2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

2018沖縄トライアル第1戦

2018年 沖縄トライアル大会
第1戦 北部スズキ大会
開催日:2018年1月28日(日)
参加台数:15台

2018年沖縄トライアル大会第1戦が名護市の(有)北部スズキ自動車の敷地内にて北部スズキ大会が開催されました。1月なのに20℃ぐらいあり暖かく、快適なトライアル第1戦となっています。

しかし、参加人数が少なくなったため、セクションは長めの4セクションの3トライで競い合うことになりました。

スタートして早回りで回り走る選手がいる中、セクションに下見でじっくり時間を使う選手、和気あいあいでゆんたく(おしゃべり)しながら、トライする姿が見られました。セクションで混み合う事もなく進めていく選手達でしたが、午後の途中より雨がポツリポツリ降りだし天候が変わり路面が滑りやすく、余裕を持ってトライしていた選手が最後で減点を増やすことになり結果は……。

■エキスパートクラス

18沖縄第1戦E山城卓也

セクション下見で、オールクリーンを狙うと言っていた冨名腰選手、久田選手が強気で狙いますが、読み通りにはいかず減点を取ってしまいます。早いペースで走る山城選手でしたが、細かいミスが目立ち減点を増やします。マイペースで無理せず走らせている、津嘉山選手、長浜選手ですが、クリーンが取れません。

優勝したのは減点7クリーン9の冨名腰慶亮選手。慌ててしまい減点を取ってしまいましたが、ベストクリーンを取りました。2位には減点21クリーン2で久田幸希選手(18歳)。考えていたより減点を取ってしまい悔しいが、反省する課題ができました。3位には減点30クリーン2でガスガス125で津嘉山正選手が入りました。

18沖縄第1戦E冨名腰慶亮

■ジュニアクラス

18沖縄第1戦J新垣智一

だいぶ長いこと間が空いて参戦する稲福選手ですが、腰痛が再発。腰をかばいながら走ります。

高山選手は慌てて走ってしまい減点を増やして思うようには走れず、考え悩みながらトライします。

昇格してジュニアセクションを走る新垣選手、果敢に向かっていき走ります。チャレンジャーでリラックスして走れています。難しいセクションを笑顔で楽しんでいます。

優勝は減点29クリーン3で新垣智一選手。本人も驚きですが、ベストクリーンを取りました。昇格してすぐ優勝となりました。

2位は減点31クリーン1で高山寛樹選手、失敗が頭をよぎり最後まで思うように走れなかったようです。3位には減点34クリーン1の稲福政作選手が腰痛を抱えながら最後まで走り切りました。

■ノービスクラス

18沖縄第1戦Nノービス金城哲也・保栄茂隆

残念ながら2台だけの参加となりました。

間があいて久しぶりの参戦となる金城選手、落ち着いた走りで安定して走らせます。対して保栄茂選手ですが、難しいところは問題なく走らせます。他のところで足つきしそうで、それでも足を出さない走りを見せます。

優勝は減点9クリーン8の保栄茂隆選手、ベストクリーンを取りました。2位には減点17クリーン5の金城哲也選手です。

■ビギナークラス

18沖縄第1戦B赤崎実昭

4台の参戦となりました。最初から赤崎選手はクリーンを取り調子よく走ります。崎原選手、保栄茂選手は足を出してしまいクリーンがなかなか取れません。走るラインや走り方をいろいろ考えていますが思うように走れません。前泊選手はなんとかクリーンをとりますが、減点も増やします。

後半になると、赤崎選手がバテバテで最初の元気がなく、5点を取ってしまいどうなるかと思いましたが、優勝は減点15クリーン9で赤崎実昭選手の逃げ切りとなりました。ベストクリーンです。体力不足が課題ですね……。がんばれ50歳! 2位には前泊隆也選手で減点17クリーン4、3位には減点25クリーン1の崎原雄斗選手が若く元気に走りました。赤崎選手、前泊選手、崎原選手はノービスに昇格になりました。

2018年沖縄トライアル大会第3戦は、3月25日第4日曜日に名護市喜瀬区にてブセナ大会を開催します。大会当日の朝にエントリー受付しています。
沖縄トライアル協会では毎月トライアル大会を開催しています。
気軽に足を運んで、観覧もしくは参戦などどうでしょうか。トライアルを楽しみましょう!! 観戦および大会参加を待っています。気軽にどうぞ!!

18沖縄第1戦O仲村健

バイクトライアル競技とは、バイクの走る・曲がる・止まる、の基本操作を追及してバイクの操縦技術を競い合っています。
トライアルを観てみたい方、トライアルバイクに乗って体験したい方、トライアル大会に参加したい方、お気軽にお問い合わせください。

沖縄トライアルについての問い合わせ
沖縄トライアル協会
2018年 会長:木下 康成
2018年 広報:大西 邦孝 090-8290-1614

エキスパートクラス:5台
順位 ゼッ
ケン
氏名 チーム名 車種 合計
減点
クリ
ーン
1位 2 冨名腰 慶亮 チームミタニ RTL280F 7 9
2位 7 久田 幸希 JA今帰仁SS RTL300F 21 2
3位 4 津嘉山 正 首里チーム ガスガス125 30 2
4位 6 山城 卓也 リキゾー RTL300F 33 2
5位 5 長浜 晃 す~た~ず ベータREV-3 33 1
ジュニアクラス:3台
順位 ゼッ
ケン
氏名 チーム名 車種 合計
減点
クリ
ーン
1位 8 新垣 智一 カンガルー ガスガス250 29 3
2位 5 高山 寛樹 STC ガスガス250 31 1
3位 2 稲福 政作 ジャッカル シェルコ 34 1
ノービスクラス:2台
順位 ゼッ
ケン
氏名 チーム名 車種 合計
減点
クリ
ーン
1位 1 保栄茂 隆 す~た~ず JTG300 9 8
2位 5 金城 哲也 カンガルー RTL250R 17 5
ビギナークラス:4台
順位 ゼッ
ケン
氏名 チーム名 車種 合計
減点
クリ
ーン
1位 赤崎 実昭 RTL260F 15 9
2位 前泊 隆也 ガスガス250 17 4
3位 崎原 雄斗 RTL260F 25 1
4位 保栄茂 秀光 す~た~ず ガスガス280 34 1
ビギナークラス:1台
順位 ゼッ
ケン
氏名 チーム名 車種 合計
減点
クリ
ーン
1位 仲村 健 アシスト RTL260F 29 1

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る