開催しています。気軽に足を運んで、観覧もしくは参戦などどうでしょうか。トライアルを楽しみましょう!! 観戦および大会参加を待っています。気軽にどうぞ!!

バイクトライアル競技とは、バイクの走る・曲がる・止まる、の基本操作を追及してバイクの操縦技術を競い合っています。トライアルを観てみたい方、トライアルバイクに乗って体験したい方、トライアル大会に参加したい方、お気軽にお問い合わせください。

沖縄トライアルについての問い合わせ
沖縄トライアル協会
2015年 会長:津嘉山 正 090-1943-2334
2015年 広報:大西 邦孝 090-8290-1614

エキスパートクラス 6台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 合計減点 クリーン
1位 1 冨名腰 慶亮(沖縄国際大学) ライトニング RTL-280F 2 16
2位 12 小林 直樹 T.なんくるないっさ〜 RTL-280F 4 14
3位 2 木下 康成 カンガルー RTL-260F 33 3
4位 7 平良 顕治 T.ミヤゾノ RTL-260F 40 4
5位 6 與那嶺 健也 消防FTC RTL-250F 51 0
6位 3 津嘉山 正 首里チーム ガスガス125 69 0
ジュニア クラス 4台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 合計減点 クリーン
1位 18 久田 幸希(北部農林高校) とり好 モンテッサ2T 17 10
2位 10 高山 寛樹 STC ガスガス250 51 2
3位 19 冨名腰 直人 ライトニング RTL-260F 61 3
4位 12 大西 邦孝 す〜た〜ず RTL-260F 78 0
ノービス クラス 8台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 合計減点 クリーン
1位 14 稲福 政作 ジャッカル シェルコ 11 12
2位 1 島袋 尚太 カンガルー モンテッサ4T 15 11
3位 17 新垣 智一 カンガルー ガスガス250 18 10
4位 5 仲村 健 アシスト RTL-260F 18 8
5位 28 新垣 考昇 TMU RTL-260F 40 5
6位 23 金城 哲也 カンガルー RTL-250R 52 4
7位 25 翁長 武直 カンガルー RTL-250R 53 2
8位 12 崎山 喜芳(79歳) T.ミヤゾノ RTL-250R 68 0

関連記事

自然山通信2023年3月号電子版

春だ春だと喜んでいたら、いきなり夏日になろうかというあたたかい(暑い?)日にもなったりする今日この頃、本格的トライアルシーズンの始まりですね…

自然山通信3月号発売中!

2023年自然山通信3月号の発売です。シーズンオフは氏川政哉・武田呼人・廣畑伸哉がスペインへ。若いライダーがどんどん海外に出て行く時代になり…

新シェルコジャパン、始動

シェルコの、日本総代理店が変わって、このほどその活動が開始された。 (さらに…)…

高田島庭先コンペティション

5月5日(金曜日・こどもの日祝日)、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区でのクローズドコンペ(ナンバーなしで走れます)を開催…

4/16トライアルバイクテストデイ(茨城県)

2023トライアルバイクテストデイ開催のお知らせ 4月16日、茨城県真壁トライアルパークにて、トライアルバイクテストデイをやります。イ…

HRCクラブMITANIの2023年

HRCクラブMITANIが2023年の参戦体制を発表した。 HRCクラブはHRCのサポートチームで、かつては全日本チャンピオン小川友幸…

小玉絵里加と藤原慎也がGASGASアンバサダーに

全日本レディースゼッケン2番小玉絵里加と、2022年IASを走った藤原慎也が、2023年はGASGASのアンバサダーに就任するという発表があ…

オフロードパークSHIRAI

茨城県真壁町、マカベトライアルランドとともに、筑波山の麓にあるトライアルパークです。 (さらに…)…

奥山トライアルパーク

岐阜県恵那市のトライアルパーク、奥山トライアルパークです。 (さらに…)…

黒山健一、TY-Eで全日本に参戦

ヤマハ発動機が、2023年ヤマハ発動機モータースポーツ活動を発表。主要チーム体制とライダープロフィールを公開した。 (さらに&hel…

ページ上部へ戻る