2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
  1. 2017お勉強会
  2. リザルト関東
  3. トライアル・デ・ナシオン
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. イベント(大会)
  7. リザルト中国
  8. TRJ / MFJ
  9. イベント(大会)
  10. MFJトライアル
  11. リザルト関東
  12. イベント(大会)
  13. MFJ
  14. リザルト中国
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. イベント(大会)
  21. リザルト中部
  22. 2017TDN
  23. トライアル・デ・ナシオン
  24. リザルト関東
  25. リザルト中国
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)
  33. リザルト中国

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

リザルト沖縄

2017年沖縄トライアル第2戦久志海岸大会

開催日:2017年2月26日(日)

今日の大潮の干潮12時47分、名護市の東側の久志海岸の岩場を使って沖縄トライアル大会第2戦が開催。

曇り空で時折雨も降り、海風が冷たく吹き付けちょっと寒い中、5セクション3トライで始まりました。

1702沖縄富名腰親子と

ほかのいろいろなイベントと重なり、参加が少なくなりました。潮が引いてセクションを作るため時間が押してしまい、30分遅れのスタートになりました。スタートすると広い砂浜を一斉に走りセクションに向かいます。セクション間の移動が気持ち良いです。

セクションでは雨で砂は締まっているので走り良いですが、岩場は濡れてとても滑り、下見で歩くだけでも大変です。ラインを探し走りますが砂を掘って、岩が滑って狙ったラインが走れません。

■エキスパートクラス

1702富名腰

今回、冨名腰パパは不参加でしたが、冨名腰慶亮選手(写真)が参戦。滑る岩や砂のセクションに速いテンポで入り、走りは慎重にトライしてクリーンを取っていきます。長浜選手や津嘉山選手は寒さのせいか動きが硬く減点を取り、後半はバテバテで減点を取って点数を増やしていきます。木下選手はつい出る足減点を増やしクリーンが出ません。

優勝は減点1クリーン14 他を寄せ付けず圧勝で 冨名腰慶亮選手、もちろんベストクリーンです。

2位には減点29クリーン3で木下康成選手、3位に減点46クリーン1で長浜晃正選手でした。
最近の調子よく上位に入っていた知念選手は「セクションはおもしろい。だけどできなかった」。津嘉山選手は「ビビって走れなかった」と悔しい思いが……。

■ジュニアクラス

1702ジュニア高良

昇格してきた稲福選手と高良選手互いに意識しながら、セクションをこなしていきます。2点差で最後の大きいステアーがあるセクションにもつれ込む勝負。先に入った高良選手は3トライとも登れず。あとから入った稲福選手は2回登れず、ラストのトライでどうなるか……。

減点30クリーン5で最後に登って逆転した稲福政作選手が優勝、ベストクリーンも取っています。2位に減点33クリーン3で高良勝彦選手(写真)、減点43クリーン2で3位には私、大西選手が入りました。

■ノービスクラス

1702沖縄ノービス平田

高吉選手と仲村選手はお互いのラインや走りを意識しながら慎重に走っていきます。しかし、クリーン狙いでチャレンジした4番セクションで転倒も……。新垣選手、平田選手(写真)はマイペースで走りクリーンを取りますが、砂にタイヤを取られ減点も取っているようです。砂川選手はマシントラブルで急きょ別のマシンで参戦、慣れないマシンでタイミングが合わず減点を増やしてしまいます。

優勝は減点10クリーン9で仲村健選手、ベストクリーンです。2位は減点15クリーン7高吉慶選手、3位に減点16クリーン8の平田尚選手です。クリーン9を取っていますが、減点も多かった新垣智一選手が4位でした。

■ビギナークラス

初めて久志海岸のセクションに「ここ走るの」と不思議に思いながら、引率の冨名腰慶亮選手にラインや走り方を教えてもらい、引率の走りを手本に走ります。何とか走らせますが、なかなか厳しいようです。仲間真路選手は減点36クリーン10の成績でした。

沖縄トライアル協会では毎月トライアル大会を開催しています。(年間12戦)
気軽に足を運んで、観覧もしくは参戦などどうでしょうか。トライアルを楽しみましょう!!
観戦および大会参加を待っています。気軽にどうぞ!!

沖縄トライアルについての問い合わせ
沖縄トライアル協会
2017年 会長:高良 勝彦 090-1341-8962
2017年 広報:大西 邦孝 090-8290-1614

2017年第2戦北部スズキ大会
2月26日
参加台数:14台

エキスパートクラス 5台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 タイム
オーバー
合計
減点
クリーン
1位 9 冨名腰 慶亮 ライトニング RTL-280F 1 14
2位 1 木下 康成 カンガルー TRS 300 29 3
3位 5 長浜 晃 す〜た〜ず ガスガス280 46 1
4位 11 知念 太 チーム セイキ ベータEVO300 52 1
5位 2 津嘉山 正 首里チーム ガスガス125 54 0
ジュニアクラス 3台
1位 10 稲福 政作 ジャッカル シェルコ 30 5
2位 1 高良 勝彦 T.小禄 RTL260F 33 3
3位 3 大西 邦孝 す〜た〜ず RTL260F 43 2
ノービスクラス 5台
1位 1 仲村 健 アシスト RTL260F 10 9
2位 9 高吉 慶 TMU RTL260F 15 7
3位 3 平田 尚 TMU RTL260F 16 8
4位 2 新垣 智一 カンガルー ガスガス250 22 9
5位 4 砂川 京介 TMU ガスガス250 35 3
ビギナークラス 1台
1位 仲間 真路 TMU ガスガス 36 10

関連記事

自然山通信5月号電子版できてます

たいへん遅くなりましたが、自然山通信5月号、電子版がご用意できました。 5月はゴールデンウィークなどありましたが(そのせいでこんなこと…

自然山通信5月号発売中

2023年自然山通信5月号の発売中!世界選手権も全日本シリーズもはじまり、もてぎの世界選手権日本大会「2023 Hertz FIMトライアル…

2023高田島庭先コンペティション

5月5日、高田島庭先コンペティションを開催しました。今回が4回目の開催になるみたいです。 1回目は伝説の大雨でした。1ラップ目で力尽き…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023全日本選手権第2戦<リザルト>

2023全日本選手権第1戦熊本・山鹿大会リザルト ●2023年4月23日 ●熊本県山鹿市矢谷渓谷キャンプ場 天候:晴れ 観客…

4/23 全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会

次の戦いは4月23日の九州だ。 4月2日、キョウセイドライバーランドで開幕した全日本選手権。3週間を置いて第2戦は九州熊本県山鹿市での…

【2023トライアルバイクテストデイ】いよいよ今週末!

【2023トライアルバイクテストデイ】今週末の開催です! 4月16日、関東トライアル場のメッカ、茨城県桜川市『真壁トライアルランド』で、【…

2017お勉強会

2023年高田島お勉強会

2010年から続けていて、まずまず好評をいただいたお勉強会・体験会のお知らせです。限定10名様。 福島県双葉郡川内村で…

電子版自然山通信2023年4月号

毎年春が早くなり、あったかくなって、温暖化が進んでいるのかなぁと思う今日この頃ですが、4月号電子版をご用意しました。 フューエルインジ…

自然山通信4月号発売中

2023年自然山通信4月号の発売です。今回、IAS小川毅士が試乗テストするのは『2023 Sherco 300 ST-R』。そして、今年から…

ページ上部へ戻る