2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

リザルト沖縄

2019年沖縄トライアル大会第1戦

2019年沖縄トライアル大会
第1戦北部スズキ大会
参加台数:17台
1月27日

沖縄トライアル2019年シリーズ戦が始まりました。毎月第4日曜日に開催で年間12戦のシリーズ戦になります(12月は第3日曜日)。

今年の第1戦は、1月27日第4日曜日に、名護市の北部スズキ自動車の敷地内にて開催。北部スズキ大会す。朝は風が吹くと肌寒かったのですが、太陽が出ると20℃近くまで温度が上がり1月なのに暑い1日となり、大会後は日焼けで少し顔が赤くなっていました。

各選手、今年のゼッケンを付けて集まりエントリーしていきます。タイヤ、U字溝などを使った1~4番セクション、ターンや上りの斜面がある5番セクションで、5セクションの3トライの勝負になります。

□エキスパートクラス

エキスパート知念選手

下見もそこそこでセクションインしていく久田選手、ミスして足を出しますが減点を抑えようと頑張ります。参加最年長の長浜選手は、愛車ガスガス280がまだなおらず、以前乗っていたRev3で走ります。しかしマシンを思うように進めず、クリーンが取れません。慎重に狙って走らせる木下選手、細かいところを気にして足が出ます。前半は良かった知念選手は後半切れがなく減点が……。マイベースで独自ラインを走る津嘉山選手、吉、凶どっちになったか?

エキスパート久田選手

優勝は減点7クリーン10、久田幸希選手でダントツ、ベストクリーンを取りました。2位は減点14クリーン6で木下康成選手。3位は減点31クリーン4で知念太選手が入りました。

□ジュニアクラス

ジュニア仲村選手

じっくりとセクションを見て坦々と走らせる仲村選手、無理せずOUTを目指し走らせます。昇格したばかりの保栄茂選手は、ジュニアのセクションに戸惑い、ラインを迷いながらトライして行きます。

大西選手は、フロントの動きがおかしい……。マシンがトラブってます。

優勝は減点33クリーン1の仲村健選手、2位は減点42クリーン2で保栄茂隆選手でベストクリーンを取りました。3位は減点45クリーン2で大西邦孝選手となりました。

□ノービスクラス

ノービスの久田選手

肩のケガもよくなり笑顔がこぼれる具志堅選手、早いペースでトライしてクリーンを量産。

「今年は行けます」と仲間選手がトライして行きます。ステアーがちょっとにがて……。

篠田選手は他の選手を参考にラインを確認してトライ。クリーンを出していきます。

エキスパートクラスの久田幸希選手のお父さん久田友也選手が久しぶりに参戦。マインダーに幸希君が付いていますが、思うように動かすことができず減点が……。棚原選手、赤崎選手はばたばたと足を付いてOUTを目指します。ファイトー! 宮古島から長浜靖選手が参戦(エキスパートの長浜晃選手の弟さん)。大会後は時間がないので急いで空港へ……。

優勝は減点10クリーン10で篠田彦一選手でベストクリーン取りました。2位は減点12クリーン10で具志堅興作選手、クリーンは取れたのに……。3位は減点13クリーン8で仲間真路選手が入りました。上位はわずかの差の接戦です。

□ビギナー・レディース

津嘉山夫妻

張り切ってマシンを走らせ前半は良かったのですが、後半は石にタイヤを取られ、斜面でつまづき、転倒もあり走るのが難しく、笑顔で乗って走りますが悔しさも……。「もう少し……」。津嘉山洋子選手の生成期は減点46クリーン2です。

2019年沖縄トライアル選手権大会第3戦は、3月24日第4日曜日に名護市の喜瀬区にてブセナ大会を開催します。大会当日の朝よりエントリー受付しています。

沖縄トライアル協会では毎月トライアル大会を開催しています。

気軽に足を運んで、観覧もしくは参戦などどうでしょうか。トライアルを楽しみましょう!!

観戦および大会参加を待っています。気軽にどうぞ!!

沖縄トライアルについての問い合わせ
沖縄トライアル協会
2019年 会長:津嘉山 正 090-1943-2334
2019年 広報:大西 邦孝 090-8290-1614

2019年沖縄トライアル大会
第1戦北部スズキ大会
参加台数:17台
1月27日

エキスパートクラス 6台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 合計
減点
クリーン
1位 4 久田 幸希 HIMAWARI RTL-300F 7 10
2位 3 木下 康成 カンガルー TRS 300 14 6
3位 5 知念 太 T.セイキ ベータEVO 31 4
4位 2 津嘉山 正 首里チーム ガスガス125 33 4
5位 10 冨名腰 直人 ライトニング RTL280F 34 2
6位 6 長浜 晃 す~た~ず Rev3 42 0
ジュニアクラス 3台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 合計
減点
クリーン
1位 1 仲村 健 アシスト RTL-260F 33 1
2位 6 保栄茂 隆 す~た~ず JTG300 42 2
3位 3 大西 邦孝 す~た~ず RTL-260F 45 2
ノービスクラス 6台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 合計
減点
クリーン
1位 5 篠田 彦一 STC モンテッサ COTA 4T 10 10
2位 2 具志堅 興作 T.NAGO ガスガス280 12 10
3位 6 仲間 真路 TMU RTL250R 13 8
4位 17 長浜 靖 MTC ベータRev3 19 6
5位 18 久田 友也 HIMAWARI RTL-300F 34 2
6位 10 棚原 正彦 モンテッサCOTA 300 RR 48 0
7位 14 赤崎 実昭 RTL-260F 53 1
レディースクラス 6台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 合計
減点
クリーン
1位 津嘉山 洋子 首里チーム CD50改 46 2

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る