2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

2017マスターズトライアル第4戦九州

2017全日本マスターズトライアル第4戦九州大会
開催日/7月30日
会場/蛍の里トライアルパーク(福岡県糸島市)
主催/マスターズトライアル九州事務局(トラ吉一家&有志の皆さん)

2017マスターズ九州

夏真っ盛りの7月30日。全日本マスターズトライアル第4戦九州大会が開催されました。

会場は、今年で3年目、3回目の開催となる福岡県糸島市の「蛍の里トライアルパーク」。ここのオーナー、矢野吉男さん(73歳)が、養豚場だった場所を買い取り、コツコツとトライアルパークとして整備された場所で、当の矢野さんは筋金入りのマスターズフリークなのでした。

競技はマスターズのスタンダードである8セクション×3ラップ。1分間隔で一人ずつスタートして、第1から番号順にトライする世界基準の方式です。45歳〜5歳刻みの年代別クラスに加え、純粋な腕試しのオープンクラスや走りながらトライアル競技が学べるビギナークラス、レベル別にA,B,Cと3つに分けられたレディースクラス、さらに昔取った杵柄を存分に発揮出来るツインショッククラスまで、まさに誰もが本格的なトライアル競技を満喫できます。

「本格的」というのは、世界基準の規則と運営方式のことで、決してオソロシイことをしているのではありません。サッカーは手でボールに触れてはいけない、テニスはノーバウンドかワンバウンドで返球しなければならないという、当たり前のルールをきちんと適用しているという意味で、言葉に尻込みする必要は、まったくありません。むしろマスターズのセクションは、年代別に合わせて失敗した時の危険度を極力排除した、しかしちょっと小難しいという作りに徹底されています。いきおい下見した選手から「おー、くねくねしちょるばいねー」と言われるような。

2017マスターズ九州溝 2017マスターズ内田さん

オニヤンマの通り道の沢に第1セクション、ひのき林の脇に並んだコンクリートブロックの第2セクション、うっそうとした薄暗い沢に第3セクション、第4からはひのき林の中にクネクネしながら障害物を越える設定と、時節柄直射日光を避けて配置されました。また、本部にはクーラーボックスに氷を入れて「ご自由にどうぞ」と熱中症対策もあります。そして極めつけは、九州大会事務局の大坪洋一さん(トラ吉一家)の一言。「去年は救急車を呼ぶのは3回まで、と言いましたが、今年は呼びませんから、各自気を付けて走って下さい」と。この一言が効いたのか、誰一人リタイヤ、怪我、熱中症もなく、無事全員がゴールしました。

面白かった現象がありまして、沢の第3セクションで、走行ラインの取り方によってはラインクロス(一度走った轍を横切るというミス=減点5)になる場所があったのですが、1ラップ目はラインクロスを犯したのは一人だけでしたが、2ラップ目には次々と何人もこのミスを犯して手痛い失点を喰らいました。このあたりに暑さの影響が出ていたのかも知れませんね。

マスターズトライアルは、「生涯スポーツとしてのトライアル」をテーマにしています。ですから、過激、危険なセクションはまずありません。とは言え、腑抜けではなくてきちんと捻りを利かせてあるので、的確なラインの読みと正確なコントロール、ベーシックテクニックで競い合うことになります。それがトライアルの醍醐味でもありますね。

マスターズトライアルシリーズは、万一の怪我の際に保障でスポーツ安全保険を適用するために、MFJ承認大会となっています。出場には適応するMFJライセンスの取得が必要ですが、エンジョイライセンスですと3,350円(65歳以上は2,700円)です。これでマスターズに限らずMFJ承認大会に一年間何試合でも、安心して出場出来ますから、取得しておいてもいいのでは。

常連参加選手の方々は、「前日(前夜)からの会場入りがマスト。同年代の愛好者との交流もまた、大きな楽しみだ」とおっしゃいます。マスターズシリーズ全6戦も残りは2戦。11月19日の関東大会、12月3日の中部大会です。どうぞ皆さん、奮って出場して下さい。出来れば、前日(持ち寄り前夜祭)からの参加を強く(笑)、お薦めします。

オープンクラス
順位 NO. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 減点 減点 減点 他減点 総減点
1 9 伊藤 勝彦 長崎県 62 モンテッサ 10 3 10 4 3 5 23 0 23 12
2 10 茂山 高志 長崎県 39 ガスガス 26 0 24 1 14 3 64 0 64 4
3 11 村岡 勇輔 長崎県 34 TRS 30 0 26 1 21 0 77 0 77 1
4 12 伊藤 勝弥 長崎県 37 ホンダ 26 0 31 0 25 1 82 0 82 1
5 13 原口 司 長崎県 35 ガスガス 34 0 30 0 26 0 90 0 90 0
45歳代クラス
順位 NO. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 減点 減点 減点 他減点 総減点
1 14 浅川 悟 福岡県 48 モンテッサ 28 0 30 0 26 1 84 0 84 1
50歳代クラス
順位 NO. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 減点 減点 減点 他減点 総減点
1 3 植田 俊和 奈良県 53 ベータ 22 1 21 1 17 1 60 0 60 3
2 7 佐藤 一博 愛知県 52 ベータ 28 0 21 0 21 1 70 0 70 1
55歳代クラス
順位 NO. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 減点 減点 減点 他減点 総減点
1 18 金山 一成 広島県 56 モンテッサ 1 7 1 7 0 8 2 0 2 22
2 14 大田 幸成 鹿児島県 59 JTG 0 8 1 7 1 7 2 0 2 22
3 19 塩月 操 大分県 58 TRS 3 5 4 4 1 7 8 0 8 16
4 13 有馬 稔 福岡県 59 ホンダ 3 6 1 7 7 6 11 0 11 19
5 17 宇部 智 福岡県 57 ホンダ 8 6 6 5 5 5 19 0 19 16
6 15 松下 茂彦 福岡県 59 モンテッサ 18 2 7 5 13 2 38 0 38 9
60歳代クラス
順位 NO. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 減点 減点 減点 他減点 総減点
1 12 坂口 雄彦 福岡県 60 HRC 7 6 1 7 2 6 10 0 10 19
2 9 西村 徹朗 長崎県 62 ガスガス 10 4 0 8 4 6 14 0 14 18
3 1 上田 光一 兵庫県 61 モンテッサ 5 5 10 5 2 6 17 0 17 16
4 11 岩永 繁美 長崎県 61 TRS 8 2 10 4 13 2 31 0 31 8
5 8 髙﨑 正隆 鹿児島県 63 モンテッサ 14 3 18 2 11 5 43 0 43 10
6 7 田中 豊喜 大分県 64 ヴェルティゴ 14 3 22 0 23 0 59 0 59 3
7 10 朝倉 賢一 熊本県 62 ヤマハ 20 1 26 1 22 1 68 0 68 3
65歳代クラス
順位 NO. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 減点 減点 減点 他減点 総減点
1 1 川瀬 朋文 愛知県 68 ベータ 1 7 3 7 2 7 6 0 6 21
2 4 大西 幸夫 奈良県 69 TRS 3 5 3 5 5 4 11 0 11 14
3 5 山本 由宣 大分県 68 ホンダ 6 4 10 3 5 5 21 0 21 12
4 8 中野 勝臣 大分県 68 ホンダ 12 1 12 4 0 8 24 0 24 13
5 9 竹屋 泰 熊本県 67 ホンダ 15 1 16 3 9 2 40 0 40 6
6 6 河村 國夫 広島県 65 ベータ 17 3 20 1 13 3 50 0 50 7
70歳代クラス
順位 NO. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 減点 減点 減点 他減点 総減点
1 6 伊藤 庄一 東京都 70 ベータ 0 8 0 8 1 7 1 0 1 23
2 8 矢野 吉男 福岡県 73 ベータ 1 7 5 7 7 5 13 0 13 19
ウイメンズAクラス
順位 NO. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 減点 減点 減点 他減点 総減点
1 16 村上 由美子 福岡県 ベータ 19 2 17 3 16 2 52 0 52 7
ウイメンズCクラス
順位 NO. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 減点 減点 減点 他減点 総減点
1 7 内田 奈美 福岡県 ベータ 30 0 26 0 26 0 82 0 82 0
ツインショック
順位 NO. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 減点 減点 減点 他減点 総減点
1 7 柳川 一 福岡県 65 ホンダ 16 2 25 2 12 3 53 0 53 7
ビギナークラス
順位 NO. 氏名 都道府県 年齢 車両 ラップ1 ラップ2 ラップ3 合計
減点 減点 減点 減点 他減点 総減点
1 9 下川 淳司 熊本県 64 ベータ 20 1 19 1 27 1 66 0 66 3
2 10 大森 理江 広島県 ベータ 26 0 25 1 21 3 72 0 72 4
詳細リザルト(http://www.ftj.sakuraweb.com/2017/result_R4.pdf)

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る