2023年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
  1. リザルト関東
  2. トライアル・デ・ナシオン
  3. イベント(大会)
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. リザルト中国
  7. TRJ / MFJ
  8. イベント(大会)
  9. MFJトライアル
  10. リザルト関東
  11. イベント(大会)
  12. MFJ
  13. リザルト中国
  14. リザルト関東
  15. イベント(大会)
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. リザルト中部
  21. 2017TDN
  22. トライアル・デ・ナシオン
  23. リザルト関東
  24. リザルト中国
  25. 2017お勉強会
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)
  33. リザルト中国
  34. イベント(大会)
  35. リザルト九州
  36. TRJ / MFJ
  37. リザルト中国

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

2016沖縄最終戦

201612/18

沖縄トライアル第12戦

2016年沖縄トライアル大会第12戦
北部スズキ大会

参加台数:18台
2016年12月18日

1612沖縄の新垣選手新垣智一選手と冨名腰慶亮選手

沖縄トライアル大会第12戦、今年の最終戦が18日第3日曜日に名護市の(有)北部スズキ敷地内にてありました。曇り空ですが12月なのに寒くなく快適なトライアル日和。セクション4つの3トライで今年最後の勝負で各選手気合が入ります(大会後の年間表彰、忘年会のため時間も短縮しての大会です)。

ひとつひとつのセクションは長く設定されておりタイヤや岩などステア上り、斜面のラインがマーカの近くで難しく、1度止まるとよくて3点など、なかなか厳しい設定となっています。慎重になり過ぎて、タイムオーバーになる選手も……。

1612沖縄の金城選手ノービス・金城哲也選手

競技後はすぐに撤収して、表彰式or忘年会の会場へ。中華の食べ呑み放題!景品の抽選会もあります。役員はいろいろと大変ですが、選手はゆんたく(おしゃべり)と、食べて飲んで発表を待っています。その結果は……?

□エキスパートクラス

すでにランキング1位が決定している木下選手ですが、ポイントは抑えますがミスが出ます。

対して最近調子を上げている津嘉山選手、巧みに125をフルに使い走らせます。一緒に走る長浜選手は「あれ・あれれ……」と足が出てしまい差が離れていきます。

今回は勉強のため留学していた冨名腰慶亮選手が13日に帰ってきて、今年初参戦! そして、今年昇格したお父さん、冨名腰直人選手との親子対決です。

久ぶりの大会で「すぐに腕が上がった。」と冨名腰慶亮選手ですが「エンジョイトライアルです」と笑顔。ステア手前でカメラを構えるまで待っていて、カメラ目線でセクションを走ります。お父さん頑張って走りますが、納得できず減点が増えていきます。

1612沖縄の富名越選手エキスパート、冨名腰慶亮選手

優勝は減点0クリーン12で冨名腰慶亮選手も初めてのオールクリーン。2位には減点25クリーン3で調子を上げている津嘉山正選手。3位に減点34クリーン1で何とか入った木下康成選手、ちょっとの差で冨名腰お父さんが4位で減点36クリーン3でした。

□ジュニアクラス

ランキングポイントで一歩リードした高良選手、2点差で追いかける高山選手の戦いです。

また、特別昇格の知念選手がジュニアクラスでも2連勝しており、今回の走りに注目ですが、転倒もあり、どうなるのか……。

1612沖縄の渡口選手ジュニア、渡口学選手

元エキスパートの渡口学選手が3年ぶりに参戦。前半は見事なマシンコントールでセクションを走っていきますが、長いセクションに後半は腕上がり、コントロールにミスがでます。

優勝は減点18クリーン4で知念太選手が優勝! ベストクリーンも取りました。知念選手に3連勝です(特別昇格の権利があります)。2位には後半失速した渡口学選手が減点24クリーン3で入りました。

1612沖縄の知念選手ジュニア・知念太選手

3位には減点28減点4でクリーン数では負けていないが、減点をとってしまった高山寛樹選手

高良選手はタイムオーバーで2点もらい、減点30クリーン1で4位です。私、大西は今回大会スタッフに専念です。

□ノービスクラス

1612沖縄の仲村選手ノービス・仲村健選手

ランキング2位の仲村選手はラインを読み慎重に走りクリーンを量産します。その走りを参考に各選手も続きますが、少しずつ減点を増やしていきます。

久しぶり参戦の金城選手「簡単じゃないよ、難しい……」と減点を増やします。

家族の応援があった保栄茂選手でしたが、思うように行かず転倒……、減点が増えます。

1612沖縄の稲福選手ノービス、稲福政作選手

ダントツでチャンピオン決定している稲福選手は本日体調不良を押して参戦。クリーンを出しますが、最後のタイムが迫る中で5点・3点取ってしまいさらにタイムオーバーで3点……。

優勝は減点2クリーン10で仲村健選手がとりました。2連勝です。2位には減点6クリーン7で平田尚選手、3位に減点8クリーン8で新垣智一選手が入りました。

□ビギナー・レディースクラス

1612沖縄の吉浜選手紅一点の吉浜千恵美選手

準備万全と意気込みましたが、走る直前に愛車スコルパ125Fがリヤタイヤのパンク! 急きょ別のマシン(私、大西のRTL-F)で参戦。

慣れないマシンでしたが、八の字や上り下りの走りなど基本の走りを引率の長浜選手より教わり、笑顔で走りました。

1612沖縄の木下選手エキスパートクラス年間チャンピオン、木下康成選手と米須正浩会長

年間表彰・忘年会では年間チャンピオンを発表

エキスパートクラスは、木下康成選手です。2連覇です。

接戦だったジュニアクラスは、最終戦は4位でしたが1ポイント差で逃げ切り高良勝彦選手です。

ノービスクラスは、ダントツで稲福政作選手、来年からジュニアクラスに昇格になりました。

1612沖縄ジュニアの表彰ジュニアクラスの年間チャンピオン、高良勝彦選手と米須正浩会長、2位の高山寛樹選手

ジュニアクラスで3連勝した知念太選手は、来年からエキスパートクラスに特別昇格になりました。

2017年のシリーズ、沖縄トライアル大会第1戦は、1月22日(第3日曜日)に名護市の(有)北部スズキ自動車の敷地内にて、北部スズキ大会を開催いたします。エントリー受付は大会当日の会場にて受付します。2017年の会長はジュニアクラスの高良勝彦が務めます。

1612沖縄の高良選手ジュニアの高良勝彦選手は2017年沖縄トライアル協会会長です。よろしく

沖縄トライアル協会では毎月トライアル大会を開催しています。(年間12戦)
気軽に足を運んで、観覧もしくは参戦などどうでしょうか。トライアルを楽しみましょう!!
観戦および大会参加を待っています。気軽にどうぞ!!

バイクトライアル競技とは、バイクの走る・曲がる・止まる、の基本操作を追及してバイクの操縦技術を競い合っています。
トライアルを観てみたい方、トライアルバイクに乗って体験したい方、トライアル大会に参加したい方、お気軽にお問い合わせください。

沖縄トライアルについての問い合わせ
沖縄トライアル協会
2017年 会長:高良 勝彦 090-1341-8962
2017年 広報:大西 邦孝 090-8290-1614

エキスパートクラス 5台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 タイム
オーバー
合計
減点
クリーン
1位 3 冨名腰 慶亮 チーム ライトニング RTL-280F 0 12
2位 5 津嘉山 正 首里チーム ガスガス125 25 3
3位 1 木下 康成 カンガルー TRS300 34 1
4位 14 冨名腰 直人 チーム ライトニング RTL-280F 36 3
5位 4 長浜 晃 す〜た〜ず ガスガス280 41 0
ジュニアクラス 4台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 タイム
オーバー
合計
減点
クリーン
1位 16 知念 太 チーム セイキ ベータEVO300 18 4
2位 17 渡口 学 消防 FTC RTL-F 24 3
3位 1 高山 寛樹 STC ガスガス250 28 4
4位 12 高良 勝彦 T.小禄 RTL260F 30 1
ノービスクラス 8台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 タイム
オーバー
合計
減点
クリーン
1位 1 仲村 健 アシスト RTL260F 2 10
2位 6 平田 尚 TMU RTL260F 6 7
3位 2 新垣 智一 カンガルー ガスガス250 8 8
4位 13 砂川 京介 TMU RTL-F 11 6
5位 5 稲福 政作 ジャッカル シェルコ 12 9
6位 9 新垣 考昇 TMU RTL-260F 12 5
7位 17 保栄茂 隆 す〜た〜ず JTG300 31 1
8位 12 金城 哲也 カンガルー RTL-250R 41 2
ビギナー・レディース 1台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 タイム
オーバー
合計
減点
クリーン
1位 吉浜 千恵美 RTL-260F

関連記事

自然山通信2023年3月号電子版

春だ春だと喜んでいたら、いきなり夏日になろうかというあたたかい(暑い?)日にもなったりする今日この頃、本格的トライアルシーズンの始まりですね…

自然山通信3月号発売中!

2023年自然山通信3月号の発売です。シーズンオフは氏川政哉・武田呼人・廣畑伸哉がスペインへ。若いライダーがどんどん海外に出て行く時代になり…

新シェルコジャパン、始動

シェルコの、日本総代理店が変わって、このほどその活動が開始された。 (さらに…)…

高田島庭先コンペティション

5月5日(金曜日・こどもの日祝日)、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区でのクローズドコンペ(ナンバーなしで走れます)を開催…

4/16トライアルバイクテストデイ(茨城県)

2023トライアルバイクテストデイ開催のお知らせ 4月16日、茨城県真壁トライアルパークにて、トライアルバイクテストデイをやります。イ…

HRCクラブMITANIの2023年

HRCクラブMITANIが2023年の参戦体制を発表した。 HRCクラブはHRCのサポートチームで、かつては全日本チャンピオン小川友幸…

小玉絵里加と藤原慎也がGASGASアンバサダーに

全日本レディースゼッケン2番小玉絵里加と、2022年IASを走った藤原慎也が、2023年はGASGASのアンバサダーに就任するという発表があ…

オフロードパークSHIRAI

茨城県真壁町、マカベトライアルランドとともに、筑波山の麓にあるトライアルパークです。 (さらに…)…

奥山トライアルパーク

岐阜県恵那市のトライアルパーク、奥山トライアルパークです。 (さらに…)…

黒山健一、TY-Eで全日本に参戦

ヤマハ発動機が、2023年ヤマハ発動機モータースポーツ活動を発表。主要チーム体制とライダープロフィールを公開した。 (さらに&hel…

ページ上部へ戻る