2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

沖縄トライアル大会第7戦

2016年 沖縄トライアル大会
第7戦 今帰仁大会
開催日:7月24日(日)

今年も早くも後半戦となる第7戦今帰仁大会が今帰仁自動車学校となりの敷地で開催されました。

夏、真っ盛りで朝から暑い! 6セクションを作成し2トライで勝負。各選手、水筒をもって水分を取りながら走ります。大会本部にも水を準備していますが、氷が解けるのか早いし、20Lの水が無くなります。

沖縄のトライアル大会、夏場は暑さとの闘いです。優しめのセクション設定ですが暑さで集中できません。頭も働かなくなり、つい足を出して減点を増やしてしまいます。体力を消耗して、顔も赤くなりバテバテ。勝ちたいが、暑さに負けそう……。

■エキスパートクラス

1607沖縄エキスパート

前回優勝の木下選手も暑さがこたえて、減点が増やしてしまいます。逆に暑い中でも集中を切らさず走る平良選手、スタンディングも長くカメラマンは待ち疲れします。今年昇格した地元の久田選手(16歳)が参戦、学業もありバイクに乗れず「練習不足です」と控えめ。マーカを飛ばして5点も……。対して「上がりたての若者に負けるか」と暑い中でさらに熱く奮闘する冨名腰選手。津嘉山選手、長浜選手。「楽しみます」と言っていましたが、クリーンが取れず、汗だくで笑顔も消えています。

優勝は減点20クリーン4で久田幸希選手、ベストクリーンも取りました。初優勝!

「今回、ミスもあり勝てると思ってなった」と言いつつ、次大会も「優勝します」と宣言。2位には少し及ばず減点27クリーン3で冨名腰直人選手。「暑さにやられた」と悔しそう。3位には減点28クリーン2で平良顕治選手、競技後は「暑く、ダメ……」と疲れが……。

■ジュニアクラス

1607沖縄ジュニア

参加が少なくなりましたが、1年半ぶりの参戦の親川選手、暑い中を早いペースでセクションをこなしていき、「今回はみんなに譲ります」と5点取っても笑顔で久しぶりの大会を楽しんで走っています。高山選手はラインを慎重に選び、調子のよくなったマシンで後は本人が頑張れば……と、ミスしてもチャレンジしていきます。

私は写真も撮ってセクションも走りますが、暑さにやられ体調が……。朝からバテバテになりクリーンセクションでクリーンが取れず、ひたすら減点を増やしてしまいました。

減点14クリーン8で親川久信選手が優勝です。ベストクリーンも取りました。2位には減点18クリーン5で、高山寛樹選手です。3位には減点43クリーン0で、良いとこ無しでバテバテの大西邦孝選手となりました。体調管理がダメでした。「きつかった」……。反省。

■ノービスクラス

1607沖縄ノービス

今回より翁長選手と保栄茂選手がJTGのマシンに乗り参戦。まだ慣れないマシンに振り回されてミスが目立ちます。あと1歩で2位になっている稲福選手、慎重に走ってクリーンを連発しています。連続優勝している仲村選手は残り2セクションを残して減点3です。各選手ミスもありますが、クリーンを狙って走ります。誰が減点を抑えて走っているのか? 足を引っ張るのはこの暑さ。

前回とは違いマシンをコントロールして「コースを間違えただけ。」と減点1クリーン11 で走った知念太選手が復帰2戦めで優勝です。2位には減点6クリーン8で稲福政作選手、今回も2位でした。3位に減点9クリーン7 平田尚選手が初入賞です。

■ビギナー・レディース・オープンクラス

1607沖縄ビギナーなど

各クラス一人の参加です。

レディース初参戦の赤崎久実子選手。練習とは違うセクションに減点を増やしますが、クリーンも取って頑張って走っています。減点15クリーン5で終始笑顔で走り切りました。

その赤崎久実子選手のお父さんがビギナーに初参戦。暑さにバテバテで笑顔が少なく何とか減点1クリーン9でしたが「こんなに体力ないのか……」と動くだけで必死でした。
「昔は大丈夫だったのに……」(何十年前の話かな?)

2年ぶりだったのでオープンで参加した山城正樹選手「見ていたら走りたくなった。少し走りたい」と参加、結局6セクションを「楽しかった。」と全部走破して、超スマイル! 大会後の打ち上げはT.NAGOメンバーで乾杯! スマイル・笑顔・スマイルの1日になっています。

2016年の第9戦、沖縄トライアル大会は9月25日(第4日曜日)に名護市の(有)北部スズキ敷地内にて北部スズキ大会を開催いたします。エントリー受付は大会当日の会場にて行います。

沖縄トライアル協会では毎月トライアル大会を開催しています(年間12戦)。
気軽に足を運んで、観覧もしくは参戦などどうでしょうか。トライアルを楽しみましょう!!
観戦および大会参加を待っています。気軽にどうぞ!!

バイクトライアル競技とは、バイクの走る・曲がる・止まる、の基本操作を追及してバイクの操縦技術を競い合っています。
トライアルを観てみたい方、トライアルバイクに乗って体験したい方、トライアル大会に参加したい方、お気軽にお問い合わせください。

沖縄トライアルについての問い合わせ
沖縄トライアル協会
2016年 会長:米須 正浩
2016年 広報:大西 邦孝

2016年沖縄トライアル大会第7戦今帰仁大会
参加台数:24台
7月25日開催

順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 タイム
オーバー
合計
減点
クリーン
エキスパートクラス 6台
1位 12 久田 幸希(16歳) とり好 JTG300 20 4
2位 14 冨名腰 直人 T.ライトニング RTL-280F 27 3
3位 7 平良 顕治 T.ミヤゾノ RTL-260F 28 2
4位 5 津嘉山 正 首里チーム ガスガス125 32 0
5位 1 木下 康成 カンガルー TRS 36 1
6位 4 長浜 晃 す〜た〜ず ガスガス280 36 0
ジュニアクラス 3台
1位 14 親川 久信 T.NAGO ベータEVO 125 14 8
2位 1 高山 寛樹 STC ガスガス250 18 5
3位 2 大西 邦孝 す〜た〜ず RTL-260F 43 0
ノービスクラス 12台
1位 25 知念 太 チーム セイキ ベータEVO 300 1 11
2位 5 稲福 政作 ジャッカル シェルコ 6 8
3位 6 平田 尚 TMU RTL-260F 9 7
4位 2 新垣 智一 カンガルー ガスガス 12 7
5位 13 砂川 京介 TMU RTL-F 12 6
6位 1 仲村 健 アシスト RTL-260F 13 6
7位 9 新垣 考昇 TMU RTL-F 22 4
8位 12 金城 哲也 カンガルー RTL-R 25 1
9位 4 高吉 慶 TMU RTL250F 28 4
10位 17 保栄茂 隆 す〜た〜ず JTG300 29 1
11位 8 翁長 武直 カンガルー JTG300 44 0
12位 26 名嘉眞 純平 TMU RTL-F 60 0
ビギナークラス 1台
1位 赤崎 実昭 RTL-260F 1 9
レディースクラス 1台
1位 赤崎 久実子 RTL-260F 15 5
オープンクラス 1台
1位 山城 正樹 T.NAGO RTL-R 23 3

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る